表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/26

第1.5話 醜い親族たちの中で


 葬儀を終えた翌日。

 雷雲が立ちこめ稲妻が近くの大樹に堕ちる中、外の轟々とした嵐よりも室内の陰惨かつ醜い言い争いの方が煩く聞こえる。父が事故死したことで『誰が伯爵当主を継ぐか』という一点において、親族全員が揉めに揉めているのだ。


「まああ! 当主はあの子の妹である私の息子デニスちゃんしかいないわ!」

「なにを言い出すかと思えば、そんなぶくぶくに太った豚──失礼、ご子息では我が家の恥。ここは従姉妹である私が継ぐべきでは?」

「いやいや、ここは直系であられるイリーナ様を当主代理として、我が息子と婚約させるのが一番」

「それこそ愚かな。女に領主など務まるか」

「そうだ! やはり商人として知見のあるワタクシ、マイキーが!」

「それこそあり得ない。今君の商会は傾いていると聞いているぞ。であれば農耕で支え続けてきた僕ピーターこそがふさわしい」

「ふざけるな!」


 喧々諤々、話し合いは一向に進まない。

 誰も彼も自分の意見を引っ込めないからであり、妥協もしないからだ。


(日も暮れる……。結局今日も話が進まなかった。なにより誰も彼もが自分の利権を得ることばかりで、当主の器となりそうな身内はいない)


 唯一喪服姿の私は、後ろに控える執事のクラウスと護衛騎士ロルフを引き連れて早々に部屋を出た。


 これ以上、平静を保ち伯爵令嬢の仮面を被り続けるのは難しい。

 あのまま残っていたら淑女(レディー)の立ち振る舞いも忘れて、人目も憚らず泣き出していただろう。目尻に涙が浮かぶのを必死で堪え、足早に長い廊下を歩く。


 細長いアーチ形の廊下は父が気に入っていて、親族の集会場という形の別荘として買い取ったのだ。窓の外にはいくつもの林檎の木が見えた。

 お父様の趣味は林檎の栽培で、より美味しく実るように品種改良も行っていた。


『林檎の木を沢山植えようと思った理由? そうだな、我が家のシンボルであり領民たちにも、他国の人たちにも空腹であって欲しくないだろう』

『林檎は《絶対的な愛の象徴)なんだよ。私も妻を口説くためにより珍しい林檎の実を捧げたものだ』


 お父様はいつだって笑顔で、聡明で思慮深くて、思いやりのある方だった。手入れの怠った林檎の木だけが私の父の死を嘆いているように思えた。

 親族よりも彼らのほうがずっと、悼んでくれている。


「お父様……私はどうすれば……」


 伯爵本家のある屋敷は、父が認めた者しか入れない。それ故、父の葬儀後の話し合いが、この別荘で行われた。

 もっとも話し合い――ではなかったが。


(誰も彼も伯爵家の継承と財産と領土のことばかりで、父様の死を嘆こうとしない……)

「お嬢様、馬車の準備は整っております」


 私の隣に着きそうクラウスの声は優しかった。それだけで気が緩みそうになったが、何とか堪える。


「ありがとう、クラウス」

「とんでもありません」

(決断できずに親族たちの前でも堂々とできず縮こまって……やっぱり私が領主を継ぐなんて……無理よ)


 このままではいけない。

 それは分かっているのに、思考が鈍くて上手く考えられないのだ。決断しなければと焦るのに、踏み出すのが怖い。


「お嬢。万が一、お嬢に無礼な真似をしたら、問答無用で切り捨ててもいいですか?」


 護衛騎士のロルフは軽口を叩く。しかしあまりにも物騒だったので慌てて顔を上げた。


「だ、ダメよ、ロルフ。半殺し程度にしておきなさい」

「承知しました。では骨を百本ほど折ることにします」

「骨を百……」

「脳筋、いやポンコツはこれだから」

「はははっ、陰湿腹黒執事殿ほどではないよ」


 私の両脇を歩くのは漆黒の燕尾服に身を包んだ儚げ美男子執事のクラウスと、白銀の甲冑を身に纏う護衛騎士のロルフだ。金髪碧眼の彫刻のような美しい顔立ちで、二人とも父の専属執事と護衛騎士だった。


 ちなみにクラウスとロルフはとても仲が悪い。顔を合わせれば喧嘩腰で、間に挟まれていたお父様が私に助けを求めてきたものだ。


(懐かしい……)


 二人は私が生まれた時から一緒に暮らしているので、主従という関係よりも家族に近い。それでも表面上、人の目がある場合は主従関係を演じてくれている。


(それにしても二人とも本当に十年以上前から、見た目が全然変わらないわね……)


 クラウスとロルフの外見が変わらないのは人外の者で、長寿だからだ。

 我がナイトメア家を継ぐ者は総じてスフィラ領を統治下に置き、人族、亜人族、魔族の三種族を相手取らなければならない希有な土地でもある。

 それ故、ナイトメア家当主に治まり、莫大な地位と名誉を我が物にしたいと親族は血眼になっていると言うわけだ。


『いいかい、私の可愛い娘。イリーナ。もし万が一、私に何かあったならクラウスとロルフを傍に置きなさい。……時期当主争いに巻き込ませないため王族と形だけの婚約を取り決めているけれど、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、《時の鐘》のまでに覚悟を決めることだ』


 父が残してくれた私宛の手紙に書いてあった《時の鐘》とは、いつなのか。

 その時までに私は決断できるのだろうか。親族の言い争いに辟易して、今も屋敷に逃げようとしている私に、一族をまとめられる度量も、力も、権力も、覚悟もない。


(でもだからといって、横暴な人が領主になって欲しくない。親族にまともな人がもしかしたらいるかもしれない──と思ったけれど、あれでは……)


 長い廊下の出口が見えた頃。

「イリーナ!」と金切り声を上げて呼び止める声が廊下に響いた。


「――っ!」


楽しんでいただけたのなら幸いです。

下記にある【☆☆☆☆☆】の評価・ブクマもありがとうございます。

感想・レビューも励みになります。ありがとうございます(ノ*>∀<)ノ♡


お読みいただきありがとうございます⸜(●˙꒳˙●)⸝!


最近の短編。全て1万前後

【短編】私悪役令嬢。死に戻りしたのに、断罪開始まであと5秒!?

http://ncode.syosetu.com/n0205kr/ #narou #narouN0205KR


【短編】

初夜で白い結婚を提案されたので、明日から離縁に向けてしっかり準備しますわ

http://ncode.syosetu.com/n3685kr/


【短編】え?誰が王子の味方なんて言いました?

http://ncode.syosetu.com/n7670kr/


新作連載のお知らせ

深淵書庫の主人、 鵺は不遇巫女姫を溺愛する

時代は大正⸜(●˙꒳˙●)⸝

今回は異類婚姻譚、和シンデレラです。

https://ncode.syosetu.com/n0100ks/1/ #narou #narouN0100KS


同じく新連載

ノラ聖女は巡礼という名の異世界グルメ旅行を楽しみたい

https://ncode.syosetu.com/n2443ks/4/ #narou #narouN2443KS


リメイク版

最愛の聖騎士公爵が私を殺そうとした理由

https://ncode.syosetu.com/n3516ks/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

平凡な令嬢ですが、旦那様は溺愛です!?~地味なんて言わせません!~アンソロジーコミック
「婚約破棄したので、もう毎日卵かけご飯は食べられませんよ?」 漫画:鈴よひ 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

【単行本】コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(↓書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください↓)

https://potofu.me/asagikana123

html>

訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック 7巻 (ZERO-SUMコミックス) コミック – 2024/10/31
「初めまして旦那様。約束通り離縁してください ~溺愛してくる儚げイケメン将軍の妻なんて無理です~」 漫画:九十九万里 原作:あさぎかな

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

コミカライズ決定【第一部】死に戻り聖女様は、悪役令嬢にはなりません! 〜死亡フラグを折るたびに溺愛されてます〜
エブリスタ(漫画:ハルキィ 様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

攫われ姫は、拗らせ騎士の偏愛に悩む
アマゾナイトノベルズ(イラスト:孫之手ランプ様)

(書籍詳細は著者Webサイトをご覧ください)

html>

『バッドエンド確定したけど悪役令嬢はオネエ系魔王に愛されながら悠々自適を満喫します』
エンジェライト文庫(イラスト:史歩先生様)

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ