表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
7月
183/365

183 小さな悩み

 こんにちは。


 あぁ……

 待ちに待ったアニメのリアタイ+演者による視聴生配信を見て、亡くなった主演声優さんへの気持ちとかも包み隠さず話してくださるのを聞いて、感情がヤバすぎて。今この話で突き進むとクソデカ感情過ぎるので違う話題を何とか絞り出します。



 えー……、

 SNSで絡んできてくれる方に対するリプライで、毎回否定するような内容になってしまう時、どうしたらいいんだろうなぁ~と少し悩んでいます。

 その方を特別嫌っている訳でもなく、マウントを取りたいわけでもなく、何でもかんでも否定したい……という訳でもないのに、嘘はつけないから本当のことを返事しようと思うと結果的に否定になってしまう。これが一回だけならまだしも、毎回だから反応をする事自体、躊躇してしまう。


 私の話している内容について解決策を提案してくれるのだけど、だいたいが本当に困っている本人だから、一通り考えた事だったり経験しているから結末が分かる事だったり、もう一段回後での結果の分岐などを想定していない発言だったりするから、答え方に困るのです。

 くれた言葉をないがしろにもしたくないし、適当に「あはは、そうですねー」とかで流す事も難しい。だって、その内容だと解決しないし、真実じゃない事もあるし。

 そう言う事が定期的に起こるんだよなぁ。


 例えば、とある調味料の話題で。即席用の同じ味のチューブ入り調味料を使えばいいよ、みたいな内容を投げかけてくれたのだけど、そのチューブ調味料が少量しか入っていないのに高額なのです。もともとの調味料は一キロでも五百円しないくらいが相場なのに、チューブ調味料は安い所で買っても送料別の七百円くらいするのです。前にそのチューブ調味料の広告がSNSで流れていて、そんな高いもの誰が買うねん。と思っていたのですが、まさにそれを紹介されて。

 または、ペットボトルからじか飲みした時の雑菌の増え方が話題に上がった時、実際に雑菌が増えやすいと結果が出たミルクティーなどの飲み物は、学生の頃から「すぐに味も口当たりも変わる」と思って買わなくなったのですが、コップを持ち歩けばいいとアドバイスをもらって。もちろんその通りなのです。が、そもそもがじか飲みをする話だったし、コップで飲むにしても使用するたびに洗わないと状況は同じだし、もしコップに口をつける場所を工夫して、飲むたびに中をティッシュなどで水分を拭き取って洗わなくても良かったとしても、お砂糖入りの飲み物を飲んだ後のコップを持ち歩く方が厄介と言うか……

 また別の話では、クーラーが苦手な私に冷風扇をオススメしてくれたのだけれど、あれはカビを生やさない状態で使い続けることがとても難しい家電なのです。そんなシビアな管理をする事を考えると無し寄りの無しなんですよねぇ……

 もっとさかのぼると色々あるのですが、近い所ではそんな感じで。


 確かに内容は私が当事者だから、ずっとあれはどうかな?と考え尽していたり、もう失敗した後だから分かる事。マウントや完全否定にならないように伝えるにはどうしたらいいんだろう……と。イイネだけで終わる事も出来るけれど、出来るだけそう言う事はしたくないし……

 こういう事はただ一つの正解なんてものは無いのでしょうが、起こる度に考えてしまう。

 角が立たないように人に伝えるって難しなぁって。どうでもいい人だったら、完全否定でもマウントでも好きなように受け取ってもらって構わないんですけどね。


 逆に私はそう言う事をして誰かにしてないかな、返事に困るようなボールを投げてしまっていないだろうか?と思って、なかなか話しかけられない。返事をしないといけないと思われて時間や思いを使わせて迷惑にならないだろうか?とか考えてしまう。

 だからある程度続いたレスポンスのリレーも、冷たい人だなと思われてしまうかもしれないけれど、私の方からプツっと終わらせてしまう事が多い。優しい人だと向こうからは終われないだろうな、と。

 アニメの公式や人気絵師さんのアカウントで、特に調教され切ったオタクが見ているようなアカウントの場合はリプライが付くのもだいたいが外国の方で……。日本人は特に「迷惑をかけてはいけない」とブレーキがかかる人が多い気がします。

 これも行き過ぎるとATフィールドなんですよねぇ……人と関わるって難しい。特にネットは好意のニュアンスが伝わりにくいですからね。文字ずらだけだし。ネガティブの方が響くと言うか。


 はぁ。いつになったらこういう些細な悩みから解放されるんでしょう。解脱したい……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ