表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

第7話 矛先

作戦の失敗よりも、D-12を隊長が撃った、と言う事実が隊に沈んだ空気をもたらしていた。

車両で帰還する途中、爆撃で崩壊した街に差し掛かる。

「……止まれ。」

隊長が指示する。

「敵勢力の痕跡が無いか、調査する。」

放棄された街でも、再度拠点として利用されている可能性もある。

車両に4名残し、2名が後方支援、隊長を含む5名が、市街に進入していく。

廃墟に差し掛かり、隊長が何かを発見する。

「……止まれ。」

警戒したまま、廃墟の中に進む。

そこにはまだ使われたばかりの皿、毛布、家族の写真。

生活の痕跡があった。

「……民間人がいる。」

そう呟くと、隊長は周囲を見渡す。

そして、また歩き出す。

崩れかけた教会の、壊れた入口から中を覗き込む。

そこに、膝を抱える少年がいた。

「……生きて、いたんだな。」

随行していたD-5が言う。

「隊長、どうするおつもりで?」

「……保護する。」

そう言って隊長は銃を下ろし、少年の下に歩み寄る。

「大丈夫か?……ここは危険だ。」

隊長が話しかける。

少年は黙ったまま答えない。

「……安全なところへ行こう。温かい食事も、毛布もある。安心して良い。」

そう言って、隊長は少年の肩を軽く叩く。

そして通信機に話す。

「こちらデルタ・ワ――」


軍人が話しかけてくる。

何か、言っている。

危険?今さら何を?

安全だって?ここをこんなにしたやつらが、ふざけたことを。

怒りが、湧き上がってきた。

こいつは何を言っているのだろう。

大切なものを奪っておいて。

母さんを、父さんを、兄さんを、家族を、殺しておいて。

こいつらが、こいつらさえ、いなければ。

そう思っていると、近くの折れた鉄材が目に入った。

こいつは、向こうを向いている。

その背中に、鉄材を持ち、ぶつかった。

肉を突き破る感触が手を震わす。

思いが堪えきれず、叫んでいた。

「お前らが、お前らが来なければ……母さんも、父さんもっ!」

近くにいた別の軍人に取り押さえられる。

「放せっ!放せよっ!お前らが!……兄さんと逃げてたのに……っ!どうしてだよっ!!」

泣き叫んでいた。

こんなことをしても、家族はかえってこない。

戦争が、憎かった。

戦争をしているこいつらが、憎かった。

ただ、その感情をぶつける相手が欲しかった。


「取り押さえろっ!隊長!しっかりしてください!」

D-2が指示を出す。

「隊長が刺された!医療セットを!早く!」

直ぐに通信機に叫ぶ。

応急処置では対応できない傷だ。

「隊長!しっかりしてください!脈拍、低下!意識、無し!隊長!」

駆けつけたD-6がガーゼと止血帯を巻いていく。

傷を治療するにも、設備がない。

鉄材は抜くわけにはいかない。

できる処置をし、隊長を運んでいく。

「鉄材は揺らすな!気を付けて運べ!」

隊長は目を閉じたまま動かなかった。

その顔は、穏やかに見えた。


「こちらデルタ・ワ――」

その時、腰辺りにどすっと衝撃を感じた。

下を見ると、腹から鉄材が生えていた。

少年の声が聞こえる。

ああ、この子は、戦争で家族を失ったのか。

そう思った。

仲間が駆け寄ってくる。

何か通信をしている。

気付くと、地面が目の前にあった。

取り押さえられている少年の姿と、医療セットを持って駆けてくるD-6が見えた。

緊張の糸が解けたような気がした。

ああ、自分は緊張していたのだ、と、その時初めて思った。

すまなかった。

ただ、そう思った。

そうして、視界が黒く染まった。


郵便受けを開ける。

兄からの手紙は無かった。

もうすぐ学校を卒業する。

卒業と同時に、恋人と結婚する。

兄は、式に来てくれるだろうか。

「……忙しいもんね。」

自分に言い聞かせるように呟く。

風が吹き、髪を乱す。

遠くの兄を思うように見上げた空は、雲を広げていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ