表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
9月
247/365

247 続ける事

 こんにちは。


 気が付けば9月。正気か?と思う。ついこの間6月で、年の半分が過ぎてしまったと言っていた気がする。というか体感的には、まだ3月や4月くらいなのだ。なんだこれ。時間が過ぎる速さは、信じられない速さで加速する。

 なーんにもしていないのに、どんどん裁縫の手だけが枯れてゆく。そりゃ同じものを何着も作れば上手になるってもんです。

 高学歴芸人さんが勉強のコツとして、同じ問題集を繰り返し解き続けるという方法を紹介していましたが、あれは絶対正しいと思う。なんでもそうで、新しい物に手を出すよりも、全く同じものをやり込むと理解と熟練度も上がるし、哲学に似た閃きの様なものもついてくる。頭の中で団子状に絡まっていた何かがほどけていくように。


 そういえば先日、ジョギングなどが続けられない人用に、始める為のハードルを下げる方法をテレビで紹介していたのだけど。最初はウエアを着るだけの日を続けてもクリアしたことにして良いと初回していた。うん、分かるんだけれども。続けるかどうかは、覚悟と自分との約束だけの問題だと思うんだよなぁ。

 続ける覚悟が出来ていないとか、自分との約束をするまでには至っていなかったものは、どうしても長続きしない。もうそれは仕方がない事だ。頭が分かっていても心に落ちていないのだから。やった方が良いって。

 続けるのが割合得意な私にも、続かないことだってある。それは覚悟が出来ていないとか、お試しだと心のどこかで思っていることや、やった方が良いよりも邪魔くさいが勝ってしまっている時は、どうしてもそうなる。結局は脳を騙す方法より、理解と覚悟だと思う。それが出来ていないと言い訳なんていくらでも作れるんだから、やらないで良い理由を作り出してしまう。


 覚悟と約束が無かったら、私はもうとっくにこの毎日更新を止めているだろうなぁ。もう毎晩のように、揺らいでいるから。でも「今日だけ書かない理由」よりも「今日も続ける覚悟」の方が上回っているから書き続けている。

 仕事だって趣味だって家事だって。みんなそういうものなんだと思う。


 でもそこは私も、書きたくない私に譲歩している所があって、もっとも書いた方が……というよりも書きながら考えを整理して吐き出した方が良いよなぁと思う事はいっぱいあって、忘れないように見出しをメモっているのだけれど、それを書き始めると3,000字くらいになりそうだし、そこまで行かなくても時間も精神力も使ってしまうから、そこは避けている。

 本当はね、ニュースで見たあれこれについて思う事を書きたいのだけれど。


 今日もせっかくそっちの話を回避したのだから、短めで終わっておこう。

 関係ないけれど、今は、色んな人に会いたい。友達に。そして、めちゃくちゃ歌いたい。バンドで。色々うっぷんがたまっているんだろうなぁ。こういう時の憂さ晴らしってどうしたらいいんだろう。昼間の散歩は暑いからなぁ……夜は危ないし。


 ……今夜も台風で被害が起こらないように、空襲で命や寝る場所が奪われる人がいないように祈りながら寝ることにします。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ