表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
1月
18/365

18 文房具屋さんの声

 こんにちは。


 今はそこそこのオタクで、若い世代の声優さんはよくわからないのだけれど、それなりに声を聴いたら、あのお話に出ていた人だなぁとか瞬時に思ってしまう。

 最近は声優さんの活躍はアニメ以外のお仕事多くて、バラエティー番組や情報番組、CМなどでも、なじみのある声を聴いたりするので「お?!」と耳を傾けてしまうのは、まんまと制作側の術中にはまってしまっているんでしょうね。


 オタクならこの程度の事は当たり前だとは思うのだけれど。

 私は人の声を聴き分けるという事について、幼いころの印象深い思い出があります。


 今って文房具屋さんとか、ファンシーショップってすっごく減りましたよね。

 なぜかと言うと、その役目を百円ショップがやっているからだそうですが。

 小さいころ、小銭を握りしめて、消しゴムとかちょっと特別な鉛筆とかメモ帳とかを買いに行くのがとても楽しみでした。

 それを今の子は百円ショップでやっていると思うと……なんかなぁ……と思ったりするのですが。だって、百円で小さい消しゴム二個とかの買い方が出来ないのです。

 今の物価だと持たされる金額も違うのかもしれないですが……

 

 って、話がそれました。

 

 私が幼いころ、そのファンシーショップの代わりをしてくれる文房具屋さんがご近所にあったのです。

 駄菓子屋さんの横が文房具屋さんでした。

 今日はどっちでお金を使おうかなぁ~とか、買い物する事を楽しみにしていました。


 その文房具屋さんのおじさんの声が、どう聞いても、ラジオの中の人の声だったのです。

 

 親が車に乗せてくれた時に、聞こえてくるラジオのパーソナリティーの声。

 最初は同一人物だと思っていたのですが、子供心に言ったら笑われると思って、ずっと黙っているうちに、どうやら違う人らしいと思って恥は掻かずに済みましたが、その後もずっと同じ声に聞こえていました。


 ラジオを聞いて、思いうかべる映像は文房具屋さんのおじさんが話しているところ。


 小学校も後半くらいの年齢になった時、ちらっとそのパーソナリティーのおじさんの顔をテレビか広告かで見たことがあるのですが、全く違う顔の方で、失礼な話ですが、ものすごくがっかりしました。

 だって、全く顔……というか骨格が文房具屋さんのおじさんと違ったから。

 その顔に声があってない!とさえ思っていた気がします(笑)


 今、そのお二人の声を聴いたらどう思うんでしょうね……

 けっこう耳はトレーニングされて聞き分けられるようになっていると思うのですが。

 

 なんだか、懐かしく思い出します。

 もうその文房具屋さんも、駄菓子屋さんもお店を閉められてないですからねぇ。


 いろんな事でセンチメンタルになってしまう。


 冬って嫌ですねぇ~





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ