表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/40

オーデルク大公城 2

 オーデルクの大公の城は、丘の上にあった。

 白い石を積み上げて造られた城は、周囲の豊かな緑に引き立てられ、より美しい清楚な白に見える。

 それを一目見て呟いたガガの形容は、『おいしそうな平たい白いお菓子』だった。

 その白いお菓子は、青い空と白い雲の下で、丘を覆うように広がっていた。


「おかえりなさいませ」

「ご無事で何よりです」


 宮殿の人々がフィリアスに挨拶をし、フィリアスの隣を歩くナディルにも笑顔で頭を下げる。

 少年のような旅の衣装、頭に乗せているのはルビーの瞳の金の竜。

 そんな出で立ちのナディルに、人々は驚きも警戒もしなかった。

 既にナディルの素性が伝えられているのかもしれない。もちろん、公子の結婚相手になる予定であるところの、隣の国の王女として。


「おかえりなさいませ、公子さま」


 磨かれた広い廊下の両脇に、若い娘たちが列を作って並び、(こうべ )を垂れる。

 娘たちは、それぞれ鮮やかな衣装を身にまとい、宝石や花をふんだんに使って髪や胸を飾っていた。

 いずれも美しい娘たちだった。貴族の娘たちか、あるいは大公家の親戚筋の姫君たちだろうか。

 ナディルは、自分に注がれるたくさんの視線を感じ取った。


 最前列の娘が進み出て、お辞儀をする。

 焦げ茶色の長い髪を形よく結った、一際美しい娘だ。

 濃い紫色のドレスが落ち着いた色味とはいえ、華やかだった。髪に飾った白い薔薇が、甘い香りを漂わせる。

 彼女はナディルよりも、そしてフィリアスよりも、明らかに年上だった。

 木漏れ日を通した葉の色のような薄い緑の目が、知的でやさしげだ。


「いらせられませ、アーヴァーンのナディル・リア・ジフル王女殿下」


 歌うように彼女は言った。

 そして、ナディルの服装にも頭に乗ったガガにも物怖じすることなく、上品に微笑む。


「ただいま、ウィーカ。皆、息災だったかい?」


 フィリアスがにこやかに訊ねる。

 ウィーカと呼ばれたその娘は、深く頷いた。


「だろうね。きみに任せておけば、間違いないからね」


 ウィーカは、女官長か何かなのだろうか。

 ナディルの疑問に答えるように、フィリアスがナディルのほうを向く。


「彼女は、私の乳母の娘なのですよ。私は生まれたときから、何かと世話になっているのです」


「そうなのですか」


「結婚したのは、私が十三の時です。彼女は二十歳を過ぎていましたがね。ひとりくらい、そういう年代の者がいてもいいと周囲も言うので……」


 フィリアスが、さらににこやかに言った。


「へ? 何だと? けっ……こん……っ!?」


 ガガが、ナディルの頭から足を踏み外して、転げ落ちそうになる。

 かろうじてナディルの肩にしがみついて体勢を立て直したガガは、フィリアスに訊ねた。


「公子さま、確か今『結婚』って……そうおっしゃったように聞こえたのですが?」


「はい。言いましたよ?」と、フィリアス。


「フィリアス公子。もしや、この女性の方々って……」


 ナディルは、廊下の奥までずらりと並んだ姫君たちを、思わず眺め渡した。


「私の妻たちですよ。ちなみに、ウィーカは最初の妻です」


 フィリアスが、事もなげに答えた。


「つ、妻たちって……まさか、その、全員!?」


 ガガが、信じられないといった風に叫ぶ。


「ええ。今のところ二十五人います。もちろん皆、側室ですよ。正妃はまだ娶っていませんからね」


 フィリアスが、明るく言った。


「忘れていた。オーデルクが一夫多妻制だったってこと」


 ナディルは、溜め息まじりに呟く。


「えーっ。えーっ! そ、それにしても、二十五人はひどいんじゃないの」


 それからガガは声を潜め、ひとりごとを言うように、ぼそぼそと呟いた。


「二十五人って……。よく体が持つよ。一晩に一人でも、一ヶ月近く待たさなきゃなんないわけだし。それか、一晩にまとめて二人とかだったりす……」


 至近距離でナディルに睨まれ、ガガは黙った。


「少ないですか? 私の父は、私と同じ年くらいの頃には、六十人以上はいたらしいですが」


 フィリアスが言う。


「まあ、子供がたくさん生まれては争いの元にもなるので、そこは何かと苦労したらしいのですがね」


「かなり苦労してそうだよな」


 ガガは、再びナディルに睨まれる。


「側室は誰でもなれます。けれども、正妃となるといろいろと条件がある。ナディル、あなたはその条件にすべて当てはまります。正式に縁談があったくらいなのですからね。身分、美貌、知性、教養、年齢、強さ。おまけにあなたは、外の世界にも詳しい。あなたはこの女性たちの頂点に立つことになるのですよ」

 と、フィリアス。


「ナディルさまが正妃さまになられるのなら、私共もこれほど嬉しいことはございません」


 ウィーカが言った。

 同時に後ろに並んだ側室たちが、全員微笑んで頷く。


「私は、あなたが王女でなくても結婚を申し込むつもりでした」


 フィリアスが言った。


「あなたのような女性は、妻たちの中にはいません。皆おとなしく、一日中城の中に閉じこもって楽器を弾いたり、刺繍をしたり、ドレスや宝石の話に夢中になったり……。けれども、あなたは違っていた。剣の使い手で、名の通った賞金稼ぎで、たった一人の男に激しい恋をしておられた。あなたが私を思ってくださればどんなにいいか。エリュースを思うように。ずっとそう思っていました」


「『翡翠のナディル』を側室にってかあ?」


「そうです。でもそれは、アーヴァーンの王女を正妃に娶るよりも、うんと自慢できることかもしれませんよ?」


 ガガの質問にフィリアスが、相変わらずにっこりと笑いながら答えた。


「ま、確かにそうだろうけどさ」


 その時、小さな影が側室たちの間をちょこちょこと走ってきた。

 転びそうになりながらも側室たちに順番に手を差し出され、その影は、ナディルたちのいるところまでたどりつく。


 子供だった。

 まだ三歳にもなっていない男の子だ。

 フィリアスそっくりの金の巻き毛が背中に波打ち、小さいながらも、一目で貴族以上の子弟のものだとわかる服を着ていた。ぱっちりとした大きな目が愛らしい。

 

「うわ、公子さまをそのまま人形にしたみたいなガキンチョ……」


 ガガが言いかけた途端、その子供が叫んだ。


「お父さま!」


 そして、その小さな幼児は、フィリアスに突進して飛びつく。

 フィリアスは、嬉しそうに彼を抱きしめた。


「おお。少し見ない間に随分大きくなりましたね。やはり子供は成長が早い」


「お父……さまって」


 ガガが、あんぐりと口を開ける。


「あなたとウィーカさんの子供ですね? 目の色がウィーカさんと同じだ」


 ナディルは、落ち着いた口調でフィリアスに言った。


「二歳になります。生まれたのは、そうだ、アーヴァーンでの舞踏会の日でした。あのとき、あなたが久しぶりに舞踏会に出られると聞いて、楽しみにしていたのを覚えています。でも、ウィーカが産気づいたので、舞踏会のほうはお断りしてしまいましたけれどね。やはり初めての子供なので、私事を優先しました」


「お妃が言ってた、お隣の公子さまの欠席理由って……そういうことだったわけか」


 ガガが呟く。


「フィリアス公子さまったら、中身はガキのくせに、やることだけはしっかりやって……ナディル……?」


 ナディルは、うつむいていた。

 肩が小刻みに震えている。

 心配になったガガが覗き込むと、ナディルの顔には苦しげな微笑みのようなものが張り付いていた。

 笑いたいのを無理やり必死で我慢しているような顔だった。


「ナディル、笑ってるの……? 泣いてるのかと思ったよ?」


 ナディルは顔を上げた。


「『翡翠のナディル』は泣かないよ。今は笑いたい気分。自分の愚かさや甘さ、迷いや弱さなんかをね。はっきりとわかったよ。たとえどこに行こうとも、何をしようとも、そして、誰といようとも、『戦い』は必ずくっついてくる。つまり、現実は厳しいってことだ」


 ナディルは、笑いを噛み殺しながら言った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ