表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初恋☆リベンジャーズ  作者: 遊馬友仁
第一部〜ドラ・ドラ・ドラ!我レ復讐ニ成功セリ〜
63/392

回想②〜白草四葉の場合その1〜陸

3月28日(月)


 前日は、遅くまで《トゥイッター》のアカウント作成や投稿を行っていたので、目が覚めると、午前十時近くになっていた。

 遅く目覚めたことを伯母に申し訳なく思いつつ、中途半端な時間に起きてしまったため、朝食と昼食を兼ねた食事をとったあとは、スマホを触りながら正午過ぎまで伯父夫婦宅で過ごしてから、午後一時の集合に間に合うように家を出た。

 約束した集合時間より少し早く児童公園に着くと、すでにクロは、遊歩道のベンチに座って待っていた。

 声を掛けようと自転車を押しながら近づくと、彼もこちらに気付いて、


「シロ!」


と、声をあげて大きく手を振った。


「クロ、早かったんだね……待たせちゃって、ゴメンね」


 彼のそばに歩いて行きながら、そう言うと、


「家で待ちきれなくて、ちょっと早めに出てしまってさ……」


クロは、へへへ……という感じで笑いながら答えた。


(自分と同じように、クロも今日の待ち合わせを楽しみにしてたのかな?)


 そんな想像をすると、なんだか嬉しい気持ちがこみ上げてきて、


「そうなんだ……」


と、彼の言葉に応じながら、自然と笑みがこぼれた。

 そんな風に、クロと無事に待ち合わせができたことを喜んでいると、


「今日は、どうする? シロ、どこか行きたい場所はあるか?」


と、彼がたずねてきた。

 クロの問いかけに「う〜ん、そうだな〜」と、考えていると、


「良かったら、北高の方に行ってみねぇ? 山道で、ちょっと大変かもだけど……」


彼は、そんな提案をしてきた。


「北高? 行ってみたい!!」


 わたしは、即答したものの、すぐに「山道で、ちょっと大変かも」というクロの言葉が気になった。

 アニメを観た人なら、みんな知っているとは思うけれど、主人公のキョンが通う高校は、『登山』と称されるくらいのキツい登り坂なのだ。

 そのことを思い出して、サッと表情が曇り、


「でも、大丈夫かな……」


不安になるわたしに、クロは、少し気落ちしたような表情で、


「そっか……シロが心配ならやめるけど……」


と、答えた。

 その寂しげな表情を見て、彼をガッカリさせたくない、という気持ちになり、


「ううん! やっぱり行ってみたい!」


と、返答する。

 わたしの一言に、クロは、また嬉しそうに笑って答えた。


「そっか! 疲れたら、自転車を押しながら、ゆっくり行こうぜ!」


 結論から言うと、自転車を伴っての北高への道のりは、小学四年生の修了式を終えたばかりの児童にとって『登山』という言葉でも生ぬるい苦行だった。

 同じく四年生の遠足で高尾山に登ったときの方が、まだマシだったのではないかと感じたほどだ。

 この巡礼を行った時期が、春先ではなく真夏だったら、間違いなく途中棄権をしていたことだろう。

 実際に、この場所を紹介している個人サイトなどでは、北高への『巡礼』は、バスを利用することを推奨しているところが多い。

 

 それでも――――――。


 目的地に向かう先で、クロが十分に気を使ってくれたことと、なにより、北高に到着してから登ってきた坂道(通称ハルヒ坂)を振り返った時に視界に飛び込んできた街並みの美しさに、それまでの疲れが一気に吹き飛んだ。

 車道を走る車に気をつけながら、自転車を停めて、景色に見入っているわたしに、


「な? 結構スゴいだろう!?」


クロが、誇らしげにたずねてきた。

 そんな彼の無邪気な表情につられて、自分も笑顔になり、「うん!!」と、大きく返事をしたあと、


「クロは、前にもココまで来たことがあったの?」


と、彼にたずねてみた。


「あぁ、去年の秋にソウマと一緒に来たんだ。あの時は、道を間違えたりして大変だったんだ……」


 そう言って、クロは苦笑いをする。

 普段から、一緒に行動する友人が居るクロと、クロの話しに度々出てくるソウマという友だちのことを、わたしは、少し羨ましく感じた。


「ふ〜ん。そうなんだ……」


 少し気のない返事になってしまったが、クロは、特に気にしたようすもなく、こんなことを言ってきた。


「金曜にシロと会う約束をしたあとさ、この景色をシロと一緒に見れたらイイな、って思ってたんだ――――――」


 その一言に、思わず彼の方に目を向けると、クロは、なぜか照れたように、そっぽを向いていた。

 彼のその仕草につられて、わたしも思わず視線をそらしてしまう。


(いまのは、どういう意味なんだろう?)


 そんなことを考えながら、再び街の景色の方に視線を向けると、クロは、何かを取り繕うように、たずねてきた。


「つ、次は、どこに行こうか?」


 今度の質問には、やや慎重に、


「う〜ん、できればココから遠くない場所がイイかな〜」


と、つぶやいて、


「あと、もう()()()()()()()()()()ところ!」


と、強調して答えることにした。

 北高への巡礼を終えたわたしたちは、自動車の交通量が多い県道を避け、登ってきた道とは違うルートを使って、次の目的地に向かうことにした。

 最初は急角度だった下り坂も、しばらくしてバス通りに出ると、ゆるやかな傾斜になり、北高に向かった道のりと違って、その坂道を自転車でゆっくりと(くだ)()りて行くのは、とても気持ちが良かった。

 この日、二つ目の目的地である市民プールは、そのバス通り沿いにあったが、春先の季節ということで、当然、営業はしておらず、残念ながらプールサイドでの撮影は出来なかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ