表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
2月
42/365

42 躓きと事故と沈黙

 こんにちは。


 調べ事が多いと、全く執筆が進まないものですね……今日もほとんど調べ事に費やしてしまいました。


 ところで、年始の特別番組を最近やっと少しずつ消費しているのですが、先日みた番組の中で「愛は躓くものだ」という言葉が妙に残っていて。

 すごくその言葉が染みるとしいか。


 まず恋って事故だと思っていて、普通は周りの人たち、近づきすぎないようにパーソナルスペースの安全マージンを一定取りながら関わっているのだけれど、何かアクシデントがあって好きになってしまうというか。

 だから、慎重すぎるくらい慎重な人はなかなか恋にもならない。まぁ私がそれですが。

 事故がね、起きないんですよ~ ←

 

 その恋の上をいく「愛は躓くもの」という……

 

 確かに、どんなに愛情を注いでも伝わらない事の方が多いし、それは自分の愛だけでは成立しなくて、注がない事も愛情になったりすることもあるし。


「沈黙は金」とはよく言ったものだなぁと、最近しみじみと感じています。

 要らない事を言うよりも、何も言わない方が良い事の方が実際は多いと感じています。

 確かに必要なことを正しい所で発言する事は大切なのですが、言いすぎたり、言ってはいけない事を言ってしまったり、一言余計だったり。嫌みになったり、鬱陶しかったり、うるさかったり、聞く人の気持ちを考えられていない発言だったり、発言内容自体が間違えていることもある。

 愛情も同じなんだろうなぁと、その言葉を聞いて、そんな事を思っていました。


 全部、特に近しい人に足して起こる事が多いんですよね……。まぁ関わっている時間が長い事や、遠慮が無いから起こるのでしょうが。

 親しき中にも礼儀あり、なんて昔の人は上手く言ったものだなぁ。


(調べものでヘトヘトなので、今日は短めで)


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ