表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お気軽ショートショート

クレーム代行

 佐伯は昔から、気が弱かった。

 弁当のごはんが偏っていても、カフェで頼んだアイスコーヒーが明らかに薄くても、通販で届いた服の色が違っていても、何も言えなかった。

 頭の中で「ちょっと……」と文句をつけるシミュレーションは何度もしているのに、いざとなると喉に引っかかる。


 ある日、SNSの広告に目が留まった。


《怒り、承ります──クレーム代行サービス「代クレ!」》

《あなたの不満、プロの言葉で社会へお届け》


 気になってサイトを開くと、利用者の声が並んでいた。

「的確で、丁寧。自分で言うよりずっとマシ」「代行で勝ち取った謝罪文、額縁に入れて飾ってます」

「言わなくても怒れる社会、最高です!」


 半信半疑ながら、佐伯は試しに使ってみることにした。

 手始めにヒビ割れたコップを手に取る。通販で買ったばかりなのに、開けたらヒビが入っていた。


《商品名・購入日・状況》を記入し、怒りレベル(1〜5)を「2:やや不快」に設定。

言い方のトーンは「丁寧+効果重視」を選択。送信。


 数日後、スマホにメールが届いた。


件名:【クレーム処理完了】ご依頼の件について

本文:

拝啓 平素より貴社商品をご愛顧申し上げております。


さて、今回お送りいただいた商品において、使用前にもかかわらず明らかな破損が見られた点について、

非常に残念な思いを抱きました。


長年、貴社の商品を信頼して選び続けてきたからこそ、今回の事態は一層残念であり、信頼の揺らぎにつながるものでした。


今後の改善と信頼回復のため、誠意あるご対応をお願い申し上げます。


敬具


 その2日後、佐伯のもとに丁寧な謝罪メールと共に新品のコップが届いた。しかもお詫びとして10%オフクーポンまで同封されていた。


 思わず笑ってしまった。「これ……本当に俺の代わりに言ってくれたんだ」


 味をしめた佐伯は、次々と依頼した。


 牛丼屋の生卵が常温だった→次回無料券

 ファミレスでドリンクバーの炭酸が抜けてた→謝罪と次回無料チケット

 サブスクの解約ページが分かりづらい→UI改善の報告メール


 たしかに自分は何もしていない。でも、言えなかったことが“言語化”されて報われていく爽快感があった。


 そんなある夜、飲み会帰りの気の緩みもあり、佐伯はある感情を打ち込んでしまった。


件名:【人間関係クレーム依頼】

内容:

昔付き合ってた彼女が、自分をずっと見下していた気がする。

別れ方も一方的だったし、なんというか「自分が悪かったのかな」と思わされていた。

でも今になっても、ずっと胸に引っかかってる。

感情の整理がしたい。向こうに言いたい。


 怒りレベルは「3:強めに主張」、言い方トーンは「冷静・論理的」に設定。送信。


 翌日、元恋人からLINEが来た。


《なにあれ?書いたのはあんたじゃないってわかってるけど、めちゃくちゃ怖いんだけど》

《あの文面、正論すぎて……なんか、逆にサイコじゃない?》

《マジでドン引きした。やっぱり変わったね、あんた》


 SNSを開くと、元恋人が「元彼から気味の悪い長文が届いた」として晒していた。

 その中には、佐伯のフルネームも、過去のLINEのスクショも載っていた。


 佐伯は青ざめながら、『クレーム代行』の問い合わせフォームに入力した。


依頼内容と違った意図で伝わってしまいました。

あの文章の訂正、もしくは謝罪の代行をお願いしたいです。

とても困っています。


 数時間後、定型文のメールが届いた。


ご利用ありがとうございます。


当サービスは「ご依頼者が他者に対して抱えるクレーム」の代行を行うものであり、

当サービス自体へのクレームは受け付けておりません。


また、ご依頼者自身の“後悔・混乱・誤解”については、当人の責任にてご対応をお願いしております。


※当サービスは“他者に向けた”クレーム代行を専門としております。

“自己への不満”に関しては、専門外となりますのでご留意ください。


 画面の文字がじわじわと滲んで見えた。

 吐き出したい怒りはあった。けれど、その矛先は、自分自身だった。

 その“クレーム”を代わってくれる人は、どこにもいなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ