兵器紹介(艦艇)
...すいません。それではどうぞ。
さ、今回は艦艇だ...
最初は航空母艦から行こう。
雲龍型航空母艦
排水量 基準:17,480t
公試 20,450t
満載 22,400t
全長 227.35m
全幅 水線幅:22.00m
吃水 7.86m
飛行甲板 216.9m x 27.0m
エレベーター2基
主缶 ロ号艦本式専焼缶8基
機関 艦本式タービン4基4軸 152,000hp
最大速力 34.0kt
航続距離 8,000nm / 18kt
乗員 1,556名
兵装 40口径12.7cm連装高角砲6基
25mm3連装機銃21基
25mm単装機銃30挺
12cm28連装噴進砲6基
装甲 舷側46mm(葛城と阿蘇は50mm)、甲板25mm
搭載機
(計画時、常用+補用) 一七試艦戦(烈風):18+2機
一七試艦偵(彩雲):6+0機
一六試艦爆(流星):27+0機
合計:51+2機
これが日本側の性能である。因みに烈風の機体が大きいためこの少なさであって零戦(まあ五二、及び五四型でも二一型(初期型)と同じぐらい大きさ)であれば普通に赤城を超える搭載量である事はあまり知られていない...
(因みに赤城は補用機も入れると九十一機である。つまりこれを超えるという事は...因みにLa-7は零戦より小さい。つまり...ただ航続距離的に負けるが。)
長門型戦艦
排水量 常備:33,800トン
全長 215.8m、水線長: 201.7m
660呎、229m
全幅 28.96m(90呎、31.32m
吃水 9.08m(30呎、10.44m
主機 ロ号艦本式重油専焼缶 16基
ロ号重油・石炭混焼缶 6基
技本式オール・ギヤード・タービン 4基
4軸推進、80,000hp
最大速力 26.5ノット
航続距離 16ノット/5,500海里
乗員 1,333名
兵装 41cm(45口径)連装砲 4基
14cm(50口径)単装砲 20基
7.6cm(40口径)単装高角砲 4基
53.3cm水中魚雷発射管 4基
53.3cm水上魚雷発射管 4基
装甲 舷側 305mm(ヴァイタルパート部)
甲板 70+75mm
主砲防盾 305mm(前盾)、152mm(側盾)、-mm(後盾)、115mm(天蓋)
副砲ケースメイト装甲 152mm
...アイオワ級戦艦に負けてるなぁ...まぁ改善すればいいし...(震え声)
ま、次に行こう...
伊吹型重巡洋艦
排水量 基準:12,000トン
公試 13,887トン
全長 200.6 m
全幅 20.2 m
吃水 5.9 m
機関 ロ号艦本式缶8基
艦本式タービン4基4軸
154,000馬力
速力 35.5 ノット
航続距離 14ノットで8,032海里
燃料 重油:2,243トン
乗員 950名
兵装 50口径20.3cm連装砲塔5基
40口径12.7cm連装高角砲4基
25mm連装機銃4基
13mm連装機銃2基
61cm4連装魚雷発射管4基
装甲 舷側:140mm 甲板:60mm
搭載機 3機(カタパルト2基)
ん?鈴谷型とどう違うかって?魚雷が「三連装」から「四連装」に変わっただけです、はい。
次に行こう。
阿賀野型軽巡洋艦
排水量 基準:6,652トン
公試 7,710トン
全長 174.50m
180.0m(水線長)
全幅 15.20m
吃水 5.63m
機関 ロ号艦本式重油専焼水管缶6基
+艦本式オールギヤードタービン4基4軸推進
最大出力 100,000hp
最大速力 35.0ノット
航続距離 18ノット/6,000海里(重油:1,420トン)
乗員 730名
兵装 四十一式 15.2cm(50口径)連装砲3基
九八式 7.6cm(60口径)連装高角砲2基
九六年式 25mm(60口径)三連装機銃2基
61cm四連装魚雷発射管2基、魚雷16本
爆雷18個
装甲 舷側:21~57mm(水線部主装甲)
甲板:20mm(主甲板)
主砲塔:25mm(最厚部)
主砲バーベット:25mm
司令塔:-m
航空兵装 水上偵察機2機
呉式二号五型射出機1基
やはりアメリカと比べると全然駄目だ...やっぱりあの国は可笑しいんだよ...でもイギリスと比べても...まあイギリスは本家だからね...というかアメリカ海軍より先に防空巡洋艦の思想を考え出したって...流石英国海軍...プロだ...
じゃあ散々帝国海軍の酷さを出したから次に行こう。←
夕雲型駆逐艦
排水量 基準:2,077t
公試 2,520t
全長 119.3m
全幅 10.8m
吃水 3.76m
主缶 ロ号艦本式缶3基
主機 艦本式タービン2基2軸 52,000hp
最大速力 35.0kt
航続距離 18ktで5,000浬
燃料 重油:600トン
乗員 225名
武装 50口径12.7cm連装砲 3基6門
25mm機銃 Ⅱ×2
61cm4連装魚雷発射管 2基8門
爆雷×18ないし36
...はぁ...まあ大丈夫だよ...多分...
秋月型(防空)駆逐艦
排水量 基準:2,700トン
公試:3,470トン
満載:3,878トン
全長 134.2m
全幅 11.6m
吃水 4.15m(公試状態)
主缶 ロ号艦本式缶3基
主機 艦本式タービン2基2軸 52,000hp
最大速力 33.0ノット
航続距離 18ノットで8,000カイリ
燃料 重油:1,080トン
乗員 315名
兵装(1944年) 65口径10cm連装高角砲 4基8門
25mm機銃 3連装5基、単装13基(推定)、単装取付座7基
13mm機銃 単装4基
61cm4連装魚雷発射管 1基4門(九三式魚雷8本)
九四式爆雷投射器2基
爆雷投下軌条2基
九五式爆雷×54
意外にこいつは凄い。秋月型駆逐艦一番艦の「秋月」だが史実ではなんとB-17を撃墜している。
では失礼します。
はい...実は此れともう一つ話が出来ているので明日はそれを必ず投稿したいと思っています。
これからも宜しくお願いします...