66 電話の向こう側
こんにちは。
今日はとある電話を受けた。
端的に言うと、私はその電話に出てから、悶々としていて気分が晴れない。
その電話は一か月の間音信不通で待たされ、結局突然たった一本の電話でお断りされるという内容だったのだけれど、長くても十日ほどで返答を返すという、あちらが側がこっちに押し付けているルールも守られていない。じゃ、そんなルール、なんでわざわざ作ったの……。
しかし電話を私にかけて来た相手に、そんなクレームを言っても仕方がない事は百も承知で。答えを出しているのはきっとその人ではないから。電話の向こう側はただの木偶。
こういう時、ヘビー級のクレーマーなら怒り狂うんでしょうね。
まぁ私もそういう「私に言われてもなぁ……」というクレームを受けた事があるから、言われる側の事も分かるし……。
しかも今回の場合は、答えを出した団体と私個人を比べたら圧倒的に私の方が立場が弱いと分かっていて、そうしている所が性質が悪い。だからあたらめて大元に抗議したってどうしようもない話なのだ。
こういう時、大人な考え方だと「誠実じゃない団体だと関わる前に分かったんだから良かった」とか負け惜しみを言って諦めるんだろうけれど。それが正しくても気分は晴れない。
さんざん待たされた挙句、断られた事にも悶々とするのだけれど、私が一番引っかかっているのは、ずっと放っておかれた事だと思う。
書類は届いているのかな?とか、何か不備があったかな?とか。毎日心配して。
メールアドレスが必須だと言われたので、メールアドレスも用意して記入した……のに、あちら側の作ったルールを破って一か月後にやっと断りの「電話」。
毎日メールチェックを朝・昼・夜としていたのですが、メールアドレスは何だったのですか?と。
なんで電話なの?
電話の対応もしどろもどろだし……もっとちゃんとした人を雇ってくださいよ……あんなの人前に出しちゃ、団体として恥ずかしいよ?
なんだかここ一年、不誠実な人達に遭遇することが多くて、ただただ心を浪費しています。
今まで私の周りはいい人が多かったんだなぁと実感します。有り難い話だ。
ただ、そのメンバーとも今は散り散りですか……
あー、どうするかなぁ。とりあえず石垣に行く?
世界の情勢も不安定で、コロナのまん延防止も延長されて……。「今」のどこをとっても不安な要素しか無くて、そう言う事も無意識の間に響いているんでしょうね。
ぱっと戦争が終わって、あの人が世界中に謝り倒して、核兵器なんて世界中が放棄して、お隣さん達も自国の事ばっかり考えないで浄化なんて事も止めて……世界中が幸せになってくれたら、心も少しは晴れるのになぁ。
今日は寒いけれど、春はもうやって来るのに。




