表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/39

「知らない感情たち」


「観察」だったはずの関係が、動き出す。


新たな存在によって美音、陽菜、陸の関係性が変化する。


友情、嫉妬、戸惑い――

それは、誰にも見えない場所で芽生えていく“知らない感情”たち。


そして美音の存在をめぐる“裏側”もまた、静かに迫っていた――。



――Scene12、


挿絵(By みてみん)


「知らない感情たち」


【放課後/校舎の影】


窓の外に射し込む西陽が、教室の床に長く影を落としていた。

静かな放課後。美音は窓際に立ち、ひとりグラウンドを見つめていた。


校庭の奥。

相馬陸が、空っぽのゴールに向かって黙々とボールを蹴っていた。

観客も、仲間も、敵もいない。

ただ砂埃が、風に巻かれてゆっくりと漂っていた。


彼の蹴る音が、ぽつ、ぽつと静寂を裂く。


美音(心のノート)

「彼は、もう夢を持っていない。でも戦っている。

誰のため? なぜ? それが、分からない――」


ふと、美音の後ろから声がした。


「美音〜! 一緒に帰ろうよ。ちょっと気になってるカフェあるの。かわいい限定スイーツ出るらしくて!」


振り向くと、白石陽菜が鞄を肩に掛け、にこにこと笑っていた。

だが、美音の返事は想定外だった。


「陽菜さん、すみません。私、この後、相馬くんを尾行するので、陽菜さんの誘いはお断りするしかないです」


「……は?」


陽菜は、一瞬、笑顔を固めた。

そしてすぐには意味を理解できなかった。


「……ちょっと待って、“尾行”? なんで? てか、また“陽菜さん”って――」


しかし、美音は返答もせず、静かに鞄を手に取ると、スッと教室を出ていった。

振り返ることもなかった。


「……何よ、ロボ子」


ぽつりと呟いた陽菜の顔には、ほんの少し、寂しさがにじんでいた。

本当は、話したかったのだ――

日曜に控えるオーディションのこと、不安で眠れなかった夜のこと。


そのとき――


「陽菜! カラオケ行くんだけど来るよね?」

いつものように教室に現れた平野芽衣ひらの めいが声をかけてきた。


「ごめん芽衣……今ちょっと、そういう気分じゃないの」


珍しく断る陽菜に、芽衣の眉がぴくりと動く。


「……なに? ロボ子にでも感化された?」


陽菜はそれに答えず、軽く会釈して教室をあとにした。

扉の閉まる音だけが、ぴしゃりと教室に響いた。


芽衣がつぶやいた。


「……何よ、陽菜のやつ…」


放課後の光の中、それぞれの孤独が音もなくすれ違っていた。


【カラオケボックス/夜】


薄暗い照明にネオンがきらめく個室。

ドリンクとスナックが散らばり、1軍女子と男子たちが騒がしく盛り上がっていた。


「次、俺いくわー! 陽キャソングいっちゃうよ!」


「うっける!それ失恋ソングじゃん!」


「お前、フラれたばっかだもんな〜〜! あはは!」


部屋の空気は軽く、無邪気で、どこか浮ついていた。


その輪の中で、平野芽衣だけが笑顔を保ちながらも、どこか虚ろだった。


(何よ、陽菜のやつ……

最近、ロボ子とばっかり絡んでさ……)


ソファの端でドリンクをかき混ぜていると、

隣から声がした。


「どうしたの芽衣? ノリ悪くない? 今日」


いつも一緒にいる女子が、からかうように笑った。


別の女子がすかさず茶化す。


「さっき陽菜にフラれたから落ち込んでるんじゃないの〜?」


芽衣の手が、ピクリと止まる。

図星だった。けど――


「は? 別に。陽菜がどうとか、関係ないし」


強がった声が、ほんの少しだけ震えていた。


そのやりとりに、今度は男子たちが食いつく。


「てか今日、陽菜ちゃん来ないの?」


「“ヒナメイ”ってさ、いつもセットだったじゃん。あの安心感、好きだったのにな〜」


何気ない一言が、芽衣の心に突き刺さる。


芽衣(モノローグ/回想)


放課後、陽菜とカフェで延々おしゃべりした。

校内のイベントも、プリクラも、放課後のライブごっこも――

どれも陽菜とだった。

あの子の笑顔があったから、学校はキラキラしてた。

楽しかったんだ。

……あのロボ子が転校して来るまでは。


芽衣は、そっとスマホを開いた。

陽菜とのツーショット。

寄り添って笑っている、あの無防備な笑顔。


(ねえ陽菜。なんで――私より、あんな無機質な子を選ぶの?)


にぎやかな部屋の音が、遠くに感じた。


芽衣の笑顔の裏に、静かに小さなヒビが入った。

音もなく、亀裂のように――。


【商店街裏路地】


カツ、カツ…

規則的な足音と、遠くで鳴る自転車のベルの音。

美音は、相馬陸の数メートル後方を歩いていた。


(移動距離:約420m。速度は平均時速4.6km。

相馬くんは振り返らない。警戒心は希薄か…いや、違う)


その瞬間だった。


「……おい」


陸がピタリと立ち止まり、振り返った。


「お前、まさか……学校の外まで追いかけて観察してんのか?」


美音の足が止まる。


「……尾行のつもりはありません。あくまで、情報の収集です」


「は? それをストーカーって言うんだよ。ここまで来るともう犯罪だぞ」


陸の眉がぴくりと動く。

呆れたような目。その口元は半ば笑っていた。


だが、美音の視線は真っ直ぐだった。

彼の表情を、逃さず見つめていた。


(“呆れ”という感情の表出。

表情筋の動き、声のトーン、言葉の選択。

目的達成率、約72%)


美音の内心に、わずかな充足感が灯った。


「……お前、まさか俺のことが好きなのか?」


ふいに飛んできた陸の言葉。

それは、あまりにも唐突で、ぶっきらぼうだった。


美音の中に、未定義の生体反応が走った。


(心拍数上昇。体温+0.3℃。

内部システムが不明な感覚を検出。

これが、“ドキッとする”という現象?)


だが、表情には出さない。


黙ったままの美音に、陸はふっと鼻で笑った。


「……悪いけど、俺には彼女いるから。諦めな?」


その言葉に、また何かが胸の内で揺れた。


(軽度の違和感。反応値+14。

“不快”と定義するには根拠が不足。

ただ、心地よくはない)


陸は美音の変化のなさに肩を落とす。


「……嘘だよ。彼女なんかいねぇし。

ちょっとからかってみただけだ」


それでもなお、彼の声にはどこか棘が残っていた。


(“からかう”という行動。

それは、私に何かしらの感情を引き出させる意図があったのか?)


【心のノート:美音】


「私は、彼の中に“データ化できない感情”を見つけた」

「からかい」「呆れ」「嘘」「許し」

それは“観察”ではなく、“接触”によってしか知ることができない。

もしかしたら、私は…それを知りたいと“望んでいる”?」



陸がポケットに手を突っ込んだまま、美音を見つめる。

夕暮れの薄明かりの中で、その目はどこか静かだった。


「知りたいことがあるなら、直接聞けよ。

別に隠してることなんか、ねぇからさ」


その言葉を受けて、美音は小さく頷いた。

そして、少し首を傾げながら――まるで確認を取るように、問いかける。


「……では、“おともだち”ということで、よろしいですか?」


陸は、一瞬ぽかんとした。


「……は?」


言葉の意味を理解した瞬間、彼は吹き出した。


「“おともだち”って……お前、それ真顔で言ってんの? やっべー、やっぱ変わってるわ、お前」


美音は目を瞬かせたまま、反応しない。


(変わってる=一般的基準との差異。

だが、彼の表情は“不快”ではなく、“好意”を含んでいる)


陸は、口元を緩めながら、ぽつりと呟く。


「……でもさ。変わってるけど、なんか面白いな。

お前と話すの、意外と楽しいよ」


そのとき、美音は見た。


**相馬陸の、初めて見る“笑顔”**だった。


口角が自然に上がり、目元がやわらかくなる。

過去のどの観察記録にもなかった、

“感情のかたち”がそこにあった。


(記録:相馬陸、笑顔。

状況:非敵対的、対話後のリラックス状態。

心因推定:安心、受容、好意)


だが、美音の中ではそれを記録するより先に、

心のどこかが――ほんの少しだけ、温まるような感覚が生まれていた。


(あたたかい? なぜ?

……これも、“感情”なのか)



【心のノート:美音】


「私は“観察対象”と、“おともだち”になった」

「“友達”の定義はまだ曖昧だが、少なくともこれは――悪くない」

「彼の笑顔を見た今、私はもう…以前の“観察者”には戻れないかもしれない」



【場面転換/夕空の下】


商店街の街灯が灯り始める頃。

二人は言葉もなく、少しだけ並んで歩いていた。


その距離は、以前より――ほんの少し、近かった。


【夕暮れ/街の外れ・ビルの前】


同じ夕空の下、都心のビジネス街の片隅に

営業車を停め、スーツの一彦はネクタイを緩めながら歩いていた。

スマホが鳴る。着信表示は“非通知”。


ため息ひとつ、応答ボタンを押す。


「……ああ、朝倉です」


電話の主の声は、機械的でどこか不気味なほど冷静だった。


『朝倉さん、お久しぶりです。』


一彦は“嫌な奴から連絡がきた”と怪訝な表情を浮かべた。


「…お前か…」


「その後、“本体”の様子はいかがですか?』


一彦の表情が僅かに曇る。


「“本体”って言うな。美音は……人間だ」


電話の向こうから、わずかに笑うようなノイズ混じりの声。


『失礼しました。……そろそろ“時期”ですので、お時間を作ってセンターへお越しください』


数秒の沈黙。

ビルの影が、一彦の顔を半分覆う。


「……わかった。また、こちらから連絡する」


通話が切れた。


静かな夜風が、シャツの裾を揺らす。


一彦は、しばらくスマホを見つめたまま、

ふと空を見上げた。


その目には、どこか“決意”にも似た光があった。


(美音、おまえは……どこまで人間になるんだろうな)


続く

挿絵(By みてみん)



何気ないことばが誰かを傷つける。


愛情から湧き起こる嫉妬、承認欲求が

他人の封印したい過去、真実ではない事実を拡散させる。


次回、陽菜の居場所に小さなヒビが入り、クラスのバランスが崩れ始める。

そして美音の“過去”を知る人物の登場。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ