第2章 薄幸の馮琳
時は遡る事少し前の…
西暦197年05月05日の事…。
馮琳「…大きな街ですね?」
袁術の勢いに根負けした馮琳が、
連れて来られた場所は…
袁術が今から約4ヶ月前の01月01日。
誰の許しもなく勝手に建国した仲王朝の都・寿春である。
袁術「街ではなく国だ。
ここは儂が建国した仲という王朝。
そして…ここは寿春。首都だ…」
本人はどや顔をしながら勝手な事を
主張してはいるが…仲は支持率0の王朝と言っても過言ではないのである。
何故なら…
劉纖とは遠縁である劉協が、
曹操の傀儡〈=操り人形〉とは申せども…献帝として未だ在位しているからである。
袁術「漢王朝の命運など既に尽きた!
この儂こそが帝位に就くべき存在だとこの伝国璽も示しておる!」
もっともらしい言葉を連ねてはいるが
元々、この伝国璽を拾ったのは孫策の父親である孫堅だった。
しかし…
伝国璽は災いを生み孫堅は、
それを狙った劉表により討たれ…
最期の時を迎えてしまった。
孫堅はまだ幼い孫権…字は仲謀を
その災いから守るために歳の離れた兄・孫策…字は伯符に伝国璽を渡し
いずれ袁術へ伝国璽を渡すように…
命じるとそのまま力尽きてしまった。
袁術の元で力を溜めていた孫策を
気に入っていた袁術は娘である袁鈴…字は鈴玉を孫策の正室として嫁がせようとしていたのだが…
周瑜「…それは辞退するべきだ…
袁術などが伯符にとって義理の父親になったら…伯符が色々遣りづらくなるであろう…」
周瑜…字は公瑾の助言を受けた
孫策は父親の墓参りと称して孫堅が生きていた頃から孫家に仕えている家臣達を伴い袁術の元を去った。
その孫策が置き土産として袁術の元にわざと置いて行ったのがこの伝国璽。
それはさておき…。
仲王朝の後宮を前例なき派手で豪華な後宮にしたいと考えていた袁術が…
中華全土を東奔西走〈=仕事や用事のため東へ西へとあちこち走り回ること〉して作った仲王朝の後宮に馮琳が入内したこの日…。
袁術「雪梅よ、そなたはどの女性よりも美しい…。永遠に朕の側で咲き続けておくれ。」
袁術は馮琳に与えた局〈=后の部屋〉で入り浸っていた。
いつの世も…どこの場所でも…
新参者は残念ながら嫉妬や妬みの対象にされてしまうのが運命。
董泉「陛下の寵愛を新参者である人間が独り占めするなんて許される事ではないわ…。」
董泉…董卓の遠縁に当たる娘で何とか連座は免れたものの董家に対する風当たりは強く同じく嫌われ者の袁術が作った後宮に入内した。字は…花琳。
しかし…
性格が極めて悪い事もあり、
袁術が局を訪れた事は…皆無。
郭珠「あり得ませぬ…。
右も左も分からない小娘なぞが陛下に寵愛されるなんて…」
郭珠…董卓と共に世の中をめちゃめちゃに荒らし回った配下である郭汜の遠縁でこちらも
世論の風当たりが厳しく…袁術を頼りに後宮へ入内したが…こちらも董泉の顔色ばかり伺っている事もあり…局へ袁術が訪れた回数はこちらも皆無。字は智愛。
それからも袁術は董泉達が袁術の寵愛を一身に受けている馮琳に対して怒り狂っている事など知る由もないからか毎日馮琳の局に通い詰めておりました。
それから2ヶ月後の
西暦197年07月07日…。
劉纖は、
仲王朝の後宮…にはさすがに忍び込む事が出来ませんのである方法で内部に侵入する事を決めた…。
それは…
紀霊「私の配下として仕えながら、
武芸の道を極めたい…とは熱心な理由だな…。宜しい…!」
袁術の配下として仕える武将の中で、
それなりに話が分かる武将である紀霊の配下として仕えながら馮琳を取り戻す機会を狙う事にしたのである。
紀霊は将軍でありながら
袁術が人望の薄い事もあり軍師の代わりとしても働いている極めて忙しい武将なので配下が増える事を単純に喜んでいた…。
劉纖『これで雪梅を守りながら、
隙を見て連れ戻す事も出来るだろう…。』
実は、劉纖…。献帝から秘かに
間者〈=スパイの事〉として袁術についての情報を仕入れる事も
命じられていた…。
まさに…
劉纖『不入虎穴,焉得虎子』
訳〈虎穴に入らずんば、虎子を得ず〉
意味〈リスクを冒して行動しなければ大きな成果を挙げる事は出来ない。〉
紀霊「…無論、後宮に入内しておられるお后の皆様をお守りするのも我らの任務である。我らに向けられた敵意の数を考えると…激務となるだろうな…」
紀霊は…頭を抱えながらも
劉纖を案内していたのだが…その理由はすぐ分かった…。
何もしない割に美女の事だけは…
ちゃっかりしている袁術が中華全土をくまなく探した事により…
劉纖「将軍、後宮には何人くらいのお后様が入内なさっておられるのでしょうか?」
劉纖が后の数を尋ねると紀霊は、
何故か機嫌を損ねてしまった。
それは…
紀霊「…後宮にいるお后様の数…?そんなもん、知るか!そんなもんいちいち数えていたら100年くらい軽く経過してしまうわ!」
袁術は政など何もしない偽皇帝だが
美女集めに関しては…これまた熱心で
后の数など配下である紀霊も把握出来ない程いた…。
劉纖「そんなに…
お后様がいるんですか?」
劉纖が全体数を把握する事は、
難しいだろうと思いながら…
そんな発言をすると…
紀霊「…と、言っても陛下の寵愛を一身に受けているのは馮雪梅という名前の女性で皇后に推挙されるのも時間の問題とか言われているなぁ…。」
紀霊から告げられたのは劉纖にとって
何よりも聞きたくなかった言葉。
劉纖の脳裏に浮かんだのは…
劉纖「…幸せだな…」
馮琳「…幸せですね…。」
世間一般的な恋人同士ではないが…
歪な関係ながらも幸せだったあの日々
劉纖が4ヶ月程前にはなるが
自身の脳内に残る馮琳とのセピア色した記憶に心を熱くしていた同じ頃。
馮琳「…?」
馮琳の局では最近、
不可解な事件が度々起きていた。
それは…
袁術から貰ったド派手な服が、
ビリビリに破られていたり…
袁術から貰ったこれまたド派手な
頭飾りが木っ端みじんに折られていたり…
袁術から貰ったこちらもまたド派手な湯飲みがまたもや木っ端みじんに砕かれていたり…
蝶凌「…またですか?
さすがに…どうしてこんな事が続くのでしょうか?」
蝶凌…馮琳付きの宮女で馮琳の事を誰よりも案じている。
すると…
郭珠「まぁ…馮貴妃。
どうなさいましたの?何かお悩みでもございますか?」
袁術は馮琳をいずれは皇后にするつもりで今は…貴妃という階級を与えて、寵愛をしていた。
郭珠『こんな…何も考えてないような女に皇后となられるなんて…あり得ませぬ…。何とかして排除する…。』
笑顔を見せながら近づいても
腹の中では何を考えているのか
分からないのが…人間の恐ろしさ…。
董泉「あら?どうなさったのかしら?馮貴妃。」
郭珠と董泉は親類が世を乱した事もあり袁術の庇護がなければ生きる事すら危ぶまれてしまうような状況。
董泉『私達のように親類が世を乱した者達はこの場所すら生きる道がない。新参者なぞ…消えれば良い!』
笑顔の裏で腹の中では口にするのも
恐ろしくなるような言葉を平気で口にするような恐ろしき者達…。
純粋過ぎる性格とお嬢様という
生い立ちも関係し周りが過干渉過ぎたせいで考える事の出来ない馮琳。
馮琳「私は考える事が出来ないので、
良かったら…皆様、教えて下さい。」
偽りの笑顔を見て
すっかり信用してしまった馮琳は…
自分の致命的な欠点までも
ベラベラと話してしまった…。
郭珠「…陛下はいつも涙を流している心の優しい女性が大好きですからいつも涙を流されていては如何でしょう?とても良い考えだわ…!」
馮琳「…そうなのですか?では…実行してみますね。ありがとうございます、郭美人。」
郭珠と董泉が馮琳に対して怒り狂うのは后の階級に関しても不満があった事も大いに関係していた。
董泉と郭珠よりも新参者である馮琳が
皇后も見据える事の出来る貴妃の座に就いて…董泉と郭珠が美人など…
董泉『納得出来ぬ!』
郭珠『同じく…』
腹の中では怒り狂っている2人だが
袁術が馮琳への寵愛を無くせば…
きっと…と思い前述したような事を
提案したのだが…
ここで頭に浮かぶのは1つの疑問符。
〈誰が思い悩んで涙を流しながら…
物思いに耽る人間を好く事など出来るのだろうか?〉
そんなものは誰もいない…。
まぁ…人間なのでものの好き好きに個人差はあるでしょうが…そんな人が、好きだと答える者はきっと少ない……はずだ…。
そう、これはまさに…
袁術の寵愛を一身に受ける馮琳への嫌がらせ…だったのである。
郭珠『そんな暗い女なんか誰が好きになるのよ…?あり得ぬわ…!』
董泉『美しい容姿しか取り柄のない人間など陛下から嫌われたら良い。』
しかし…
馮琳はその企みに全く気づかず
2人が考えた作戦を実行した。
袁術「…久方振りじゃなぁ…!」
袁術は07月20日まで紀霊に懇願されていた事もあり馮琳の局には行けずにいたのでお渡り禁止令が解除された途端
慌てて馮琳がいる局へと
急いで向かった袁術だったが…
馮琳はまん丸の満月見つめながら…
何を憂いているのかは分かりませんが
そのような表情を浮かべていた…。
と、言うより…
馮琳は何も考えておらず郭珠や董泉の言葉通り憂いているように見せているだけであった…。
袁術「…2週間程逢えなかったので…
寂しかったか?すまぬ…。そんなに寂しそうな顔をしないでおくれ…。」
袁術もまた正室の子として苦労などせずに育てられた事もあり馮琳と似たところがあるのか…どちらにしても郭珠と董泉の読みは外れ…袁術は馮琳を嫌うどころか更なる愛情を注ぐようになった…。
世間一般的な人達とは残念ながら
違いすぎる2人は…
袁術「雪梅、可愛い服はどうか…?」
馮琳「まぁ…ありがとうございます。」
袁術「可愛い服でもそなたの憂いを何とかする事は出来ぬか…?」
更に絆を深めてしまい…
郭珠「…!何たる事!?」
董泉「…!斯くなる上は…!」
郭珠と董泉の魔の手は…
更に激しさを増し…その数を増やし
馮琳へと襲い掛かろうとしていた…。
それにしても…
仲王朝で栄えているのは宮殿のみ…。
劉纖「…」
劉纖は宮殿の警護を担当しながらも…
仲王朝のせいで饑餓に苦しむ民の暮らしぶりを見ているだけで胸が詰まりそうだった…。
紀霊「…胸が詰まるなぁ…。陛下は、女達に現を抜かして毎日夢の世界へと旅立たれているし…。きちんと民の状態を確認してないからあんなに高い税を課す事が出来るんだ…」
劉纖も袁術に関しては嫌いなのだが、
紀霊に関しては…その評価が幾分か上がったのを自分でも感じていた。
劉纖「将軍の配下となれたのは、
我が人生の誉れです。」
だからなのか…
気づいたら劉纖は堰を切ったかのように自らの身に起きた出来事を紀霊に全て話していた…。
紀霊「陛下が理不尽な事をした。
大変申し訳ないと思っている…。」
劉纖「後宮に入ったからには…
もう俺の恋人…ではありませんから…せめて幸せになってくれたら…と…」
劉纖はいつか隙を見て馮琳の事を
連れ戻したい…とは思っていましたが
それを口にするのは控える事にした。
紀霊「…そうか…。では…蕾という名前の局を守って貰おうか…。それが…そなたの愛した人の局だから…」
劉纖はまさかの名前に…
少しだけ期待をしてしまった…。
劉纖『俺の字である春蕾に因んだ名前の局を雪梅は選んだのではないか?』
しかし…
それはすぐに否定されてしまった…。
他ならぬ
劉纖が仕える将軍兼軍師によって…
紀霊「局の名前は陛下が適当に付けて
陛下のお住まいであるど真ん中の蜂蜜の間から順番に妃達が入るから新参の妃は自然と端の局に入る事になる。」
劉纖「…そうなのですか…。」
予想が外れて残念そうな劉纖は、
ともかく後宮の中では…嫉妬と嫉みの渦巻く女達が馮琳を今度こそ奈落の底へと突き落とすため…その牙を剥き出しにしていた…。
董泉「どうして陛下はあのようにネジの外れた女を寵愛なさるのかしら?」
董泉は蜂蜜の間の左隣で…
入内してからというもの1度も
自身の局を訪れない袁術…ではなく…
馮琳を怨むようになっていた…。
郭珠「意味が分からないわ…。
今度は陛下に逢う度、さめざめと涙を流しながら…お話されては如何かしら?と言ってみますわ…」
董泉の怒りが自身に向かう事を
恐れている郭珠は次なる一手を考え…
ある女性を馮琳の元へと向かわせた。
それは…
孫華「馮貴妃、お初のお目通りが叶い
とても嬉しく思っております…。」
孫華…今は亡き孫堅の姪で
孫策、孫権とは従妹に当たる…。孫策が袁術の元を去る時に自ら進んで残る事を選んだ女性。江東の虎姫。字は雪玲
馮琳「こちらこそ…
宜しくお願いします。」
そんなこんなで時は流れて…
西暦197年09月14日…。
あと1週間後の21日は、
馮琳の誕生日であるため、
袁術は喜び勇んで立后の儀式を
するためにただでさえ忙しい紀霊を
捕まえて…
袁術「立后の儀式を行うため、
準備を進めて貰おうか…?」
紀霊「…はい…。」
こうして…
馮琳が皇后となる日が近づき、
他の妃達は焦り始めていた…。
董泉「まさかあの女が陛下の皇后となる日が近づいているなんて…」
郭珠「雪玲、あんた…。何か偽の情報をあの女に話しなさいよ…!あんたは孫家の娘だから庇護があるかもしれないけど…私達の親類は…殆どいないのよ…!」
董卓と郭汜に関しては世を乱した罪があまりに大罪であるため仕方ないところもありますが遠縁のこの2人には…
まさに青天の霹靂。
突然、こうなったと言っても
過言ではない状況だった…。
時は群雄割拠の男性が活躍する時代であるが故に女性には学問や武芸…。世界情勢などについて学ぶ事を強制されたりはしないからである。
女性達の立場では…
ある日突然、親類のしてきた事で
世間から嫌われる事となった人も
かなりの数、いたと思われる…。
例えばの話…
董卓の孫娘である董白くらいなら…
祖父が何をしているかは理解出来るだろうが…遠縁とは良い意味でも悪い意味でも遠くの存在だと言える…。
さて…
袁術が勝手に建国した
仲王朝ではありますが…
紀霊が前々から嘆いている通り…
民を苦しめている大規模な饑餓は、
更にその猛威を振るっていた…。
仲王朝では袁術の建国からどれくらいの民が餓えて命を喪ったのか定かではないくらい死者は右肩上がりに増え…
民はいつ命を喪うから分からない
恐怖に震えながら生きていた…。
もし…
袁術が民からの切なる願いを叶えられるような男ならば王朝への支持数が零になる事などないのに…
袁術は民の嘆きになど耳すら貸さず…
本日もまた変わらぬ重き税を民に課し
自身は馮琳の事だけを考えていた…。
袁術「雪梅の笑顔を見るには、
どうしたら良いのかな?」
紀霊「…陛下、馮貴妃と仲睦まじくなさるのは大変結構ですが…少しは内政についても考えては貰えませぬか?」
忠臣である紀霊が幾ら訴えても
袁術の頭には…民の事など頭になく…
袁術「…雪梅が憂いを帯びた横顔で月を眺めながら考え事をしていて朕は、何とかして励ましてやりたいのだ…」
紀霊「…」
ここまで来ると幾ら紀霊でも…
愚かな主を救う事は出来なかった…。
しかし…
そんな困った袁術に寵愛されている
こちらも困った馮琳なのだが…
更なる魔の手は容赦なく迫っており
次なる一手を打ったのは…
孫華「馮貴妃、陛下は涙を流す女性を溺愛するところがあるのよ…だから…涙を流すようにしては…?」
董泉と郭珠から馮琳を奈落の底へと突き落とす為の作戦に参加するよう
何度も言われていた孫華だった。
馮琳「では…立后の日に
涙を流す事に致しましょう…。」
こうして…
立后の儀式を行う為に何とか
満身創痍になりながらも紀霊が支度を終えた西暦197年09月21日の事。
孫華の話を鵜呑みにした馮琳は、
立后の儀式という厳粛な空気の中…
馮琳「…」
民や袁術、紀霊らが見ている前で、
まさかの号泣をしたのである…。
劉纖『…雪梅?』
劉纖の記憶に残る馮琳は、
確かに自分で考えて行動したり
自分の意見を持ったりするのは…
大の苦手ではあるものの…
劉纖『大衆の面前で号泣するような子じゃないのになぁ…。』
但し…
将軍と軍師を兼務する紀霊の配下である劉纖に何とかする術などなく…
今や…馮琳は劉纖が仕える主である
紀霊が仕える主の偽皇帝・袁術の皇后となってしまったのである。
董泉「…やったわ…!あんな失態を演じるだなんて…あの女は…筋金入りのお馬鹿さんだわ…!雪玲、良くやったわ…。あんたもやる時はやるのね…」
董泉は喜んだものの…
郭珠と孫華は首を傾げていた…。
何故ならば…
董泉達が袁術との仲を引き裂こうとすればする程、馮琳と袁術の絆は反対に深まってしまうと言う事ばかりで…
簡単に言えば…
郭珠「全て裏目に出ていませんか?」
それ以上でも以下でもなく…
董泉達の悪巧みは全て裏目に出て、
この頃、ますます袁術の馮琳に対する寵愛は増すばかりで…
董泉達の馮琳に対する怨みも…
増すばかりだった…。
今回も孫華達が恐れたように…
袁術「…雪梅は皆の前で立后の儀式をしたのが恥ずかしかったのだな…。」
馮琳「…」
馮琳『そんなつもりじゃないのに…』
ばっちり裏目に出てしまい…
それどころか…
袁術「あんなに号泣するなんて…。
済まない、朕の配慮不足だ…。」
馮琳「…」
馮琳『陛下に謝って欲しくて
泣いた訳じゃない…!』
袁術「お詫びに何か好きなものを買ってやろう…。何が良い?そうだ…。馮琳が泣いた時に涙を拭う高級な布。」
更に絆は深まったようで…
それから馮琳の局に
大量の高級な布が届いた。
蝶凌「皇后陛下は陛下から愛されておられますね…。こんなに高級な布が届きましたよ。」
馮琳に仕える唯一の宮女である
蝶凌はとても喜んでいたが…。
郭珠「雪玲、ぬるいわよ!」
董泉「とうとう皇后になったじゃない!あんな奴を皇后陛下だなんて呼びたくないわよ…!」
孫華「申し訳ありません…。」
董泉、郭珠は階級が美人ではあるが
孫華は袁術からの孫家への配慮として美人から賢妃への昇進を果たしたばかりである。
董泉「…自分ばかりいい気になるな!」
郭珠「…奴を破滅させなければ…あんたも奴と同じだと見なすわよ…。奴と同じ運命を辿りたいのかしら?」
孫華「…どのようなお役目でも…
お2人の為に…果たします。」
こうして孫華は後宮を支配する董泉、郭珠に脅迫されるカタチで次なる罠を馮琳に対して仕掛ける事となった。
それは…
孫華「皇后陛下、陛下は将軍を大切になさる方なので紀霊将軍と仲良くしている妃を特に寵愛なさいますよ。」
皇后として夫である皇帝に仕える
将軍を労うのは大切な事ではある。
それに…
袁術の人望が限りなく零に近いので
軍師との兼務で仕事量は激務の領域。
但し…
馮琳は気づいていないが
これは…またしても罠である。
馮琳「そうなのですか?では…
紀霊将軍と仲良くしたいと思います。」
しかし…
董泉「いつも忙しい方なのですから、
お茶休憩をお2人でなさって紀霊将軍を労って差し上げたら…?それも皇后陛下として大切なお仕事ですよ。」
貞操を重んじるこのような時勢に、
夫である皇帝に仕える将軍と2人で
お茶休憩するなど…
世間一般的な感覚で言えば…
言語道断なのだがそこは馮琳…。
何度騙されても何度騙されても
勉強しないのか…出来ないのか…
そこに関しては定かではないが…
またしても信用してしまい…
馮琳「確かに…紀霊将軍とお茶休憩をして日頃のお礼をするのも皇后として大切なお仕事ですね…。」
こうして騙された事に気づかない
馮琳は自らの局で宮女の蝶凌に…
馮琳「蝶凌、今からここで紀霊将軍のお疲れを労うために2人でお茶休憩をするので支度して?」
そんな事を頼んだのだが、
それを聞いた蝶凌は…
蝶凌「誰からお聞きになりました?
そんな局で陛下以外の方を招いてお茶休憩するなど陛下から疑われてしまいますよ。」
馮琳は騙した人間の名前は頑として言おうとはしなかったが蝶凌には大体、誰が主を陥れたのか分かっていた。