表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
12月
364/365

364 ベッドの中で

 こんにちは。


 昨晩ベッドに入ってから、たまたま見つけたエッセイ漫画を読んでいたら、夜寝ている時にトイレに起きてしまうのが腹巻で改善した、というお話が載っていて。

 私の父親も一晩に数回トイレに行くのです。最近はサプリを飲んでいるからなのか一回に変わりましたが、それでも一回は起きる。

 そのエッセイ漫画いわく、冷えているつもりが無くても内蔵や膀胱が冷えていてトイレが近くなっているのを実感した、らしいのです。「そうかー」と思ったので、速攻腹巻を購入するべく検索。


 実は私は腹巻の愛好者でして。超真夏の二か月間くらいは腹巻を外しますが、それ以外は装備しています。腹巻と言っても、チューブトップというか、ベアトップの使い方をしていて、お腹だけでなく胴全体を温める目的で使用しています。

 昼間は暖かくても夜は冷えるかも?という日のお出かけは、荷物を多くしたくないで上着を持たず、腹巻をバッグの中に忍ばせて行ったりできるので、とても便利なのです。

 もちろん今も腹巻を付けています。


 なので私は「腹巻マスター」クラスなのですが、高齢男性のおしっこ事情も腹巻が有効とは思いもしませんでした。だって、女性はあたためるのが良いけれど、男性は下着も本当はふんどしやトランクスが良くて、冷やす方が良いとか聞くし。でも昭和世代のいろんな作品を思いだすと、おっちゃんやお爺ちゃんって腹巻しているなぁ~と……。確かに男性はお腹を壊す人も多いですからね。おなかPPは、実は冷えも要因の一つなのかもしれないですね。


 と思いながら商品検索をしていたのですが……いいな、と思うものが私と同じ腹巻になってしまう。いや、当たり前の話で。自分が良いと思ったから購入したわけですから。でも、男性も大丈夫と書いてあるけれど、本当に大丈夫かなぁ?と心配がよぎるのです。確かにかなり伸びるけれど、伸びたら伸びているクセが付きやすい腹巻でして。腹巻の寿命が短いのでは?と。

 そんなこんなをウンウンと唸りながら考えていたのですが、はっと気が付いたのです。待てよ?真夏でも父親はトイレに行っているな?と。根本的な要因は冷えでは無いのか?と。

 それでもお風呂から上がったら、パジャマいっちょで過ごしているので体は冷えるでしょう。そこを改善するべき?と思考が散乱しまして。結局何も買わずに昨日は就寝しました。


 すると今日、母親がお正月の準備のための買い物へ行ってきたついでに、就寝時用のダウンを買って来たのです。なんてタイムリーな!そのダウンで全部解決するかもしれないですね。この話は母親にしていないので、本当に偶然。

 これでトイレの回数が減ってくれればいいのだけど。


 しかしベッドの中でスマホで買い物が出来るのは本当に怖いなぁ。夜の勢いと脳の麻痺により買ってしまうんですよね、判断力が鈍ったままで。今回は悩んだから踏みとどまったけれど。怖い怖い。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ