第二回!兵器紹介!
はい、二回目ですね。(困惑)
ではどうぞ。
さあ、二回目の兵器紹介だ!(困惑)
いつも通り戦闘機からだ!
と言いたいところだが何故かMiG-3さんが最強なので引き続き頑張ります。
最強だからね!仕方が無いね!
次は爆撃機だ!
でもまだ全機は更新しないよ?十分の一位此れに更新。
Pe-8(「戦略」爆撃機)(史実通り)
全幅:40.0 m
全長:24.5 m
総重量:300,000 kg
エンジン:シュベツォフ ASh-82星型エンジン(1.700馬力) ×4発
最高速度:時速400 km
実用上昇限度:8,850 m
航続距離:2,000 ~ 4,000 km
乗員:11 ~ 12 名
固定武装
ShVAK 20mm機関砲×2丁(尾部・胴体背部)
UB 12.7mm機関銃×6丁(機首(連装)・胴体両側面・左右エンジンナセル後方)
爆弾搭載量:4,500 kg
「戦略」爆撃機ね。(此れ重要。)
何故十分の一かはコイツ凄く使う機会無いかも
だからね!仕方が無いね!
次は中戦車だね!
と言いたいところだが(ry
仕方が無いね!次は「T-44」だからまだ開発もされてないもの!
次は重戦車だね!、と言いたいけどね...「KV-2」さんはちょっとね...
結論から言いますと更新されたのは後は短機関銃さんと手榴弾さんだけですね...
では短機関銃さんから。
PPS-42(史実通り)
口径 7.62mm
銃身長 273mm
使用弾薬 7.62×25mm トカレフ弾
装弾数35発(箱形弾倉)
作動方式 シンプル・ブローバック方式
オープン・ボルト撃発
全長 907mm/641mm
重量 3300g
発射速度 700発/分
銃口初速 490m/sec
誰だ?次はマンドリン銃を出すって行った奴は?(すいません、俺です。本当にすいませんでした。)
いやぁ、マンドリン銃を出そうと思ったら不満が一部の人から出てですね...此れにしました。
尚まだ「PPD-40」さんは使う模様。
では最後、手榴弾さんですね。
RG-42
重量 420g(信管付き)
全長 130mm(信管付き)
弾体直径 55mm
弾頭 TNT
炸薬量 110gから120g
信管 遅延信管、3.2秒から4.2秒
一応前手榴弾さんの説明を見ると史実では「RG-42」が出たら前手榴弾さんの使用は止まったとの記述がありましたので此れにしました。
仕方ないね!
おまけ
一応ソ連軍の仕様を。
人数 一千万人
航空機 五千機(内訳 戦闘機三千八百機 爆撃機千二百機)
戦車 十万両
装甲車 三十万台
各種火砲 百万
ん?海軍艦艇?何それ美味しいの?(そう言える程酷い...酷すぎる...)
一応ソース置いておきますね...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E9%80%A3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%89%A6%E8%89%87%E4%B8%80%E8%A6%A7
陸続きだったから良かったものの...酷すぎる...
大事なことなので三回言いました。
はい、遅れてすいません。
少し時間があれですので早めに失礼します。
本当に読んでくださっている方有難うございます。
ご意見、ご感想。宜しくお願い致します。