表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

167/168

■11 《エルフ族》の国です


 というわけで。

 私は、《金豹》ミレニエ達と共に《エルフ族》の国へと向かう事になった。

 目的は、人間を嫌悪しているという《エルフ族》から、領地開拓を進める私達へ向けられるであろう敵意を回避するため。

 そのための、言わば交渉に向かう形だ。

 で、問題は誰が行くのかという話なのだけど……。


「当然、領主である私が先頭に立って行くべきだよね」


 私。

 それ以外のメンバーに関してだけど……今回は、まず斥候なので、大人数では行けない。

 限られた人数で、なおかつ意味のある人員を選出しなければならない。

 選考を行い、私以外の面子が決定した。

 まず、ブレイン役のイクサ、そしてボディガードのガライ。

 案内役のミレニエ。

 そして、多様な種族が仲間だということを証明するために、《神狼》のエンティア。

《ベオウルフ》のマウル、メアラ、ラム、バゴズ、ウーガ。

《ラビニア》のルナトさん、ムー。

《不死鳥》のヴァルタイル。

《アルラウネ》のオルキデアさん。

《火蜥蜴族》の亜人であるデルファイも。


『では、向かうぞ』


 七獣王の森を抜けるということで、ミレニエには先頭に立って案内をしてもらう形になる。

 私達は、彼女の後に続く。


「行ってらっしゃい」

「マコ達がいない間、ここのことは任せろ!」


 領地に残った皆が、出発する私達に手を振って送り出してくれる。

 心強いエールだ。




※ ※ ※ ※ ※




 ミレニエに案内してもらい、私達は遂に七獣王の森の中へと足を踏み入れる。

 みんなで周囲に警戒をしながら進んでいく。

 森の中は植物が生い茂る、完全に人の手の入っていない野性の世界だ。

 荷車も走らせられないので、みんな徒歩である。

 ただし、マウルとメアラ、ムーは、エンティアの背中に乗せてもらっているけど。


「ウーガ、どうしたの? その大荷物」


 ウーガは、背中に大きなリュックを背負っている。


「おう、俺達の作った野菜や果物を詰め込んできたんだ。《エルフ族》相手に、友好の印にでもなるかと思ってな」

「なるほど、良いお土産になるね」


 ウーガベオウルフの作った作物は絶品だ。

 きっと、《エルフ族》も気に入ってくれるだろう。


「それにしても、思ったほど野生動物からの攻撃も無いね」

「この森の主であるミレニエがいるからだろうね」


 イクサとそう会話を交えていた、その時だった。


『いや、そうとも限らないな』


 ミレニエが立ち止まり、呟いた。


『噂をすれば、前方から命知らずが近付いてくるぞ』


 見ると、前から草木を掻き分け、一匹の野犬が現れた。

 相当お腹を空かせているのか、ミレニエがいるのも気にしていない。

 見境が無くなっている様子で、だらだらと涎を垂らして低く唸っている。


「ぐるるぅ……うっ!?」


 しかし、そこで野犬は、ガライにヴァルタイル、ルナトさん達を見て唸り声を止めた。

 彼等から伝わってくる、圧倒的強者の雰囲気を感じ取ったのだろう。

 すぐさま、尻尾を巻いて急いで逃げていった。


「何が出てきても問題無さそうだね」


 私は、ガライを振り返って微笑む。

 本当に、心強い味方達である。


『しかし、ここはあくまでも《金豹》の縄張りだから大丈夫だが、他の七獣王の領域に入ってしまえば、襲われても言い逃れはできない。気を付けろ』

「うん」


 ミレニエから警告を受け、私は頷く。

 さて、そんな感じでしばらく歩き進み――私達一行は、遂に森を抜けた。


「到着か!?」


 重い荷物を背負っていたウーガが、一番に叫ぶ。


「到着?」


 私はミレニエに問い掛ける。


『いや、まだだ』

「まだだって」

「まだなのか!? 結構歩いたぞ!」

『あくまでも森を抜けたにすぎない。ここから、次に山を越える』


 見ると、目の前に切り立った岩山がある。


『エルフの国は、この岩山に囲われる形になっている』

「じゃあ、この山を越えたらエルフの国があるんだ」

「ひえー、山登りか」

「大変だなぁ」


 ラムとバゴズが、そう呟いた。

 瞬間だった。

 ――風切り音を響かせて、何かが高速で私に向かって飛んできた。


「「マコ!」」


 マウルとメアラが叫ぶ。

 しかし、私が《錬金》で武器を召喚するまでもなく、ガライとヴァルタイルが反応し、飛んできたものを拳と炎で弾き飛ばしていた。

 その正体は、矢だった。

 空中に、粉砕された矢の破片が飛び散る。


「早速、お出ましのようだ」

「ハッ、不躾な挨拶だな」


 ガライとヴァルタイルの視線の先。

 切り立った岩山の岩壁に、一人のエルフが立って、弓を構えていた。


「何者だ、貴様等」


 目鼻立ちの整った、まるで作り物のような顔に、金色の髪。

 そして、左右の耳はメイプルちゃんみたいに先端が尖っている。

 間違いなく、《エルフ族》だ。

 かなり警戒しているようで、既に次の矢を番えて、私の方に照準を合わせている。


「おい、まずはその得物を――」

「ヴァルタイル、いいよ」


 私は、威嚇するヴァルタイルを制し、矢を向けられたままエルフのお兄さんに話し掛ける。


「すいません、よければ矢を下ろしてもらえませんか? 私達に、戦う意思はありません」

「………」


 武器を向けられているのにも関わらず、堂々とした態度を取る私に、エルフのお兄さんは若干戸惑っているのかもしれない。

 と、その時だった。


「おい、引くぞ」


 そのお兄さんの後ろから、また別のエルフのお兄さんが現れた。

 そして、手前のお兄さんの肩に手を置く。


「いいのか? こいつらは例の報告にあった……」

「長老も言っていただろう。今はそれどころじゃない。行く行く対処するが、今は放っておけ、と」


 二人のエルフは話し合い、やがて私達に背を向けると、急いで山を登っていく。


「おい、お前達は見逃してやる。一刻も早くここから去れ」

「あ、待って……わ、速い」


 二人のエルフは、駆け上がるように山の斜面を登っていく。

 流石、地の利は向こうにあるようだ。


「見逃された、のか?」


 消え去っていったエルフ達を見て、ガライが呟く。


「いや、何か様子がおかしかったな」


 眉間に皺を寄せ、イクサが呟く。


「行ってみよう」


 何はともあれ、今更ここで退く気は無い。

 私達は、エルフ達の後を追い、山の斜面を登っていくことにした。

 いざ、《エルフの国》へ。




※ ※ ※ ※ ※




 私達を無視して撤退したエルフ達。

 その後を追って、岩山の斜面を登り、そして、下り――。


「ここが……」

『ああ、《エルフ族》の国だ』


 先頭のミレニエが言う。

 遂に、私達はエルフの国に辿り着いた。

 そこは、正に『魔法の国』だった。

 空飛ぶ絨毯に乗って、エルフ達が空中を飛び交っている。

 綺麗な家々が建ち並び、エルフ達が会話を交わしている。

 石畳で舗装された地面に、《エルフ族》の何かを表しているのか……もしくは、国章なのかもしれない模様の入った旗が、色々な場所でたなびいている。

 こんな山奥でありながら、その文化レベルは王都の比ではない。


「ここが、エルフの国……」


 立ち入り、風景を見回し、私達は思わず呆然としてしまう。


「ん? ……おい、あれ」


 そこで、やはりというか、当然というか。

 エルフの国へと踏み入った私達に、徐々に住民達が気付き始める。


「お、おい! あれは人間じゃないのか!」

「他種族もいるぞ!」


 どこからか高らかな楽器の音が鳴り、武装したエルフ達が集まってくる。

 以前、ドワーフの隠れ里に行った時を思い出す。

 あの時と、ほとんど同じ流れだ。

 私は、やって来た兵士のエルフ達に声を掛ける。


「すいません、話をさせてください。私達は――」


 そこで――。


「何の騒ぎだ」

「あ、アイデリアス様!?」


 その場に居たエルフ達が跪き、兵士達も畏まる。

 現れたのは、長い金色の髪を下ろし、一際高貴そうな衣服を纏った男性だった。

 顔立ちは、まるで彫像のように、この世のものとは思えないほど美しく整っている。

 高い鼻、碧い目、そして若々しい顔立ち。

 にもかかわらず、溢れる威厳。

 おそらく、見た目よりも年齢は遙かに高いのだろう――エルフだし。


「私は、このエルフ族を代表する者――アイデリアスだ」


 彼――アイデリアスは、言う。


「報告は受けている。そして……忠告されたにも拘わらずやって来たのか。この国に何の用だ? 招かれざる客人達よ」



【書籍全5巻発売中!】

 本作、『元ホームセンター店員の異世界生活 ~称号《DIYマスター》《グリーンマスター》《ペットマスター》を駆使して異世界を気儘に生きます~』、既刊5巻までが絶賛発売中です!

 ゆき哉先生の手掛ける美麗な口絵と共に、本作を紙の書籍でお楽しみください!

 公式ホームページによる情報はこちら⇒https://kadokawabooks.jp/product/motohomusentatenin/322001000342.html

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 更新されて嬉しいです!ずっと続きが気になっていたので!これからも応援します!
[良い点] 良かった…!最近書籍からハマったものですがもしや今後更新や新刊が無かったらどうしようかと悲嘆しておりました。作者様の今後のご健勝をお祈りしております!新作も読みます(^-^)
[一言] 一年ぶりの更新ですね。長い間更新を待っておりました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ