表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
5月
127/365

127 注目されない

 こんにちは。


 昼間は気温がそこそこ高いのに、夜になると寒い。こういう時に風邪をひくんですよね。

 朝晩は寒いから着こんで出かけたら汗をかいて、そのままで過ごすので風邪をひいたり、昼間が暑いからと薄着で出かけ帰宅が遅くなって凍えたり。なかなか厄介な時期です。


 体調と言えば、今回のワクチンではホルモン系の副反応はほとんど出なかったように感じています。三回目の今回だけがモデルナだったので、その違いなのでしょうか。ファイザーを打った二回はPМSがひどくて大変だったのですが。

 打った時期や回数や種類の違いや……、そもそも自分の体調やら精神状態など色んな原因が重なって起こってしまう事かもしれないので、なかなかその辺りの判断は難しいです。

 でも検索をしてみると、イライラしたり悲しくなったり精神状態が不安定になるという実感を持っている人は少なくはなかったようです。ただ、公にはPМSのような状態になるという副反応は未だに発表されていないし、多分調査もされていないと思う。本人はものすごく辛いのだけど、命にかかわる事でも無いから注目されにくいし、本人すらも気が付かないでスルーしてしまったりしているのでしょう。

 

 けっこう他にも、こう言う事ってあるのかなもな?と最近思っているのが「イカ墨を食べたら便秘になる」現象です。

 私は100%食べた後便秘になります。もうこれは確実です。なのに検索をしてもなかなか因果関係を説明している情報が出てこない。

 なのに私と同じように便秘になると訴えている人が結構いる。質問をしている人もいる。なのにそんな効能は確認されていないような回答が多い。

 便秘になると言っても一か月も便通が無くなる訳ではないので、そんなに強い効果がある訳ではないのでしょうが、その効果を実感している人がいるのに科学的に立証されないというか、注目すら浴びないのです。

 そういえばこの間、茄子だったかな?若返り遺伝子の研究で茄子にクローズアップしているという話題があって、茄子の研究をしている人がいないから研究していると言っていた気がする。

 派手な効能へ影響、富を生み出す何かが無いとなかなか研究されない事って多いのでしょうね。

 

 便系の話ばかりなって申し訳ないのだけど、知り合いがお昼に職場の人と外で食べたら二人して速攻お腹を下してしまって、丁度O-157が流行っている時期で職場全体に緊張が走ったのだけど、よくよく考えたらお昼に二人が食べたのは韃靼だったんそばだったという話を聞いた。

 韃靼そばは、お腹が弱い人は便がゆるくなるのは有名と言うか……「便秘に効果がある」という書き方がされていて、普通の人はその効能で良いのかもしれないですが、もともとお腹を下しやすい方が食べるとシャーシャーになると言う……

 これも、その人の体質が大きく効能に作用している事例かもしれないけれど……物は言いようですね(汗)

 でもこれも、昔はなんか特殊な成分の話が書いて有った気がするのだけど、今調べてみたら蕎麦の食物繊維にしか触れられていなかった。二人がトイレから出られなくなるのだから、何かしらあると思うのだけど。(ブームだった頃、行きつけのネパール料理屋さんの韃靼そばのポスターにも注意書きがあった気がするのです)

 これもまたクローズアップして研究されいないのかなぁ。


 ふと。イカ墨韃靼そば……だったらどうなるんだろうな……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ