276 テリトリー
こんにちは。
ぬいぐるみ、自分で言うのもなんだけど、結構可愛く出来上がって良かった。靴も作ろうか悩むところだけれど、スカートからちょこんと素足が見えているのもかわいいから、作らなくてもいいかも。
明日からは通常モードに戻ろう。色々勉強になった。
何でもやり始めると奥深いと言うか、細かなところまで目が行ってしまうようになるもので。
今回のぬいぐるみ作りもそうなのだけれど、私にとってお風呂掃除もそのうちの一つ。
私の日課はお風呂掃除なのだけど、これが掃除係を頻繁にしていなかった時には気が付かないアレコレが気になって仕方が無くなっている。
前は毎日していたわけじゃないから、邪魔くさいなぁ~と思いながらやっつけ気分で終わらせていた感じが否めないのだけど、この夏から専属でお風呂掃除をするようになって、それから日に日にお風呂場の汚れているアレコレが気になるようになってしまったのだ。
最初は浴槽の淵だったり、蓋だったり。そこから桶や、床や壁や窓、扉の脱衣所側の溝とか。見えないところも気になりだして。カビとかヌメリが許せない。まだどうしても取れない汚れがあるのだけれど、それも今年中に勝負を付けてやる。
だけれど家族の誰もそんな事気にしないで、毎日何の変化も感じないでお風呂に入っているんだろうなぁ。私だって今までそうだったから、文句も言えない。年に二回ほど本気の掃除をした後は、なんとなくすっきりしている感じを味わっていたけれど、普段は普通のお風呂。確かに母も私も細かなところまで丁寧に掃除をしていたわけではないから。
……有り難さって、気が付いていないところに転がっているものなんだろうな。誰かが時給に換算できない作業を愛とこだわりを持ってやってくれている。
私は別に掃除が好きなわけでは無い。普段、細かくも無い。
この現象は何なんだろうと考えた時、きっとお風呂が私のテリトリーになったんでしょうね。日に日に自分の領土になって行って、何人にも、ましてや菌に侵されたくないと。今までほんっと、手も足も触れることのない隅っこのヌメリ発生気にしなかったのに。
人の心理とは不思議なものだなぁ。
最近もちゃんと書きたい事が色々溜まっているのだけど、今日も遅くなったから軽めで。




