表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
5月
128/365

128 贈り物

 こんにちは。


 最近、文字が読めなくて困っています。自分の書いたものも例外では無くて、読み直しても穴だらけ。誤字や読みにくい並びになったりしていて、申し訳ありません。

 自分でも精神的に軟弱だと思うけど、心がざわざわして落ち着かないのが原因なんでしょうね。

 物語や新聞、漫画、そしてSNSですら結構読むのが苦痛で、さーーっと見るだけ。

 早く読める期に入って欲しいし、書ける期にも入って欲しい。自分ではそこそこ気持ち的に持ち直してきているとは思っているのだけれど、こういう所でまだ不調があるんですね……



 そんな私を見かねて……といより心配をしてくれて、友達がポプリを送ってくれました。

 ラベンダーのバンドルズとミモザとラベンダーのサシェ。

 ミモザは4月に亡くなったインコを送るのに使った花。ラベンダーはローズと同様に香りの効能がオールマイティーというすごい癒しの香り。


 バンドルズを見て、子供の頃にそれが何なのか不思議で、欲しかったことを思い出しました。

 平成初期にすっごいハーブブームがあってテレビなんかでバンドルズを見たのだけど、それが何なのかどうなっているのか。よくわからないから手に取ってどんなものなのか調べてみたいけれど、そんなオシャレなもの、なかなか売っていないし手に入らない。だからこそ何なのかよくわからないけれど憧れたなー、と記憶がよみがえりました。

 バンドルズとはラベンダースティックで、花を茎から離さないまま花の部分をリボンなどを編み、包み込んだものです。

 それが子供にはよくわからなかったんですよね~


 あの頃、なんであんなにハーブが流行ったんだろうなぁ。平成ってけっこう浮かれてましたよね……バブルだったというのもあると思うけれど、何と言うか全てが少しずつトューマッチというか。

 そしてその記憶を平成では無く昭和後期に押し付けている所があって、先日もテレビで「昭和後期アニメ風イラスト」として紹介されていた物は平成初期の画風でした。

 

 と、そんな事が書きたいいのではなく……脱線しましたが、そのプレゼントが届いて友達の気遣いがすごいなぁと感動したのです。

 私だけではなくその友達も同じように、辛い最中にするはずなのに。


 それから数日間は私は作業部屋に館詰め状態だったので、それが開けてからお気に入りの昆布の佃煮を送ったのです。ポプリ貰ってお返しが佃煮とは、私のBBA度合いがバレますが……発酵食品好きという共通項があるので……言い訳ですが(汗)

 そして昆布を送ったよーと伝えると、友達も「味噌を送ったよ」と。私が数日前に以前にもらっていたその味噌、沖縄の肉みその“あんだんすー”が美味しいと発言していたのをピックアップしてくれていて。残り少ない事を知り新たに送ってくれたのです。

 同じタイミングで同じように送りあって……ちょっと違うけれど「賢者の贈り物」を思い出して、フフフと笑ってしまいました。

 この先もなんだかんだと、お互いに気にしなくていいよ~と言い会いながら送り合うのでしょう(笑)


 いろんな事でずっと心がざわついて、そのざわついている事に注目し続けていたら心がもたないから、無理やり凪いでいる事にして。でも水面下はずっと荒れたり冷たくて。そんな日が続いているけれど、こういう友達がいたらきっと大丈夫なんだろうな、と思えます。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ