表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
2月
33/365

33 魚の気持ち

 こんにちは。


 前にも力説してしまったと思うのですが、私はチョコ好きです。何でもいいわけじゃなくて、まぁちょっと高いやつ。安くてもいいけど、必然的に美味しいものは高いんですよね……


 今の時期はおいしいチョコがあふれている時期なので、百貨店はチョコ好きホイホイなのですが。

 それでも今年は節約しようと思って、そんなに買っていません。でも初日に行った時にはまだ販売が始まっていていなかったショコラティエのチョコがあるかなぁ~と覗きに行ったら、全滅してましたよね……、いや、知ってましたけどね……

 次の金曜にまた別の有名ショコラティエのチョコが空輸で入荷するみたいですが、もう行きません……整理券らしいし。


 という事で、毎年外国のショコラティエのばかり買っているから、日本産のものも買ってみるかと、厳選して一個縛りで買う事にしたのです。


 そりゃ、おいしいと思いますよ。日本人が作るものは日本人の舌に合っているから。

 だからあえて、今まで手を出さなかった。


 世界的に有名なショコラティエのチョコでも日本人向けじゃないなぁと思う「ちょっと食べにくいチョコ」ももちろんあるんです。そのシェフの代表作でも。

 でも「高いのに、まずいの買って失敗したわ~」じゃなくて、『そう言う事』が知りたいのです。

 このショコラティエは日本人向けじゃないなぁ~とか、同じ国のショコラティエなのに、この人のチョコは食べやすいなぁ~とか。どのチョコも一粒が大きすぎる~マーケティングして~とか。

 美食家というよりも、オタクなんですね、根っからの。


 という訳で、日本でもまだビッグネームにはなっていない人たちのブースと言えばいいのかなぁ?新進気鋭と言えばいいのか?日本の色んなショコラティエのチョコが並んでいるブースで、どれにしようかなーと一つ一つ食い入るように眺めて、それを二週くらいしたのですが(笑)

 やはりそのコーナー自体が人気が無くて(有名ブランドや外国のトップショコラティエが人気)その無駄に広いブースに私しかいなくて、たくさんの大人たち(店員さん)に、黙って見守られていたのです。


 あの時の空気、どうしたらいいのでしょう……


 私にもしチョコの解説を始めてしまったら私が逃げるかもしれないから、距離は詰められないけれど、この「珍しいガバガバそうな財布」を逃がしたくない!という空気がビンビンに伝わって来る感じ。

 大人は計六人。うち一人は男性で、接客は苦手そうな、話しかけられるのもいやそう……というか、チョコを出店しているお店の方かもしれない。他の人たちと馴染めていなかったし。

 あの時って「買うのか……?」「冷やかしなのか……?」「買え……買ってくれ!」「頼む!!」という空気が、目線を合わせないのに、そんな素振りも見せないのにすごいんですよね……

 

 魚釣りで、どうしても釣りたいという気持ちは糸から魚に伝わって、釣れなくなるからブレイクタイムを作ると聞きますが、その魚の気持ちがすっごくよくわかりました。

 あれはばれる。テレパーシーなの?


 売れ行きが悪いお店やヒマなお店ほど、それが出てしまうんでしょうね……。

 私は店員さん側の状況も覚えがあるので、余計に感じ取ってしまうのでしょうが。


 私はボンボンショコラが至上主義だったのですが、去年一年でタブレットチョコも好き派になって来て。

 人はシンプルなもののおいしさの違いを感じたくなる物なんだなぁと、舌馬鹿なりに悟っているのですが。今日も最終的にタブレットとボンボンショコラの詰め合わせで悩んで、結局ボンボンショコラにしてしまいました。

 タブレットは味が二種類だけったけれど、ボンボンショコラはたくさん種類が入っていたので……(シンプルはどうした?)


 チョコは冷蔵のショーケースに入っていて、人見知りそうなその男性のテリトリーだったので、「それください」と出してもらって、それを持ちレジへ。

 レジの店員さんにお会計が終わってから「色々悩んでましたね~、そのチョコが色んな味が入っていてお得だと思って、私も買うならそれだと思っていたんです~」とめちゃくちゃ感想を言われました(笑)

 ずっとレジから私を目で追いかけて声をかけたかったんでしょうね(笑)自分のおススメチョコはそれだ!と。


 お会計では逃れられることは無いので、マシンガントークでしたよ。


 しかし賞味期限が早くてびっくりしました。2月15日ですよ?日本のチョコ、どこまで繊細なの?!

 もし本当にチョコをバレンタインにプレゼントするとして、モリモリ入っている高級チョコを1~2日で食えと?高級だから楽しみたいのに。

 まぁ、あんな高いチョコは自分用にする方が大多数だろうから、いいんでしょうが……


 三月半ばとか、五月くらいまで行けるチョコが主流でしょうか。

 五月くらいのチョコでも会社の人はジップ付きの袋に入れて冷蔵庫で秋くらいまで食べていると言っていた。


 あと私の長年の経験から言って、高級なチョコほど二年くらいたっても油分が分離しないので美味しいまま食べられます。販売する側は絶対にそんな事言わないでしょうが。冷蔵庫で眠っていたチョコがありまして。安いチョコは一年しないで白化するのに三年たっても大丈夫でしたよ……(食べたところがすごい)


 今年は、とりあえず日本製のチョコから食べないとなぁ。なんたって足が速いから。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ