表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
6月
180/365

180 天才だらけの業界

 こんにちは。


 今、「ここは今から倫理です。」という漫画を読んでいるのですが。きっかけは、アプリで別の漫画を読んでいて、たまたま見かけたのです。で、私も数ある選択授業の中から倫理を選んだなぁって思って、気になって読み始めたのですが。

 思っていたよりかなり面白くて。私もこんなに良い授業なら倫理の時間が楽しかっただろうなぁと思います。

 主人公は言葉数も行動も最低限。自分で考えないといけない事は絶対に言ってくれないけれど、深層心理で誰かから言って欲しいと願っている事を言ってくれる不思議な先生。私の先生は、たしか……あんまり覚えていないほど特徴のない授業だったのだけど、前職が百貨店の経理でサラリーマンをしていて、一円でも合わないと家に帰れない仕事で体調を崩して先生に転職をしたという……先生と言うよりビジネスマン的な人でした。

 生徒って敏感にそういう所を感じ取るんですよね……。生徒は一年間面倒を見る「顧客」だという臭いがどこかからする。気軽に話せる先生ではあったのだけれど、心の距離……というか、交わらないどこかを歩いているような。そんな感じがしていました。絶対に踏み込んでこない人。


 授業の内容も、まさに私は漫画の中のような哲学者の言葉や思想、時事問題を取り上げたりそういうものを期待していた気がしますが……その頃の倫理の記憶が残っているのは「宗教(浄土真宗の学校だったので)の授業の方が面白いな」です。因みに先生の事を覚えているのは、一年生の時に担任だったからです。


 と漫画は、毎日ポイントコツコツと読む漫画が無い間も溜めまくっているので、一気読みが出来るのですが(汗)ちゃんとコミックスは購入しようと思います。

 この作者さんの他の作品も読んでみたいなぁ~と思ったので、ちらっと検索をしてみたのですが、それがすごくて。まだ他の作品は読んでいないですが、ジャンルが全く違う!代表作がラグビーもので他メディアで取り上げられている出世作品のようです。それに松下村塾の歴史もの。読み切りで世阿弥も書いている。戦争物もあるし、時代物だけれどバトルアクションものもある。

 しかも同時進行で書いているっぽい……?どういう事なんだろう?どれだけ才能があるんだろう。

 私が今読んでいる倫理のお話も、付け焼刃で書けるようなお話ではないのです。数時間、高名な先生にアドバイスを聞きに行ってかけるような内容じゃない。それを一つ読むだけでも、作者さんの気質が分かるから、他作品もきっとそうなんでしょう。

 ……漫画家になるって大変ですね……。こんな天才がゴロゴロいるところで勝負しないといけないんですね……。

 取り上げる題材は現在や過去に興味がある事や、ゆかりがある事に特化するものですが、どんな育ち方をしたらそんな色んな事をアウトプットできるだけの知識量になるのか。もちろん勉強し続けながら書いていらっしゃるでしょうが。


 ベストセラー作家の百田さんがどこかでコメントされていたけれど、百田さんも同じカテゴリーの題材は書かないと決めていらして、違う切り口の作品を数々書かれていますが、資料集めて調べて何度も書き直して、一作仕上げるのに何年もかかる。だからヒットしたとしても、時給に換算したら普通に働いていた方が儲かるとおっしゃっていた。

 確かに作品は、ヒットするように面白い作品に仕上げるけれど、本当にヒットするかは賭けですからね。最短二年で一作品書き上げたとしても、書いている間は無給。

 

 ……百田さんでもこれなのにな。漫画の先生はずっとずっと若いのです。どんな特殊訓練を受けているんだろう……怖ろしい。天才だらけの漫画界って本当に恐ろしい……



 あ、別の話ですが、バスタード、まだ続いてたんですね。これもたまたま見つけて。これは中学生の時だったか高校生の時だったか、ひぃちゃんを含む友達たちの間で借りて読んだと思うのです。確か三巻くらいまで。

 最近寝る前にベッドの中で、その事を思い出していたのです。なのですごいタイムリーにアニメ化を知って驚いています。こういう時、シンクロニシティーだなぁと思う。どこか根っこで繋がっているから、無意識下で信号が送られている。


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ