表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何故か旧ソ連に来ちゃった?!  作者: 桜花
英米戦争
83/112

前夜

1942年1月8日 午後8時58分

ソ連連合艦隊、第一航空部隊インドミタブル


「...流石にそろそろ休まれては」

「だが...」

「明日は敵とぶつかる可能性があります。ですから...」

「...分かった、少しは休むさ...」

「緊急入電です」

「...何だ?」

「同志スクリャノフが意識を取り戻しました!」

「本当か?!」

「良かった...」

「明日全艦艇に伝えよ。同志スクリャノフが意識を取り戻した。総員一層奮励努力せよ!」

「分かりました!」

「...じゃあ私は休むよ...」

「お疲れ様です」

「宜しく頼む、同志艦長」



長官室


「ふぅ...」


私は椅子にもたれ掛かり、目をほぐしながら一息付いた...


「こういう時ウォッカを飲みたいが...流石に戦場だからやめておくか...」


...同志スクリャノフが意識を取り戻したか...よし、もう我が祖国は大丈夫だ...


さぁ、全力で敵を叩き潰そうじゃないか...!




同年同日午後9時48分頃

ソビエト連邦、エンゲリス飛行場


「機体の調子はどうだ?小隊長」

「我が第七小隊の機体は万全です、同志司令官」

「分かった...あとも大丈夫そうだな...」

「同志司令官、そろそろ時間です」

「分かった」


...


「全機、離陸せよ...!」


戦略爆撃エンゲリス空軍基地から六発爆撃機、計51機が午後10時に離陸した。

大きさはB-29をモデルにして作ったTu-4より大きかった...



この機体の名は『富嶽』。

富士山の異名を持つ、帝国陸海軍の技術の結晶で出来た、世界最大の戦略爆撃機である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ