表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶うさぎから白うさぎへの手紙 2022  作者: メラニー
4月
103/365

103 帰宅して

 こんにちは。


 帰宅してます。泥のように体が重たく、眠いです……

 

 今朝は、旅の目的達成から一晩開けて、やり切った感と旅の疲れの蓄積で気だるい朝でした。

 なんとかギシギシの体に鞭打って準備をし、退室を整えて……宿泊施設で退室する際はグッチャグチャが良いとか色々聞きますが、ある程度はまとめておかないと、忘れ物にも気がつかないのでね。それにやはりそこは……性分ですよね、仕方がない。


 年を重ねると長年で培ってしまった、直した方がいいと思う性分と、付き合うしかない性分を誰しもが持ち合わせるものです。

 非日常に身を置くと、いつもは気がつかない部分もあぶり出されるもので。


 リハーサルスタジオを借りた後もそうなのだけれど、コンセントコードやシールドや楽譜立て、マイクスタンドなど、収納や配置に店や管理している人のこだわりがあるものに関しては手を出さないようにはしていて、それが気を回しすぎなのかどうなのか……そこすら、受け取る人それぞれなので難しく、絶対解はないのですが。

 今回も、借りたクッション型のマッサージ機も元の場所へは返しましたが、コンセントコードは下手に巻いたら違う癖がついてしまうだろうし、まとめないでそのまま置いてきたり。

 本当は8の字巻きにしたいのだけど押し付けても仕方ないし、結局また解いて巻き直して収納するだろうし。

 毎回のようにそんな些細な葛藤を巡らせながら。


 まぁ旅のことはまた書くとして。


 帰宅してやっと自宅のお風呂に入りました。

 旅先では湯船は無くシャワーのみ。南の島では湯船がないのが一般的だそうですね。暑いし浸かる必要もないのでしょう。

 でも改めて湯船に浸かると、どっと疲れが押し寄せるものの、体がリセットされた感がすごい!

 これも長年の習慣が生み出したもので、湯船に浸かる習慣が無ければ、ここまでの精神的洗い流し感というものはシャワーでも充分感じることが出来るのかもしれませんが。


 とにかく今から寝ます。めちゃくちゃ寝ます!

 旅は締めくくりに「やっぱり我が家が1番」というオチを言って終わるのが良いのでしょうか?

 でもなー、その気持ちもあるけど、南の島は特別で今すぐにでも戻りたい。

 

 明日からは通常通りの更新に戻ります。

 ほんと我ながら、座っているのもやっとの疲労感なのに今日もこれを書いた自分に対して、頑固だな、と呆れます(笑)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ