表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

最後の幻覚

静かな夜だった。雨音だけが窓を叩いていた。


私は部屋の隅に置かれた古いテレビの前に座っていた。スイッチを入れると、ノイズの中から人影が浮かび上がった。


それは私自身だった。


画面の中の私は、こちらを見つめ返してきた。唇が動き、何かを言おうとしている。


私は耳を近づけた。


「もう遅い」


その瞬間、画面が暗転した。部屋の電気も消えた。


暗闇の中で、背後から誰かの吐息が聞こえた。


振り向く勇気はなかった。


---


私の名前は佐藤健太。28歳、独身。都内の広告代理店に勤める平凡なサラリーマンだ。


あの日も、いつもと変わらない一日のはずだった。


梅雨の最中、6月下旬のことだ。朝から降り続いていた雨は、夕方になるにつれてその勢いを増していった。


帰宅時間が近づくにつれ、空は不気味な暗さを帯びていった。雷鳴が遠くで轟き、稲妻が空を引き裂いた。


「今日は早めに帰ろう」


そう思った矢先、上司から声がかかった。


「佐藤君、悪いけど今日は残業頼むよ。明日の提案資料、どうしても今日中に仕上げなきゃならなくてさ」


断る理由は見当たらなかった。いつもの如く、黙って頷くしかなかった。


結局、オフィスを出たのは午後11時を回っていた。


駅までの道のりは、まるで水中を歩いているかのようだった。傘は役に立たず、全身びしょ濡れになった。


電車の中で、携帯電話の画面を見た。メールもLINEも、誰からのメッセージもない。SNSの通知欄も、いつもと変わらず静かなものだった。


「ああ、今日も誰も俺を待っていない」


その思いが、胸の奥底で重く沈んでいった。


---


自宅マンションに辿り着いたのは、深夜0時を回っていた。


エレベーターに乗り込み、12階のボタンを押す。上昇する間、耳を澄ませば雷鳴が聞こえた。


部屋に入ると、いつもの静寂が私を出迎えた。12畳ほどのワンルーム。キッチン、ベッド、テレビ、全てが一つの空間に詰め込まれている。


濡れた服を脱ぎ、シャワーを浴びた。


体は温まったが、心の中の冷たさは消えなかった。


冷蔵庫から缶ビールを取り出し、一気に喉に流し込んだ。


窓の外を見る。雨は一向に止む気配がない。むしろ、その勢いを増しているようだった。


ふと、部屋の隅に目がいった。そこには、古びたブラウン管テレビが置かれていた。


祖父の形見だ。亡くなった時、親が処分しようとしたのを、私が引き取った。


使わなくなって久しいが、なぜか捨てられずにいた。


「そういえば、最近テレビも見てないな」


ふと、そんな思いが頭をよぎった。


スマートフォンやパソコンで動画を見るのが当たり前になり、いつしかテレビを見なくなっていた。


「たまには、昔みたいにテレビでも見るか」


そう思い、リモコンの電源ボタンを押した。


画面が点滅し、ノイズが流れ始めた。


「おかしいな」


アンテナケーブルは接続されているはずだ。チャンネルを変えてみるが、どのチャンネルもノイズだけだった。


諦めかけた時、ふとした瞬間に、ノイズの中から人影が浮かび上がった。


目を凝らして見てみると、それは...私自身だった。


驚いて後ずさりしそうになったが、なぜか体が動かなかった。


画面の中の私は、こちらをじっと見つめ返してきた。そして、唇が動き始めた。何かを言おうとしている。


恐る恐る、私は耳を画面に近づけた。


かすかに聞こえてきた言葉。


「もう遅い」


その瞬間、画面が暗転した。同時に、部屋の電気も消えた。


真っ暗闇の中、私は固まっていた。


心臓の鼓動が耳に響く。


そして、背後から誰かの吐息が聞こえた。


振り向く勇気はなかった。


数秒間、それとも数分間だったか、時間の感覚が失われた。


ゆっくりと、震える手を伸ばし、スマートフォンを掴んだ。画面を点けると、その光が暗闇を僅かに照らした。


振り返る。


しかし、そこには誰もいなかった。


安堵のため息が漏れる。


「気のせいか...」


そう思った矢先、再び背後から声が聞こえた。


「本当に、気のせいかい?」


振り向く。今度こそ、はっきりと人影が見えた。


それは...私自身だった。


テレビの中にいたはずの私が、目の前に立っていた。


「お前は...誰だ?」


震える声で尋ねる。


「私はお前だよ。お前の本当の姿さ」


にやりと笑う、もう一人の私。


「何を...言っているんだ?」


「気づいていないのか?お前は既に...」


言葉の続きを聞く前に、激しい頭痛に襲われた。


目の前が真っ白になる。


そして、記憶が走馬灯のように駆け巡った。


---


幼少期。両親の激しい喧嘩。父親の暴力。母親の悲鳴。


小学生の頃。いじめられっ子だった自分。誰とも話せず、一人で過ごした日々。


中学生。初めてできた友達。しかし、すぐに裏切られた経験。


高校生。勉強に打ち込んだ日々。しかし、志望大学に落ちた挫折。


大学生。アルバイトと勉強の日々。恋愛も経験したが、すぐに別れた。


そして社会人。


毎日の残業。上司の理不尽な要求。同僚との競争。


休日も、誰とも会わず、一人で過ごす日々。


そんな日々が、5年も続いていた。


気づけば、誰とも深い関係を持てなくなっていた。


家族とも疎遠になり、友人との連絡も途絶えていた。


そして、今。


この小さなワンルームで、一人孤独に生きている自分。


---


記憶の洪水が収まると、再び現実に引き戻された。


目の前には、まだもう一人の私が立っていた。


「思い出したか?」


もう一人の私が問いかける。


「私たちは...もう」


「そう、私たちはもう...」


言葉を遮るように、激しい雷鳴が轟いた。


窓の外を見ると、稲妻が空を引き裂いていた。


その瞬間、全てを理解した。


私は...もういないのだ。


この世界に。


「どうして...」


涙が頬を伝う。


「気づかなかったのか。毎日毎日、誰とも話さず、誰とも会わず、ただ仕事だけをしていた日々を」


もう一人の私が語り続ける。


「そして、今日。仕事を終えて帰ってきた時、お前は...」


言葉を続ける必要はなかった。


全てを思い出した。


帰宅して、シャワーを浴びようとした時。


突然の胸痛。


床に倒れ込む自分。


誰にも気づかれず、誰にも助けを求められず、一人で息を引き取った瞬間。


「そうか...俺は、死んでいたんだ」


その言葉と共に、部屋の景色が歪み始めた。


壁が溶け、床が揺れる。


そして、全てが闇に飲み込まれていく。


最後に聞こえたのは、もう一人の私の声だった。


「さあ、行こう。新しい世界へ」


その言葉と共に、意識が遠のいていった。


---


3日後。


「佐藤さん、佐藤さん!」


ドアを叩く音と共に、管理人の声が響く。


返事がないため、マスターキーでドアを開けた管理人。


そこで目にしたのは、ベッドの上で横たわる佐藤健太の姿だった。


すでに息絶えて久しい。


警察の調べによると、死因は心筋梗塞。


推定死亡時刻は、3日前の深夜0時頃。


部屋の隅には、古びたブラウン管テレビ。


画面には、うっすらと人影が映っているように見えた。


しかし、誰もそれに気づくことはなかった。


佐藤健太。28歳。


誰にも看取られることなく、一人寂しく息を引き取った。


その後、彼の訃報を聞いて驚く人はほとんどいなかった。


なぜなら、彼の存在自体を覚えている人が、ほとんどいなかったからだ。


ワンルームマンションの一室。


そこには、誰にも気づかれることなく、静かに消えていった一つの人生があった。


外では、まだ雨が降り続いていた。


そして、古いテレビの画面には、かすかに笑みを浮かべる佐藤健太の姿が映っていた。


もう誰にも見られることのない、最後の姿。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ