293 ごはん粒、撤去
こんにちは。
最近困っている事の一つが、汁気の多いものを食べると咽る事です……お婆ちゃんか。
お茶漬けとか、そういうしゃばしゃばの物を食べると100%鼻にご飯粒が入ります……。いやマジで。本当に困っています。
分かっているから、ものすごく慎重に食べるのだけれど、それでもだめ。一体どうしたんだろう。やっぱり老化?不思議なほど吸い込まれていくのです……。私は誤嚥で肺炎を起こして死ぬタイプなのでしょうか……笑い事じゃない。
鼻に入った異物を取り出すのに鼻をかんでも出てこないし、咳ばらいをしてももちろんムリ。じっと落ちて来るのを待つのみ。
一昨日も、昨日も入りました。そして今日も。昨日は最悪で大量に入ったようで、ちょっとずつしか離脱してくれない。降りていく感覚がある度に「これで最後か!」と期待するのだけど、まだ違和感がある。そして、昨日の分が(多分)一粒残っている状態で、今晩も入り……そして今晩の分はさっき三時間の滞在で、無事に離脱をしてくれました。でも、まだ昨日の一粒が居座ったまま……なんなの、これ。
明日になってまだ離脱してくれないようなら、鼻うがいを買ってきて鼻うがいをしようと思います……が、根本的な話ですよ。なんで咽てしまうのか。別に慌てて食べている訳でもないのに。呼吸のコントロールが出来ていない感じもする。思っているより大きな息を吸っているというか、量と言うよりも気道を大きく広げすぎてしまうと言うか。
歌の練習で、喉を大きく開いて声を出す事を意識しているから起こるのだろうか?
今日は来月に集まる同窓会スタジオセッションの為に練習に、1人でカラオケに行ってきたのだけれど、練習の甲斐あってか、ある程度息が続くようになって感覚が戻ってきた。でも音程調節する筋肉がまだ追いついていなくて、練習の序盤は良いけれど、一時間も歌い続けると体力が無くなって来て、息も音程も辛くなってくる。もうこれは筋トレと同じでしょうね。どれだけ辛い状態を維持する筋肉をつけて持久力を鍛えるか。
昔は大体何を歌っても90点は下回るのは稀だったのに、最近は連発してます……。まぁあの採点自体はあまり信用していないけれど、それでも音程が外れている事は録音したものを聞き直して分かっているので。
持久力があれば、大体のことは克服できるんですよ。苦しくなったらピッチ(速度)も早くなってしまったり、逆にもたついたり。音程も同じことが言えるし。落ち着いていたら出せる音が出せなくなってしまう。精神的にやられてしまうんですよね……
歌は声が楽器だから、精神的なトラブルが全部出てしまう。
まぁ今日はご飯粒を鼻の奥に隠しながら歌っていたわけですが……早く取らないとカビが生えたり膿んだりしたら最悪だからなぁ。本当に困った。なのに、ぬか漬けが余るから食べきって寝ようと思って午前0時ごろにお茶漬けを食べてしまうんですよね……。ぬか漬け、おいしいもんなぁ……
しかし悪い事ばかりでもなく。(いや悪い事しかないけれど)ご飯粒を早く食道へ落とすために、ずっと鼻の奥の気道を意識して大きな筒になるように開いているのです。それはもうずっと。四六時中。
こんな事でも無いと、意識してこんな地味で苦しいトレーニングなんて無理です。しかも、その部分事態が意識しにくい場所でもあるし。歌っていると声が通り抜けるので分かるんでけどね。これが怪我の功名と言う奴ですか?……いや、それでもご飯粒が入らない方が良い。
とにかくこれ以上はご飯粒が入りませんように。今居座っているご飯粒が一秒でも早く撤去しますように……




