表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/20

誘拐事件

 アストーレ城ーー。

 ケインとカイルは、警備兵の身なりをして、サロンの外の庭に並んで立っていた。

 バルコニーから会場の様子がのぞけるような位置である。


 国の警備隊の制服は、ヴァルドリューズが用意し、隊長には、彼が催眠術のような魔法をかけたので、最も好都合な場所につけたのであった。

 クレアも、女官として、大広間に潜り込んでいる。


「ごちそうもおいしかったよー」


 ミュミュが、ケインたちの目の前を、ちらちら飛んでいる。さっそく、つまみ食いをしてきたようだ。

 バルコニーからのぞく会場では、各国の王子や特使が紹介され、次々と室内に入場している。

 王女が十六歳ということで、王子たちは、花婿候補であった。


「あのヒトは、カオはいいけど、痩せ過ぎで頼りなさそう。あらあら、あのヒトは、がっしりしてカッコいいけど、ちょっとヒゲが濃いよ。それにしても、あんなにたくさんのヒトたちの中から、お婿さん選べるなんて、ヨリドリミドリでいいね~!」


 ミュミュが、きゃっきゃ言いながら、ずけずけと、王子たちの品定めをしていた。

 ケインは、ちらっと、自分があそこにいなくて良かったと思った。


 大広間は、大勢の参列者たちで賑わい、楽団の優雅な演奏も流れていた。


 貴婦人たちは、髪や耳に、ごてごてとした飾りを身に着け、お椀をひっくり返したようなドレスを着ていて、男たちは、長髪を後ろでリボンで結び、びらびらした前かけをしている。

 そのようにしか、ケインには思えず、いずれも奇妙でならなかった。


「いや~ね~、ケインたら。あれは、この地域(エリア)での最新ファッションじゃないの。『びらびらしてる』のは、『前かけ』じゃなくて、『ネクタイ』っていうんだよ」


 ケインの心を読んだミュミュが、修正した。


「アストーレ王国アトレキア陛下、並びに、第三王女アイリス殿下、おなーりー」


 宮廷音楽家たちの演奏が、がらっと雰囲気を変え、国王と王女の入場を告げる声が響く。

 来賓たちは、静まり返り、一斉に入り口を向いた。


「おい、ケイン、見てみろよ。いよいよ、お姫様の登場だぜ」


 カイルが、わくわくしながら、肘でケインをつついた。

 厳粛なムードの中、穏やかな笑みを浮かべて歩く、豪華なマントに実を包んだ中肉中背の男と、ひらひらと軽そうな素材で出来たドレスを着た、小柄な少女が続いて入場する。


「……なんだよ、まだコドモじゃないか。まあ、十六ってったら、こんなもんか。マリスは、もうちょっと大人っぽいけどな」


 カイルが、がっかりしたように呟いている。

 ケインの位置からは、王女の顔まではよく見えなかったが、それよりも、彼は、特使たちの方が気になっていた。


 近隣諸国数カ国を始めとして、遥か南方の貿易国の代表までが参列している。

 近年、勢力を増してきたというだけあって、是非、アストーレとお近づきになりたいという国は、多いようだ。


「しかし、お姫さんてのも可哀相なもんだよなあ。あの中に、好みの男がいたとしても、自分じゃ選べないんだもんな。国の都合で決められちゃうんだろ?」


「そうだよね、ミュミュ、お姫様じゃなくて良かったー」


「その点、町娘の方が自由だよな。カッコいい傭兵と想い出も作れるし」


「きゃはは! 何それ、自分のこと?」


 カイルとミュミュの会話を背に、ケインは、広間を慎重に覗いていた。


 魔道士らしき黒いフード付きマントの者も数人いたが、今のところ、特に怪しい動きはなさそうだ。

 噂の参謀らしき姿は、なかった。

 特使の魔道士も、真っ赤なカシスルビーを付けていたが、アストーレ国王の近くに、それらしきルビーを額につけた者は、見当たらない。


 広間では、優雅にダンスが行われた。

 外国の王子の一人が、アストーレ王女にダンスを申し込んでいる。

 王女の隣では、国王が微笑み、王子と王女が広間の中央に進み出て、踊り始めたところである。


 カイルが大きな欠伸(あくび)をした。


「いいねえ、貴族は。こんな風に、ちんたら過ごしてても、カネはあるんだからな。俺も、どっかの王女に一目惚れでもされて、逆玉の輿にでも乗っかりてぇや」


 カイルが冷やかすように、または、どうでもいいように言った。


 突然、広間の明かりが、ふっと消えた。

 貴婦人たちの悲鳴や、動揺の声が次々と上がる。


「な、何だ!? どうしたんだ!?」


 カイルまで、動揺していた。


「バカ。最初から、何かあると踏んで、ここにいるんじゃないか」


 強盗か人さらいか、はたまた暗殺か。

 いずれにしても、逃走するための手段が、この近くにあるはず、と踏んだケインは、庭を駆け抜けていった。


 案の定、裏の細い道に通じている門の近くに、ウマが二頭つないであった。そこには、警備の格好をした者が二人いたが、明らかに偽物(にせもの)であった。

 彼らは、同じ制服のケインを見るなり、剣を抜き、襲ってきたのだった。

 

 ケインは、マスターソードを抜き、応戦した。

 昼間の時と同じように、剣で攻撃を受け止め、拳でやりかえす。


「ケイン! 賊がそっちに行ったぞ!」


 カイルの声がした方を見ると、人影がやってきたその後を、カイルが追って来ていた。


「待て!」


 ケインが向かうと、賊は、何かを抱えたままウマに(またが)って逃走した。


「カイル、ここは任せた!」


 ケインは、まとわりつく二人の男を蹴り飛ばし、もう一頭のウマに飛び乗った。

 賊を乗せたウマに、すぐに追いつく。

 道が狭いため、なかなか横に並ぶことは出来ない。


 (ようや)く、視界が開けたと思うと、広い野原となり、その先は森であった。

 そこへ逃げ込まれると、視界が悪い上に、モンスターもいるので厄介だ。

 ケインは、ウマのスピードを上げ、野原では、なんとか横に並ぶことが出来た。


「止まれ!」


 言ってみたところで、相手は止まるわけはなかった。

 よく見ると、賊の前に乗せている黒い布の中から、女のドレスの裾のようなものが、ひらひらと、はためいている。


「さては、こいつ、人さらいだな!」


 ケインは、ウマを近付けていき、無理矢理、賊のウマに飛び移った。

 ウマは、人間三人分の重さに耐えられず、バランスを崩し、(いなな)いて、横向きに倒れた。


 彼は、咄嗟(とっさ)に、布を被せられた女を庇って、地面に落ちた。

 どんな体勢でも受け身を取る訓練をしていたおかげで、彼自身は怪我はしなかった。


 一緒に倒れた男の被っていたフードがめくれていた。

 知らない顔である。

 だが、やはり、昼間の連中のように、盗賊という感じはしなかった。


 彼は、誘拐した女を諦めたのか、一人で森へ逃げ込もうとする。


「そっちはモンスターがいるぞ!」


 ケインの警告も、彼には届かなかった。

 追いつめられた犯人というものは、ますます人気のない方へ逃げていくものなのか、賊は、一人で森に向かって走る。


 ケインも、急いで後を追ったが、男の叫び声と森のざわめく音で、彼の最期を悟った。

 下等のモンスターと言えども、訓練もしていない者が魔除(まよ)けなしで済むものではない。


 ケインは、ウマが、倒れているところまで歩いて戻った。

 黒い布に包まれた女は、まだ倒れている。

 ウマから落ちた時、どこも打っていないはずである。


「おい、大丈夫か?」


 ケインが抱え起こすと、微かに薬の匂いがした。騒がれないために、薬を嗅がされたのだとわかる。


 被せられた黒い布をどけると、そこに、青白い顔が現れた。

 長い睫毛(まつげ)、うっすらと開かれたピンク色の小さな唇に、小さい顎、まだ幼そうな娘であった。


「大丈夫か?」


 ケインが、声をかけながら、揺すった。

 娘の(まぶた)が、ゆっくり開いていく。


「……あ、あなたは……?」


 小さな唇が、か細い声を発した。


 栗色の、縦に巻かれた髪、丸みを帯びた顔に、少し目尻の下がった茶色の大きな瞳、美しく弧を描いた整えられた眉、つんと尖った小さな鼻、チェリーを思わせるピンク色の小さな唇、か細く弱々しい肩、軽い身体。


 彼女は、全体的に、色素が薄い感じであった。

 美しいというには、少し違ったかも知れなかったが、すべてが、か弱く、はかな気で、頼りなかった。


 彼の保護本能が、くすぐられた気がし、しばらくの間、彼女から視線を反らせないでいた。

 娘も、ぱっちりと見開かれた()で、ただただケインを見つめていた。


「へー、さっきの『お椀をひっくり返したような』とか『びらびらした前かけ』なんかよりも、随分詩的な感じ方だね!」


 ケインが、はっと見上げると、ミュミュがぱたぱた飛んでいた。


「ケインー! 大丈夫かー!」


 カイルが走って来る。

 その後方では、警備隊がウマに乗ってやって来ていた。結構な人数がいた。


 カイルが、ケインの手元をのぞきこんだ。


「あれー、お姫さんじゃん」

「なにっ、姫っ!? じゃあ、誘拐されたのって……!」


 ケインは、もう一度、娘の顔に目をやる。

 視線の合った娘の頬が、ほんのりと赤く染まった。


「アイリスー! 無事か!?」


 国王がウマから降りて、転げそうになりながら、走り寄った。


「お父様……!」


 ケインは、ゆっくり彼女を抱え起こした。

 王は膝を付いて、王女を心配そうに抱え込む。


「薬を嗅がされて、まだ身体が動けないようですが、じきに回復するでしょう」


 そう言い終えると、ケインは頭を低くした。


「そなたは、どの隊の者だ?」


 国王の質問に、彼は焦るが、どこからともなくヴァルドリューズの声が聞こえる。

 だが、周りは誰も反応していない。おそらく、彼にだけしか聞こえないのだろう。


「ダルシウム将軍の隊の、ケイン・ランドールです」


「おお、余の親衛隊のか! それで、犯人はどうしたのだ?」


 ケインは、王女を気遣うように見てから、すぐに王に視線を戻し、低い声で答えた。


「あの森に逃げ込み、……モンスターにやられたものと思います」


「……そうか。サロンの庭に残った、そやつの仲間を調べれば、はっきりするであろう。それにしても、手柄だったぞ、ランドールとやら。今夜はもう遅い。とりあえずの礼として、我が城で、ゆっくり休むが良い。明日改めて、城で、そなたの栄誉を称えよう!」


 ケインとカイルは、ウマを並べて、警備隊とともに、城へ向かった。

 城に泊まれることになり、カイルは有頂天で喜んだ。


「お前が賊を追っかけていった後、残った二人は、俺がやっつけて、縛り上げたんだぜ。だから、俺のことも表彰してくれるんだとさ。なにしろ、一国の王女の誘拐を防ぐことが出来たんだからな。賞金とかも、がっぽりもらえそうだな、おい」


 ケインは、それには、愛想笑いで返した。


「だけど、俺たちが城にいるってこと、マリスに連絡しなくて大丈夫かな」


 カイルは、呆れた。


「お前なぁ、マリスは、勝手にしてていいって言ってんだぜ? じゃあ、どこに寝泊まりしようが、構わねぇじゃねーか」


「お前こそ、お気楽に喜んでるけどな、まだ事件は解決してないし、賊が簡単に入り込めたくらいだぜ? どうも、俺は、あの城では、何か、ややこしいことが起きてるんじゃないかって、気がするんだ」


 ミュミュが、周りに見付からないようカイルの肩に止まり、髪の毛に隠れていたらしく、彼の髪をかき分けて顔を覗かせて、真面目な表情のケインを見ている。


「ああ、そうかも知れねぇな。ま、それは、お前が解決してくれよ」


 カイルは、ヘラヘラと、ケインに笑ってみせた。

 ケインは、肩をすくめた。これじゃあ、今夜は、北の森に行くのは無理そうだな、と思った。


 この事件がもとで、ケインたちは、思いのほか、ここアストーレに長く滞在することになろうとは、思いもよらなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ