表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
11月
312/365

312 コントロール

 こんにちは。


 なんだか、いつも言いすぎてしまう。沈黙は金って思っているのに。そのさじ加減が難しい。というか自分のコントロールが難しい。どれだけ失敗して色んな事を経験したら、どんな状況でも周りが見えるようになるんだろう。


 それはそれ。悔やんで仕方がない。

 あ。言い争いとかケンカでは無いですよ。自分の意見を言いすぎてしまうのです。言っても何も変わらないし、どうする事も出来ないような場面で。

 


 全く関係ない話ですが、前に困っていると言っていた、お茶漬けを食べると100%鼻にご飯が入る現象ですが。練習して大きな声で歌が歌えるようになったら、綺麗に起こらなくなりました。

 何が変わったかと言うと、すすったり飲み込んだりという喉の切り替えが上手く行くようになった感じがします。

 思うように歌が歌えなくて焦っている間、私は喉の奥を大きく広げる筋肉を意識していたので、喉を絞った使い方が出来なかったのでしょう。ずっと、めいいっぱい喉を開いて使うという選択肢しか用意されず、筋肉を力の限り開いて使い続けていた。筋肉が衰えて喉を開いた状態を保てないからのどが枯れていたし、気持ちのいい声が出なかったので、それを解消するために休みなく筋トレをしているような状態という事ですね。

 無意識で伝達される脳からの指令ってすごいですね……。自分の今の状況よりも優先されるのだから。やっぱりコントロールが出来ない……


 人の心や体なんてそんなものなんでしょうね。

 昔某お笑いタレントさんがテレビで話していたエピソードですが、モテないキャラで仕事をしているその方が、グラビアアイドルの女の子とキスをする企画があって、「ごめんね、こんなおじさんとキスする仕事なんて……」と謝っていたら「全然嫌じゃないですよ♪」とニコニコと笑ってくれて「良い子だなぁ~」と思ったし、実際にとても良い子だったらしいのですが、いざ収録という場面で、顔はちゃんと恋をしているニコニコに演技なのに体中に蕁麻疹が出たらしい。

 たとえ、その子が仕事だと割り切った上で、ポジティブな思いで演技をしていたとしても、自分の深層意識をねじ伏せることは出来ないのだなぁって。

 ねじ伏せるよりも、もっと深い部分で見方を変えて納得しないといけないのでしょうね。自分にとってポジティブな情報をたくさん浴びて。


 私が長年推しているうたうたいも、今日ライブだったのだけれど、SNSなどで聞こえてくる状況が古参ファンには彼女が望んでいる形では無い事が容易に想像できて。

 彼女がしたい事と周りが望んでいる事や、ショービジネスで表に立つ者として会社が求めている仕事や、その中に身を置いて、それなりにわがままを言っても、それを聞いてもらっている自覚とか、恵まれている境遇やら、でも自分のしたい事とは違うという思いとか……。色々と折り合いがつかなくて、大変のだろうなと……考える夜です。誰だって自分の内側と外側と上手に折り合いが付けることが出来たら、コントロールする事が出来たら、悩んだり困る事も減るんでしょうけれど。生きるって難しいですね……。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ