9/10
⑼『コロナ文学について』第九回ー模範ー
⑼『コロナ文学について』第九回ー模範ー
㈠
自己が、他者の模範になることなど、相当難しい現象の、範疇に入るだろう。それでも、このコロナの時代において、相互に人間が互いの模範になることを、定着せざるを得ない状況下で、難しいなどとは、言っていられないのが、現状である。
㈡
例えば、そんな中、コロナ文学は、相互、という意味を忘れさせてくれるくらいに、一方的提示になるだろう。文章化された、その思想的模範理論は、我々を何処へ導くだろう。それは分からないにしても、何かの暗示にはなってくれるだろうと、希望を込めたい。
㈢
文章における、人間の模範の境地には、様々なる意識が煌々を光っているはずだ。コロナ文学は、そんな場所にも、煌めいて見える訳であって、人々の思いが、世界に前進する渦中で、所謂、ロックkな生き方が、封印されても、模範へのロックの魂は、忘却すべきではないと、考えている。