美しき略語
おはよう
朝早くからご苦労様です、の略語
こんにちは
今日はご機嫌いかがですか、の略語
今晩は
今日の晩、いかがお過ごしでしょうか、の略語
なんでも略すのは良くないというけれど
略し方一つで素敵な言葉が生まれることも
あるじゃないか、と思うのです
では、この言葉は
ありがとう、は
有ることが難い(かたい)、の略語
滅多にない貴重なことを得られたという
意味を含んでいるそうです
ありがとう、響きに心地よい重さがあるのは
滅多にない貴重なことを得られた
喜び入りだからでしょうか
私は難が有ると書くのは何故?
なんて戯けた疑問を持っていました
そして
日本人は悲観的なのだな、と
悲観的は美徳のようなところ
早くやめてほしい、なんて
思ったのですから
自分の方が悲観的だと気づかずに
これほど美しい言葉を
日本人は何気なく使っています
美しさに気づいていない若者のように