表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/78

第一章 Part4

記憶を取り戻したアスタは、イナイに伝える為、連絡するが、イナイからの返信がなかった。


気になったアスタは、ウィンドウを開いてイナイの位置を確認すると、イナイは第四階層へと移動していた。


アスタはそれを確認すると、急いでテレポート盤に向かい、今アスタがいる第一階層から第四階層に向かった。


「イナイさん」


イナイの無事を祈りながら、アスタは急いだ。


一方イナイはと言うと、イナイは今に至る前に、ある事を行なっていた。


〈数分前〉


イナイは謎の穴を造り、そこから自らの秘密基地へと向かっていた。


そう、謎の穴の正体は、イナイが造り出した穴の事だった。二度と帰ってこれないのは、そこから帰るイナイが閉じてしまうからだった。


異変に気づいたイナイは、しっかりと穴に入ってしまった者を帰していた。


秘密基地と言うのは、第十七階層の洞窟とはまた別の、第二階層のダンジョンの中に造っていた。


そして謎の穴は、イナイのいる所からなら、どこからでも出現させることができるが、第一階層では見つかると考え、第二階層へと謎の穴を出現させたのだった。


イナイの能力は、謎の穴を造るだけじゃなく、今いる場所から、行ったことのある場所なら、どこへでもワープできるというものだった。


秘密基地で用事を済ませたイナイは。しっかりと謎の穴を閉じ、ワープでアスタのいる所へ戻ろうとしたその時、後ろから剣で胸の辺りを貫かれてしまった。


そして現在、イナイはその者から逃げていた。第二階層から第四階層へと。


〈現在〉


「ぐはっ、まさか、この世界に内通者がいたとはな。しかも奴が、うっ、ふっ、私は、ここまでのようだな。アスタ君、君に重い荷物を背負わせてしまい、すまない」


「イナイさん!」


「アスタ君、うっ」


「イナイさん、一体何が」


「アスタ君、どうやら私は、ここまでみたいだ。後の事は、頼んだ、アスタ君」


イナイはそう言うと、アスタにある紙とキューブを渡し、アスタの胸をぐっと掴み、アスタに全てを託した。アスタは託されたものを全てしまい、瀕死状態のイナイに必死に呼びかける。


「イナイさん!」


「アスタ君、逃げるんだ。私を殺そうとした奴は、恐らく君も狙ってここへ向かって来るはずだ。だから、君だけでも」


「嫌だ、もうこれ以上、命を失うのは!」


「アスタ君」


このままでは二人とも殺されてしまう。そう考えたイナイは、アスタの手を握り、自身が持っていた能力や魔力をアスタに分け与えた。


「イナイさん、これは」


「アスタ君、我々は、君まで失う訳にはいかないんだ」


魔力を分け与え終わり、イナイは最後の力を振り絞り、アスタを風魔法でダンジョン内の川がある穴へと逃がした。


「っ!」


「アスタ君、後は、頼んだ」


「イナイさん!」


アスタはダンジョンの川へと落ちていった。


「ぷはっ、イナイさん!」


大声でイナイの名前を呼ぶが、上からはなんの返事も返ってこなかった。


「イナイ…」


アスタはフェイだけでなく、イナイも失ってしまった事により、ショックを受けるが、イナイだけでなく、フェイにも、この世界を託された事を感じ、その責任を感じはじめ、めげるのを止め、イナイから託された物を出してみることにした。


そこには、先程渡された一つのキューブがあった。アスタは気になり、キューブのボタンを押してみると、キューブが起動し、中から一人の少女が、光に包まれて出てきた。


アスタは驚きながらも、中から出てきた少女を受け止める。


「おっと、この子は一体」


アスタは戸惑った。こんな時どうすれば良いのか。


そこでアスタは、イナイが言っていた事を思い出す。この世界では、人でも物でも、おでこに触れれば、それまでの経緯や、プログラムだったりすれば、どんなプログラムなのか分かるという。


アスタはそれを思い出し、少女のおでこに自分のおでこを重ねてみることにした。


すると、少女の記憶の中を見ることができ、少女が何者なのかを知ることができた。


少女の名前はヒナ、イナイとはまた別のプログラムの一部だ。


ヒナの役割は、イナイと同じく、この世界に捕らわれてしまった人達を出口まで導く案内人。


だが、イナイとは違い、戦闘経験がない為、初めは戦いには向かないが、経験を積めば、良い戦力にもなりうる。


アスタはそれらの情報を、ヒナを通して知ることができた。


そしてアスタは、いつ何が起こるか分からない為、念をいれ、ヒナとのフレンド登録を済ませた。


「んっ、う~ん」


「お、目が覚めたか?」


「ん、アナタは?」


「俺の名前はアスタだ。よろしくな」


「アツュタ、アツタ」


アスタは少し笑いながら答えた。


「違う、俺の名前は、アスタ」


「アスタ」


「そう、アスタ」


そう返すと、アスタは一旦ヒナを降ろした。するとヒナは、挨拶を始めた。


「初めまして、アスタさん。私は、アナタ達プレイヤーの皆様を、外へと逃がす為に作られた、プログラム第二号、ヒナです」


「さんなんていいって、俺の事はアスタって呼んでくれ。あと、敬語もいいって」


「…わかり、分かった。アスタ」


「おう!」


そう言うと、ヒナは少し笑みを見せた。


「とりあえず、宿に来てくれ、ここじゃ寒いしな」


そう言うとアスタは、ヒナを連れて、アスタの住む宿へと、ワープを使い、帰っていった。


宿へと帰ってきたアスタとヒナは、食事をとりながら、コミュニケーションをとることにした。


「ヒナ、この食べ物分かるか?」


「分からない、何て言うんだ?」


「これはカレーライスって言うんだ。一緒に食べよう」


「なぜ、一緒に食べるんだ?」


「その方が美味しく食べられるからな、二ヒヒ」


「そうなのか、分かった」


アスタとヒナはそんな会話を交わしながら、食事に入った。そしてアスタは、気になった事について、ヒナに聞くことにした。


「なあヒナ、少し気になってる事があるんだけど、聞いてもいいかな」


「ああ、私の知ってる限りの範囲でいいなら、答えられるぞ」


「この世界で死んだ人間は、向こうと世界ではどうなるんだ」


アスタは、この世界が真に生きる世界じゃないと知らされた時、一つの可能性を考えていた。


それは、フェイが生きているかも知れないという可能性だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ