表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貸し出し中  作者: 奈那美
4/4

返却日

「この本…たしかどこかで」

そうつぶやくと、お父さんは自分の部屋に行き、しばらくごそごそ何かをさがしているような音をさせていたかと思うとリビングにもどってきた。

手には一冊の本を持っている。

「お父さん、そんな本持ってたの?」

「お父さんも子供ころはこの作家の本が好きだったんだよ。クラスでも大人気だったな」

「ふうん」

私はお父さんが持ってきた本を手に取ってパラパラとめくる。

いつもの学校の蔵書印が押してあるところに、見なれた学校名をみつけた。

「お父さん、この本、ここにスタンプ押してある学校の本?」

「ああ。お父さんな、昔、ここの市の中学校に通っていたんだよ。けれど中2の終わりぐらいにおやじ…おまえのおじいさんの県外への転勤が急に決まって、返しそびれたまま転校したんだよ」

「ふうん」

「返さなきゃと思ってはいたんだが、なにせ遠かったし。新しい学校にも慣れなきゃいけなかったし、そのあとは受験だなんだとばたばたして、すっかり返すのを忘れていたんだ。就職して、生まれ故郷のこの市に戻ってきたときに返そうと思ったが、お父さんが通ってた中学校は統廃合でなくなっててね、どこに返したらいいのかわからなくて困っていたんだ」

「図書室の先生も言ってた。『この作家の本のうち一冊だけがずっと貸し出し中のままだ』って」

「そうか。そんな資料がまだ残ってたんだな」

「うん。なんかね、昔はなんでもノートに書いていたから、逆にこういう資料が残っているのよって」

「そうか…。じゃあ、この本、明日学校に返しておいてくれないか」

「うん」

「図書室の先生にも、お父さんが謝ってたといっておいてくれな」

「はあい」

 

 翌日、私はいつもの通りに図書室に行った。

「先生、これ返します」

私は自分が借りていた2冊の本をカウンターに置いた。

「はい。返却完了」

先生は手早く返却の処理をしてくれた。

「それでね、先生」

「なあに?」

「これ…」

私は昨日お父さんから受け取った本をカウンターに置いた。

「この本…」

「ごめんなさい。なんかうちのお父さんが、昔借りたまんまだったって」

私は先生に昨日お父さんから聞いた話をした。

 

「そうだったのね。…言われてみれば貸出中の本の借主と、あなたは同じ苗字だわね」

「…せんせい。あのう…」

「なあに?」

「ずっと返してなかったのって、何かペナルティあるんですか?レンタルDVDの延滞料みたいに」

「そんなものはないわよ。…あったとしても、そうねえ。娘のあなたがこんなにも本好きに育ってくれたってことで、チャラかしらね」

「よかった。じゃあ先生、その本今日借りていいですか?」

「いいわよ。はいどうぞ」

先生はカウンターの上の本を手に取って私に渡しながら言った。

 

「返却日は、お忘れなく」

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 本好きあるあるだし、心温まる作品でした。 素敵なお話、ありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ