表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
12月
345/365

345 欲しいものリスト

 こんにちは。


 そろそろクリスマスですね。その準備、と言うわけでもないのですが、タイムラインで時々アマゾンのリストを見かけるので私も作ってみようとやってみたのですが。

 知っている方ばかりだと思いますが、一応説明しておくと、リストとはアマゾンの商品の中で欲しいものをお気に入りのリストに纏めて公開をし、リストを見た人がプレゼントてあげる?おごってあげる?というシステムです。


 昨日のアレを読んでもわかるように、私は根っからの長女気質なので人にものを貰う、驕ってもらうという感覚がまず無いというか……馴染まないのです。損ですよねぇ……

 だから贈って欲しいものをすっごく悩んで、それでもなかなかリストに入れる物が見つからず、他の方のリストを色々と見て回り「こーゆーものでいいのか」「こーゆーのも有りなのか」と学習をしてあれこれとぶち込みました。

 で、最終的に出来たリストを眺めて思ったことは「自分でそのうち買うリストだな、」という事です。

 他の方はどうなんだろうなぁ。貰う専門のリストなんだろうか?自分で買う事は考えていないのだろうか。人からもらうなら欲しいけれど、自分で買うのはちょっとな、という物ってあるのだろうか。あぁ、高級食材はそうかもしれないな。


 一応作ったものの、別に作りましたよ~と宣伝するわけでもなく、ただSNSのプロフィールにペタっと張り付けた。結局「そのうち買うリスト」ですからね(笑)


 あぁ、上手に生きたいなぁ、私は生きるのが下手だなぁと最近つくづく思う。こういう時に再認識してしまう。

 そんなにお金にもならないのに、頼られたら時間のかかるハンドメイドの作業をしてしまって他に何もできなくなるし。器用貧乏ってすごい言葉ですよ。昔から人の性質って正しくカテゴライズされてきたんですね。そして、人は変っていないという事です。

 自分で選んでいるから仕方が無い事なんですけどね。



 昨日はすごく長い文章を書いたから、今日は短めで。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ