表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/168

■9 集落を襲った冒険者達へ仕返しです



 エンティアの引く荷車が、森の中をひた走る。


「う、うおお!」


 隘路のため大きく跳ねる荷車の上で、ブッシが飛び出さないように必死に縁を掴んでいる。

 私とガライ、イクサはもう慣れたものなので、冷静だ。

 やがて木々の間を抜けると、舗装されていない地面に着地。

 すぐ目の前に、都市を囲う外縁の城壁が見える。

 その壁に向かって、真っ直ぐに駆けるエンティア。

 すると、大きな幅の川と、その川に架かる橋が見えて来た。


「……居やがった、あいつらだ」


 ブッシが憎々し気に呟く。

 橋の上に複数人の冒険者達がおり、道を塞いでいる。

 その先頭に立つのは、見覚えのある双剣の戦士。

 Aランク冒険者、サイラス・イエローストン。

 サイラスは私達の姿を見て、「やっと来たか」とでも言いたげな表情を見せる。

 そして同時に、迫って来るのが獣人の群れではないと理解し、大きく目を見開いた。


「ガライ、門が」

「ああ、閉じている」


 橋を渡った先にあるのは、街へ通じる外壁に作られた門。

 しかし、その門は当然閉まっている。

 更に、門を守る門番もいる。


「……だけじゃないな」


 ガライが言う通り、今門の前には、門番と呼ぶには多すぎる数の騎士達がいる。

 街への入り口は、領主の私設騎士団が守っていると言われていた。

 ならばきっと、サイラス達に呼ばれたのかもしれない。

 おそらく、『集落の獣人達は制圧したが、もう二度と街や人間には手を出さないと命乞いをされたので、命は奪わずに来た』。

『しかし、その場凌ぎで嘘を吐き、報復にやってくる可能性もある』

『だから自分達で、この門の前を守る』――とでも、言ったのではないだろうか。

 一応念のため、門を守るために騎士達を呼び――そして、狙い通り獣人達が復讐に来れば、彼等の目の前で思う存分返り討ちに出来る。

 自分達の活躍を見せる観衆を一人でも多く稼ぐために。

 くだらない。


(……させないよ……そんな歪んだ〝正義のヒーロー〟には……)

「なんだ、お前等はぁ!?」


 突進してくる私達を前に、サイラスとその仲間の冒険者達が、橋を塞ぐように壁となる。

 通さない気だ。


『どうする姉御、このまま轢くか?』

「ううん、エンティア、そのまま真っ直ぐ……」


 エンティアは走る。

 やがて、橋の上、両者の距離が縮まった瞬間――。


「ジャンプ!」


 私が叫ぶ。

 同時、エンティアは跳躍。

 壁を作っていた冒険者達の上を、飛び越えた。


「なっ!?」

「通すなッ!」


 ジャンプしたエンティアと荷車に向かって、冒険者達が武器を向ける。


 ――その中、私だけが荷車から飛び降り、彼等の前に着地した。


「は――」


 まずは一人目。

 手中に錬成した〝単管パイプ〟を振り抜き、手斧を握っていた冒険者の顔面を撃ち抜く。


「がぼぁ!」


 鼻っ柱を強打されたその冒険者は、空中で回転しながら橋の下の川に落ちていった。


「なんだ、この女!」

「俺達がBランク冒険者だと――」


 何かを言わせる気も、聞く気も無い。

 瞬時、今度は槍を構えて突っ込んできた冒険者達の前に、〝防獣フェンス〟を召喚。

 盾となるように前に突き出したそれに、二人の冒険者の槍の穂先が突き立てられる。

 しかし、私が魔力を注いで防御力を強化したフェンスは貫かれず、代わりに反動で二人の手の中の槍が弾き飛ばされた。


「なにっ!?」

「せいッ!」


 困惑する二人に向かって、私は横薙ぎに、フェンスを思い切り振り抜く。

 横っ腹を強打された二人もまた空中に弾き飛ばされ、川へとドボンした。


「おい! たかが女一人に何やってんだ、お前等!」

「調子に乗るなァ!」


 次々に襲い掛かって来る冒険者の群れ。

 残っているのは、剣を握った近接戦闘スタイル達。

 容易い。

 私は近寄って来た先から、三メートル程の長さで召喚した〝単管パイプ〟で、虫を払うように叩き飛ばしていく。

 悲鳴を上げながら吹っ飛び、川へ着水し流れていく冒険者達。

 瞬く間、残されたのはAランク冒険者――サイラス一人となった。


「……チッ……意味が分からねぇ、お前何者だ? なんで、あの獣人の味方をしてんだよ」


 サイラスは腰の双剣を抜き、両手に握る。

 自分達の頭上を飛び越えていく瞬間、ブッシの姿を確認したのだろう。

 私達が、《ベルセルク》達に味方して、自分達を攻撃していると判断したのだ。


「集落で酷い姿になってる連中を見て、かわいそうだとでも思ったのか? あいつらは、獣人だぞ? しかも、野盗を組んで人間を襲う穢れた獣人だ。そんな連中、死のうが苦しもうが自業自得だろ」

「君が今から悲惨な目に遭うのも、自己責任の自業自得だよ」


 私は召喚した〝単管パイプ〟を手の中で消し、無防備な姿のままサイラスへと歩み寄っていく。


「まだ真相は明らかになってない。もしも、全てが明るみになった後、私達の擁護してた獣人達の方が悪いって結論だったら、それはごめん。その時は八つ裂きにされるなりなんなり、責任は取るよ」

「………」

「でも今、君達をフルボッコにする理由は単純明快」


 サイラスの双剣の間合いに、私は踏み込んだ。


「君達なんかを、ヒーローなんて呼ばせない」

「……意味わかんねぇんだよッ!」


 サイラスが切り掛かって来た。

 二つの剣が左右から、私を切り裂こうと迫り来る。

 なるほどね、双剣の利点は逃げ道を無くすことなんだ。

 右も左も塞がれた、後ろに下がるにはもう遅い。

 なら――。

 私は手中に〝鉄筋〟を錬成。

 約十㎜の太さで五メートル近い長さを持ちながら、強力な靭性を持つこの金属の棒により、私の体は棒高跳びの選手のように空中に持ち上げられた。


「なっ!?」


 サイラスの目には、私の姿がいきなり消えたように映ったのだろう。

 だが瞬時、私が彼の頭上にいる事に気付く。

 その時には既に、私は一メートルの〝単管パイプ〟を錬成し、それをサイラスの頭部へと振るっていた。


「チィッ!」


 が、その一閃は寸前で躱される。

 代わりに、彼が次に放ったのは、どす黒いオーラを纏った剣の一閃。

 おそらく、サイラスの魔法――呪いが纏わりついた剣戟だ。

 私は〝単管パイプ〟と〝鉄筋〟をクロス、更に空中で〝鉄板〟を召喚し、その一撃を受け止めた。

 そして衝撃に乗っかり、そのまま距離を取る。


「てめぇ……いい気になるなよ?」


 先刻までの舐め腐っていた態度が消え、サイラスの全身に殺気が滲み始めている。

 やっと本気って感じだ。

 やはり、なんだかんだ言って実力が認められているだけはある。

 強い。


「……じゃあ、私も本気で行こうかな」

「あん?」


 そこで私は、手の中に〝ある物〟を召喚する。

 そういえば、この世界に来てまだ一度も、この金属製品は召喚した事が無かった。

 結構ホームセンター用品の中ではポピュラーな方だと思うけど。

 まぁ、召喚しなかった理由は明確だ。

 作ったところで、動かせないから。


「なんだぁ? そりゃ」


 サイラスは、私が生成したものを見て眉を顰める。

 それは、丸い円盤状の金属。

 但し、その外縁の部分は鋭く尖った刃の形をしている。

 これは、丸鋸に使われる〝回転刃〟だ。


「……《錬金Lv,3》」


 そして私は、錬成したその刃に、更に魔力を込めるよう意識する。

 成長した《錬金》スキルの説明に書かれていた文言。

『魔力を動力に変える』。

 私の解釈が正しいならば……。

 瞬間、掌の上に乗っかっていた〝回転刃〟が、空中に浮かび上がり――。

 そして甲高い音を立てて、空中で回転を始めた。

 ギュィィィィィィィイイイン! という、耳を(つんざ)く高速回転音。

 今私の目前に、触れればあらゆるものを切り裂く、最強の刃が誕生した。


「おい、なんだ、それは……」


 サイラスも、回転するその刃を前に、どこか臆したように息を呑む。

 この回転音が、根源的な恐怖を呼び覚ましてるのかもしれない。


「行くよ」


 私の合図と同時、思考に同調し、〝回転刃〟は真っ直ぐサイラスに向かって飛来した。


「っ!」


 サイラスは慌てて双剣を重ね合わせ、それを受ける。


「うおおおおおおおおおおおお!」


 激突に加えて回転の威力は絶大だ。

 火花を飛ばしながらせめぎ合う刃と刃……しかし徐々に圧され、彼の双剣は弾かれた。


「な、何だ、その刃は!? 刃そのものが動いてんのか!? なんつぅスピード! その上、なんつぅ力――」


 そこで、ボキン、と音が聞こえた。


「……あ?」


 見れば簡単な事。

 サイラスの双剣が二本とも、剣身が真ん中から折れて、橋の上に落ちた音だった。


「……あぁ!?」


 俄かには信じがたい光景だろう。

 しかし、あの刃を受け止めた時点で、切断はこっち側の特権と化したのだ。


「お、俺の剣が……」


 そして、狼狽するサイラスに。


「……はっ!」


 私は瞬時に近付き、その頭部に、〝単管パイプ〟の一閃を叩き込んだ。


「ご、あ……」


 べたん、と、サイラスは橋の上に倒れる。

 彼は頭部を兜等で防御していなかったので、大分手加減して殴っておいた。


「一応、これで仕返しは完了……っていう事にしといてあげるよ」


 後は、終わるまで静かにしててね――と言い残し、私は橋を門の方に向かって歩いていく。


「待ち、やが、れ」


 しかし、そこで、ふら付きながらサイラスは立ち上がる。

 そして、胸元に仕込んでいた隠し武器――ナイフを握り、その刃に呪いを纏わせる。


「死ね、やぁあああ!」


 背後から私の背中へと、その刃を突き立てようと飛び掛かって来た。


「……言ったよね、静かにしててって」


 瞬間、私はまだ錬成したまま、空中にドローンよろしく待機させていた〝回転刃〟を操ると。

 彼の周囲の橋板を、高速で切り裂いた。


「……あ?」

「できないなら、遠くに行ってて」


 まるで落とし穴の様に、サイラスの立っていた場所の床板がすっぽ抜け、彼は真下の川へとボッシュートされた。


「ごがっ! ま、待て! 助け、俺は泳げない、がぼぼ……」


 何やら叫んでいたけど、そのままサイラスは川の流れに乗って、下流の方へと流されて行った。


「ふぅ、さてと」


〝回転刃〟は抹消し、橋に空けてしまった穴の上には、とりあえず〝鉄板〟を乗せて塞いでおく。

 それを見届け、私は門の方へと向かって走る。

 門の前では、既にエンティアの引く荷車が停車中。

 周囲は、騎士達に取り囲まれていた。


「なんだ、貴様らは! 怪しい動きをするな!」


 包囲した荷車に向けて、騎士達が武器を構えながら叫んでいる。

 それはつまり、突如現れ、あまりの速さで状況を変えていく私達に、どうしていいのかわからないという事だ。


「ガライー!」


 荷車の前に立っていたガライに、私は叫ぶ。


「こっちは終わったよ!」

「……了解した」


 それを見届け、ガライが動き出した。

 包囲する騎士団――門の前を守っている騎士達の方に、助走していく。


「な、なに――」


 騎士達は、突如突っ込んできたガライに臆し、身を引いてしまった。

 その刹那、彼は自身の右腕に、魔力を籠め――。

 何倍にも膨れ上がった膂力で持って、門に拳を打ち込む。

 爆音と共に、閂で施錠されていた門が、無理矢理押し開かれた。


「「「「「何やってんだお前ぇぇぇぇええええええ!?」」」」」


 騎士達の中からそんな叫びが聞こえる。

 まぁ、こんな事されたら、そう叫びたくもなるよね。


「まぁまぁ、みんな」


 とそこで、荷車の上に立ったイクサが騎士達に呼び掛ける。

 騎士達はイクサの姿を見て、一瞬呆気に取られた後、見覚えのあるその顔に瞠目した。


「「「「「い、イクサ王子!?」」」」」

「ここは僕の顔に免じて、さ」


 イクサは今や、王族に関連する者達の間では有名人だ。

 瞬く間に王位継承権所有者二名を倒し、現在第三位の位に立つ王子。

 魔法研究院の創立者にして、今ではアンティミシュカの所有していた土地、ネロの所有していた闇社会のパイプを手にした、王位継承者最有力候補の一人なのだ。


「開ける開けないでごちゃごちゃ話し合ってる時間が面倒だから、先に門の方を壊させてもらったよ。じゃ、詳しい話はまた後でね」


 呆ける騎士達をどかしながら、エンティアの引く荷車が破壊された門を潜る。


「よし、じゃあ、まず私達は冒険者ギルドに向かうよ」

「その間に、僕達は先回りして街の医者達に声を掛けて来ようか」

「あ、ああ」


 騎士達と同じく呆然としていたブッシに、イクサが言う。

 目的に向けて、私達は迅速に行動を開始した。


「……あんた」

「うん?」

「……ありがとうよ」


 エンティアの荷車が、街中を駆ける。

 その最中、ブッシが私に言った。


「あいつらを、叩きのめしてくれて」

「いえいえ、半分は私の八つ当たりだから」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 主人公さんはもっとやってくれる人だと思ってたけど、こんなヌルい報復では第2第3のサイラスを未然に防ぐなど夢のまた夢ではあるまいか。 双剣使いなら両腕を落とすのが前菜じゃないかなjk。心も体…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ