表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

第4章 同人誌

第4章 同人誌


 しかし、ここで、「小説家になろう」に、「小説を読もう」と言うコーナーがあり「小説ピックアップ」と言う欄がある。



 これは、雨後の竹の子のように、投稿される小説を、どう言う基準か分からぬが、ピックアップして、読者に、紹介するコーナーなのだ。



 ここに、紹介されたからと言っても、別に、急激に、小説の閲覧者が増える訳でもないが、当該投稿小説にアクセスせずとも、「誰」が「どのような小説」を書いているかのかは、当然分かるのだし、また、最初の「小説検索」では、初めて投稿した小説は、投稿順に最初に掲載される事になっている。



 つまり、この私が言いたいのは、必ずしも、この私の駄作『狂気のユーチューバー:一年後、僕は、愛犬を食べます』にアクセスしていなくても、小説の概要自体は、誰でも、知る事が出来ると言う事なのだ。



 逆に言えば、約300PVの読者のみならず、「小説家になろう」に興味がある人物であれば、何処の誰でも、私の愚作の、題名ぐらいは知る事ができる事になる。



 むしろ、私の駄作の小説を、よく読めば、誰にも、愛犬を食べていない事は、明白であり、約300PVのアドレスを調査してみても、ほぼ、意味が無い事になる。



 これでは、殺人事件の有無を含め、警視庁サイバー犯罪対策課でも、どうにも手が出ないのだ。



 この事は、事実上、この「狂気のユーチューバー事件」は、このまま、迷宮入りする事になってしまう。



 結局、下手な、小説を書いて、「小説家になろう」にUPした、この私のみが、不利を被って、終わりを迎えるのは、どうにも、腹の虫が治まらないのだ。



 ここは、腹を決めて、この私自身が、どこまでも、この動画をUPした人間を、調べるしか無いのであろうか。



 しかし、北陸のど田舎にいるこの私が、大阪のネット・カフェまで行って、調査など、できるものであろうか?



 金銭的にも時間的にも、高齢の母親の毎日の介護をしている、私には不可能だ。



 そもそも、警視庁ですら、手が出ないのだ。 



 しかし、ふと、ある事を思い出した。既に、20年以上も前に脱会した同人誌をだ。


 

 その同人誌は、かって、推理小説愛好家の旧帝大の学生や雑誌の編集者や、小説家志望者で立ち上げた同人誌で、年4回発行の、季刊誌だったと覚えている。『関西推理』と言う名の、同人誌だった筈だ。



 そう言えば、かって、ほんの2年間、その同人誌に属していた事があった。私のペンネームは、この同人誌時代のものであった。もっと言えば、この「立花 優」と言うカッコ良いペンネームの由来は、少年時代に読んだ、漫画家の楳図かずお先生の『おろち』と言う漫画の、確か第4章の「秀才」と言う作品に出て来る主人公の名前だったのだ。



 ともかく、この推理小説の同人誌には、その道の愛好家が結構集まってきており、レベルは大変に高かった事を覚えている。生半可な、犯罪トリックでは、いくら同人であっても、絶対に、載せても貰え無いのだ。



 一度だけ、同人誌の総会があって、大阪の心斎橋のホテルだったかに顔を出した事がある。



 しかし、いかにも、変人、変態、のような人物ばかりの集まりであって、私は、当初は、一泊の予定だったが、ギリギリの列車で、北陸の地元に帰って来たのを、覚えている。



 この同人誌での、私のペンネームは、「なろう」と同じ、「立花 優」だったのだ。もしかしたら、この時の同人誌の同人の誰かが、偶然に「小説家になろう」を見て、このキチガイじみた動画の投稿を、考えたのだろうか?



 だが、同人誌を辞めて既に20年以上も経っている。で、その同人誌には、たった1回のみ、載せて貰っただけだ。今現在、「小説家になろう」でUPしている『「蝋人形の館」の真実』の、元になった作品だけだった。



 勿論、この同人誌内での書評も無茶苦茶で、「訳の分からない小説を送って来るな」と、散々な論調であった。



 しかし、今でも、あの異様な、同人誌の総会の雰囲気を覚えている程だから、私の感では、その頃の同人誌の誰かが、この、異常な動画に関与していると考えていたのだ。と言って、別に、それほど、大きな恨みを買うような事も無く、円満に退会しただけなのだが。



 だから、同人の誰からも、恨みなど、買ってない筈なのだが……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  楳図かずお先生の漫画、家にもあります。  「 のろいの館 」「 恐怖 」の2冊だけですけど…。  「 おろち 」が読めないのが残念です。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ