表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
8月
218/365

218 しらんけど

 こんにちは。


 とにかく喉が痛いんです。唾を飲み込むのを躊躇うくらいに痛くて、喉が腫れあがっているのが分かる。朝の熱は37.5で、高温が出ていた時から次のフェーズに変わったんだなぁと。

 起きてすぐに「ばんらんこん」の飴を続けざまに三つほど食べました。

 ばんらん根は喉に良い漢方で、喉を「冷やす」のではなく「熱を取る」効果があるそうです。歌う前なんかはこれを一個なめているだけで、何曲か歌わないと整ってこない喉の状態が最初から整っているような感じになる有り難い漢方なのです。

 少しでも喉の腫れが引いて、痛みが取れてくれないとご飯も食べられない……


 しかし結局、数個食べましたがあまり変化はなく、飴を食べないよりはマシなのかも?くらいで。泣く泣く痛いけれど朝ごはんを食べました。食欲は有るんですよね~


 仕方が無いので、お薬を買ってきてもらって飲んだのです。のどの炎症を抑える薬。それだけで良かったのだけれど、うがい薬も買わされらしくて……しかも、売れ残って期限が切れそうだから値段が安くなっているやつ。まぁ、有った方が断然いいんだろうけど、私はうがいが苦手でして。

 子供の頃は上手にうがいが出来ていたのですが、関西の長寿番組で有名なナイトスクープで「うがいが出来ないのを治してほしい」という保育園だか幼稚運の先生の依頼があって。それを見てから、あんなに簡単にできていたうがいが出来なくなってしまったんですよ……

 なんちゅーもんを放送してくれとん念。

 その先生はうがいをする時に喉の奥まで水を落としてしまうからオエ~となってしまうという事が分かって「もっと喉の手前でカラカラと軽くうがいをすればいい」という策で依頼は解決したのですが、私ですよ。今まで喉のどこでうがいをやっていたのか迷子になってしまって。あんなに無意識になっていたのに。浅い所で頑張っていても、オエ~となるんです。もう、喉が反射的に身構えてしまっているんでしょうね。

 だから一応はするものの、殆ど口に含んでオエ~で終わってしまう……

 それに、うがい液って、喉にいる細菌も殺してくれるけれど、喉の皮膚も同じようにやられている気がして……効果があればあるほど、ダメージも大きいみたいな。そんな事を思っているから余計にオエ~になってしまうんでしょうね(汗)


 現在、二回喉のお薬を飲みましたが、効いているのかまだわかりません。食べ物を食べたから喉が慣れて麻痺しているだけなのか、お薬が効いているのか、はたまた、夜になって熱が上がってきたので鎮痛剤を飲んだのが効いているのか。


 思えば私は喉が子供の頃から弱いのです。扁桃腺も頻繁に腫らして熱を出していたし。

 そして弟は気管支が弱い。これは私にも言えるけれど、咳が出だしたらシムビコートでしか治らない。放っておけば一年以上咳をしている。(シムビコートにたどり着くまでに、二人とも実績あり)

 母親は胃を全摘しているので、鉄分不足から口腔内が爛れやすくて弱いのです。

 コロナの症状や後遺症ってもしかしたら人それぞの弱い所を的確に破壊するのか、それぞれが弱い所に不具合が出ています。私は喉の炎症。弟は咳。母は味覚障害と臭覚障害、それに聴覚障害も併発しているようです。ほんと、そんなオーダーメイドはいらん。

 

 日にち薬で治ってくれればいいのだけど……これでもしブレインフォグとか出たら本当にやだなぁ。

 コロナ、なんて厄介なの。

 今回の私の家族内に吹き荒れているコロナははっきり言って軽症中の軽症だと思いますが、それでも重大な後遺症が残る可能性があります。

 肺炎にならないんだったら大丈夫~とか、二日寝込めば治るんでしょ~?では済まないです。


 日本が世界で一番の患者の増加率だとか言っていたけれど、それって他の国はもう国が観察していないからじゃない?必死にカウントしているのは、ゼロコロナ政策を貫いている国と日本くらいにんじゃないでしょうか?(しらんけど)

 経済もコロナ以前に戻さないといけないし、病気で苦しむ人も作りたくないし。だからこそ気を抜かないで感染しないように気を付けないといけない。感染すればするほど変異もしてしまうし。


 あー、早くスッキリしたい。健康って本当に素晴らしいですね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ