表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
何故か旧ソ連に来ちゃった?!  作者: 桜花
英米戦争
32/112

大日本帝国

はい、短いですがどうぞ。

1941年 二月十五日 日本、三菱兵器試作工場

「遂に出来た...烈風が...!」


この時日本の航空機界を変える戦闘機が完成した、そうソ連のエンジン「VK-1」という新しい心臓を入れたのだ。

改めて説明するが「VK-1 クリーモフ」は当時のソ連の技術力で充分に作れるのだから日本の技術力では比較的楽に製造できる事は言うまでも無い。


ではスペックを書いておこう。

烈風

全幅 14メートル

全長 11.040メートル

全高 4.23メートル

自重 3267kg

正規全備重量 4719kg

発動機 VK-1 クリーモフ(推力 26.5 kN (5,955 lbf))

最高速度 1032km/h

上昇力 43m/s

通常航続距離 1182km

実用上昇限度 15320m

武装 NR-23KM 23 mm機関砲 ×4(各弾数二百発)


...弾数増えたから少し本家(Mig-15)より下回ったが充分な速度だ。

因みにVK-1クリーモフはライセンス生産だ。

因みに勿論レシプロ機ではない…(てかこんなに早いレシプロ機が居てたまるか!因みに世界最速のレシプロ機はTu-95である。)

はい、皆さんお久し振りです、作者の桜花です。

休載からの復活の一話目はどうでしたでしょうか?

これからもどうぞ、宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ