表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

166/270

閑話 ハンター組合にて ※受付嬢視点

「これ」

「はい、承りました。こちらが前回の報酬になります」


 白い髪、青い目をしたお人形のような少女から2つ袋を受け取って、あらかじめ用意してあった袋を渡す。

 少女から渡されたのはハンター組合側が用意した魔法袋。

 少女に手渡したのもハンター組合の魔法袋。


 3つの内2つは、小物入れとか財布にしかならない安めのものとはいえ、今の一瞬で高価だとされる魔法袋が3つも移動したことになる。


 大物を狩ってきたハンターが受付で魔法袋を手渡すことも、魔法袋が複数移動するのもないわけではないけれど、同時に行われると異常だ。

 すべての魔法袋がハンター組合が提供しているというのも異常だし、中身も大概異常である事を私は知っている。

 渡された袋の中には、間違いなくAランクの魔物が数体は入っているだろうから。


「ふぅ……」


 少女が去って、次の人が来る間にため息をつく。

 何せ今の少女が一番異常だから。いや、異常なんて言ってしまうと、中央にいられなくなるのだけれど。

 彼女への待遇については、ハンター組合の職員並びに中央にいるハンターの()()()()が理解しているし、納得している。

 それから一応ハンター組合側の謝罪の意味もある。しかしそれによって助かっているのは、やはりハンター組合側なので、一部の幹部の自己満足でしかないと思う。


 まあ、私には関係ない上のことだ。

 ハンター組合がなくなったりしないなら、何も言わずに黙っていよう。


 そしてため息がでたのは、そんな受付嬢ごときが本来は対応して良い相手ではないからだ。

 はぁ……緊張した。


「なあ」

「はい、どういたしましたか?」


 声をかけられたので、笑顔で対応する。

 それから、内心でため息をつく。

 中央にあるここは、各国にあるハンター組合の本部に当たる場所。

 だからと言うわけではないけれど、来られるのは限られてくる。


 ハンターとして国境を越えるにはB級以上ないといけない。元々は「中央に入るには」だったのが広まったらしい。

 B級になるには腕っ節だけではなくて、評判やハンター組合の貢献度が関わってくるので、ハンターでよくイメージされる荒くれ者がB級になることはほぼ無い。


 つまり居なくはないのだけれど、ここでそれはいいだろう。


 中央のハンター組合=B級以上が集まってくる=常識的な人が多い、となるかと言われるとそんなことはない。

 むしろB級になったからといって、中央に留まるハンターが多いかと言われるとそうでもないのだ――観光に来る人はそれなりにいるけれど。


 だからその多くは中央でハンターになった人になる。

 こちらはいわゆるハンターみたいな人が少なくない。

 しかもなぜか中央のハンターと言うことで、他の地のハンターよりも上だと思っている節がある。


 私からしてみれば、他国からやってきたハンターの方が好印象なのだが。さっきの少女のように。

 こんな事を考えている場合ではなかった。この中央のハンターの相手をしなければ。


「さっきのガキが持ってたのって、魔法袋だろ?

 オレにも貸せよ」

「カードを拝見してもよろしいでしょうか?」


 私が言うと、渋々といった様子で渡してくれた。

 D級のガーインさん。22歳。ランクは年相応だろうか? ソロでD級のようなのでなかなかの実力と言えるかもしれない。

 だけれどC級にあがるのはだいぶ先になりそうだ。


 ……本当になぜ彼女の事をガキと呼べるのか、私には理解できない。

 あれだけ呼びかけたのに。

 情報をないがしろにするような人は、遠くない内に大けがをするに違いない。下手したら死んでしまうかもしれないけれど、ハンターなんてそんなものだ。


 受付嬢が一般ハンターの生死に一喜一憂していたら、精神が持たない。

 昨日元気に出て行った少年が、無残な姿で見つかったなんてこと何度も経験するのだから。


 とりあえず記録を取って、ガーインさんにカードを返す。


「申し訳ありませんが、これではお貸しすることができません」

「なんでだよ! あのガキには渡してんだろ!!」


 そういってガーインさんが後ろを振り返る。正確には後ろではなくて、机や椅子が置かれたフリースペース。

 そこに先ほどの少女がちょこんと一人で座っている。

 何を考えているのか、にこにこしているのがとても可愛らしい。

 いつもはお人形のように無表情なのに、なんともレアな表情だ。


 これはほかの職員に自慢できる。


 それから少女はすぐに無表情に戻り、立ち上がってハンター組合から出て行ってしまった。

 対応するのは緊張するけれど、こうやって眺めるにはとてもいい子なのだ。

 むしろファンといっていい。


 さて、話を戻さなければ。


「それに何の問題があるのでしょうか?」

「問題ありまくりだろうがよお!」

「では是非、A級ハンターになれるよう頑張ってください」


 私の言葉にガーインさん――ガーインが目を丸くする。

 気持ちはわかるけれど、その段階はすでに通り過ぎている。


「あのガキがA級だって? 舐めてんのか?」


 この手の輩はどういうわけかとてもしつこい。

 強いて評価するなら、あの子――シエルメール様に直接行かなかったことだろうか?

 シエルメール様に文句を言った場合、ガーインが大変なことになっていたと思う。とはいえ、これ以上シエルメール様のお手を煩わせるのはハンター組合としては心苦しい。


 どうしたものかと思っていると「用がないなら代わってくれないかしら?」とガーインに声がかかった。


「何だってんだよ。文句ならこの受付に言えよ」


 ガーインが振り返った先にいたのは、氷の魔女の二つ名を持つカロルさん。

 若くしてA級になった、若きエース。ライバルとして有名なフリーレさんも、遠くないうちにA級に上がるのでは? と言われていて、組合員の中ではひそかに盛り上がっている。

 自分の町からA級ハンターが生まれると、職員としては嬉しいから。


 シエルメール様の時とは違い大いに盛り上がった――そもそもシエルメール様の周知は盛り上がるものではないけれど――せいか、カロルさんについてはガーインも知っていたらしく「っち」と舌打ちをして、受付から離れようとする。

 だけれど、何かにぶつかってよろけた。


 それが恥ずかしかったのか「んだよ」とぶつかった対象に悪態をつく。


 そこにいたのは黒髪の女の子。どこかで見たことあるような気がするのだけれど、黒髪の子というのは記憶にない。

 珍しい髪色に加えて、瞳の色も吸い込まれるような漆黒。一目見たら忘れないと思う。

 どうやら、カロルさんが連れてきたみたいなので、普通の子ではないのだろう、ということは想像できた。


「そちらからぶつかってきましたよね?」

「ああ゛? やんのか?」

「あらA級に喧嘩を売るなんて、根性があるのね」

「あんたには何も言ってねぇだろ……」

「その子A級ハンターよ」


 カロルさんが笑いながらそんなことを言うけれど、あのくらいの年齢のA級ハンターは後にも先にもシエルメール様しかいないと思う。

 といったところで、何かが引っかかる、

 改めて黒髪の子を見ると、シエルメール様によく似ている。

 瓜二つといっていい。


「はぁ? なんだそれ? 流行ってんのか?

 本当にA級だってんなら、証拠見せてみろよ。俺が勝ったら、A級にしてくれんだろうな?」


 そういってこちらを見てくるけれど、そんなわけがない。

 A級に勝ったからといってD級からA級に上がるのであれば、シエルメール様は二年前にはB級にあがっていたといわれているのに。

 ともかく、どうやらガーインはこの女の子と戦いたいらしいのだけれど……。女の子の方を見ると困ったような顔をして、それから作ったような不機嫌顔になる。


「戦いはしませんよ。面倒ですから。貴方が何を言おうとわたしはA級ハンターです。文句があるのであれば、ハンター組合に言ってください」

「くそ、どいつもこいつも舐めやがって」


 そういってガーインが女の子に殴り掛かる。こういった喧嘩はたびたび起こるし、私も見慣れている。だけれど、思わず目を背けてしまった。

 ガーインの暴挙を止めることができなかった罪悪感もあると思う。

 恐る恐る目を向けてみると、ガーインのこぶしが宙で止まり、代わりに女の子がガーインの首にナイフを当てていた。

 よく見るとガーインの首から血が流れている。


 唖然としているガーインに女の子が冷めた声を出す。


「この程度でよくシエルに文句が言えましたね」


 冷えた声が少し怖い。この年齢の子が出せるのか。

 向けられたガーインは「くそっ」という悪態とともに逃げ出した。

 ああ、いい気味だ。なんて言っている場合じゃない。


「お待たせいたしました。本日はどのようなご用件でしょうか?」

「挨拶……でしょうか? ラーヴェルトさん……グランドマスターを呼んでもらっていいですか?

 エインセルが来たといえば、通じると思います」

「グランドマスターでしょうか? えっと……」


 これは話を通した方がいいのだろうか? カロルさんと一緒に来て、シエルメール様によく似ていて、A級ハンターらしいので大丈夫だとは思うけれど。


「大丈夫だから、グランドマスターに話を通してきて。ここは私が引き受けるから」

「セリアさん!? はい、わかりました」


 後ろからセリアさんが来たので、ここは任せてグランドマスターのところに行くことにする。

 その時後ろから「今日はエインセル様が来たんですね」とセリアさんの声が聞こえてきた。もしかして、セリアさんはあの女の子と知り合いなのだろうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


作者別作品「クラスメイトに殺された時、僕の復讐は大体達成された」が「第一回スターダストノベル大賞」で優秀賞を受賞し電子書籍化が決定しました。
2020/5/29から第一巻が配信中です。
64ve58j7jw8oahxwcj9n63d9g2f8_mhi_b4_2s_1


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ