270 ただ、今
こんにちは。
台湾への義援金、定期的に調べているんだけれど、ぜんぜん受け付けされていないなぁ。
なんでも台湾の外交窓口が遠慮すると発表しているみたいで……。政治的な事があり、日本からの援助が受けにくい状況なのだろうか。民間は政治とは別なんだけど……あの国は自国に都合の良い解釈だけする国だからなぁ。どうなっていくんだろう。北も南も因縁大好きなチンピラ国家に狙われていて。日本もそうだけど、声を上げることのできないそれぞれの国民も心配だよ……。誰も戦争はしたくない。奪われたくないし、理不尽に奪いたくないはずだ。
地球の長い歴史の中で、ただ一時だけ国土を少し広げたからどうだと言うんだろう。人の心は縛れない。みんなが良いと思える行動を取った方が、自国を富ますには近道だと思うけれど。一部の財も名誉も権力も独り占めしたい人が混乱を産む。これはユニバース25を回避するための負荷実験なんだろうかと思ってしまう。あからさまに狂っているから。この時代に。命をゲームのコマのように消費する。その命は愛する人も愛してくれる人も長い歴史もある。何より意思を持っている。頭がおかしい。考えることを止めた人たちが招集場所へと向かう映像を見てぞっとした。彼らには諦めしか許されないんだろう。
ところで、沖縄に行くと必ず立ち寄る、私が大好きなお店が閉店したそうだ。
すごくショックで後悔しかないけれど、文句は言えない。私だって、ずいぶん長い間行けていないのだから。
記事を読むと店主さんが亡くなられたと、確実では無い情報みたいだけど書いてあって……あぁ、辛いなぁ。良い思い出しかないお店。陽気なよっぱらいカップルが急に意気投合して来て、誘われてカラオケに行ったり(笑)内地でお酒を飲む場所に足を運ぶことが殆ど無い私にはレアな出来事で。料理は全部美味しいし、空気は明るいし、いくらでも長居してしまう。
ただ一つ、後悔しきれないのは、ひぃちゃんを連れていけなかった事。彼女と行った時、店休だったのだ。これもまたひぃちゃんの笑いの神スキルが発動したんだろうなぁ。その代わり、旅の最終日に特別美味しいお店を開拓出来たので良しとするのだけれど。
あの味、誰かが引き継いでくれないかなぁ。このまま失くしてしまうには惜しい。昔のような観光客が入り乱れて笑い合うようになる日が、いつ戻って来るか分からない状態ではなかなか出来ないだろうか。
今回の事でも、行きたい場所に行き、会いたい人に会い、食べたい物を食べるのは“唯今”しかないんだろうなぁと実感する。
もしかしたら年末年始に本当に危ない世界に突入するかもしれない。やりたい事は自分と相談して、精査して動かないとな。
キナ臭い状況で無かったら、年末か年始辺りにもう一度石垣と波照間に行けたらいいのになぁと思っている。今度は、はっきりと南十字星が見たいから。状況が許さないならもう少し春になってから。
世界が平和ですように。誰もバカにされたり、虐げられませんように。
だれかに手を差し伸べるのも“唯今”しか無いんだよなぁ。




