表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初恋☆リベンジャーズ  作者: 遊馬友仁
第二部〜カリスマ女子高生になったわたしに、初恋の彼が全校生徒の目のまえで告白してきたけど、もう遅い!〜
159/392

幕間〜黄色と黒は勇気のしるし〜後編

 スピンクス1号・2号と名乗る少年たちが、動画を通じて犯行予告をしながら大人たちを手玉に取る、というストーリーに刺激を受けたボクらは、二人で動画配信者になるときは、この作品を参考にしようと考えていた。


「スピンクスと同じくらいカッコいい名前にしたいよな〜。壮馬、何か良いアイデアはないか?」


「う〜ん……でも、ボクは、神話とか伝説とか、そんなに詳しいわけじゃないからな〜。ボクたち二人の名前から、参考にするとか?」


「壮馬との名前か〜。あっ、オレたち二人とも名字に色の漢字が入ってるよな!」


 竜司の言葉にボクもつぶやく。


「黄色と黒だね! たしか、この二つの色の組み合わせは、警告色とか警戒色とか言うんだ。踏切の遮断器は注意をうながすためだし、生物なら、トラやスズメバチは、外敵を威嚇するために、この色をまとっているなんて言われてるよ」


 小さい頃から生物図鑑を見るのが好きだったボクは、遠慮なく知識を披露させてもらった。

 ふんふん、とうなずきながら聞いていた竜司は、


「トラとスズメバチか〜。トラは、あの野球チームを思い出させるからな〜」


と、苦笑しながら、


「スズメバチは、英語でなんて言うんだっけ?」


と、たずねてくる。


「スズメバチは、ホーネットだね。複数形なら、ホーネッツだ」


「ホーネッツか……たしか、アメリカに、そんな名前のバスケチームがあったよな〜。いいんじゃないか!?」


 スポーツ全般に興味のないボクと違って、自分で身体を動かすのも観戦するのも大好きな竜司は、そう返事をしてきた。


「なら、決まりだ! ボクらは、ホーネッツ1号・ホーネッツ2号を名乗ろう。『残響のテロル』なら、ツエルブの方が好きだから、ボクは、ホーネッツ2号が良いな。あっ、でも、初代『仮面ライダー』に(なら)えば、『技の1号、力の2号か』……リ竜司は、どっちが良い?」


「初代『ライダー』って、また昭和ネタかよ……」


「いいじゃないか! 昭和のリバイバル・ブームだって起きてるんだし! 庵野監督が『ゴジラ』を撮影したんだから、『仮面ライダー』だって、『ウルトラマン』だって、何年かしたら、リメイクされるかも知れないよ?」


「わかった! わかったから……まあ、ホーネッツとして活動するときは、壮馬が撮影担当になることが多いと思うから、オレが1号になる方が良いんじゃないか? 1号ナシで2号だけ映像に映ってる場面が多いってのも、ちょっと変な話しだろ?」


 ボクの持論に対して、面倒くさそうに対応しながらも、竜司は的確かつ説得力のある案を提示してくれた。


「うん! それもそうだね、じゃあ、やっぱり、ボクが、ホーネッツ2号ってことで……あらためて、ヨロシク! ホーネッツ1号!」


「ああ、ヨロシクな、ホーネッツ2号!」


 竜司とボクは、あらためてお互いを呼び合いながら、グータッチを交わす。

 そして、議題の一つが終わったことを確認した彼は、こんな質問をしてきた。


「ところで、ユニット名は決まったとして、動画登録のチャンネル名はどうするよ? そのままホーネッツ・チャンネルとかにするか?」


 竜司の問いに、ボクは、「フッフッフッ」と、笑みを浮かべながら答えることにする。


「それについては、ちょっと考えていたことがあるんだよね〜」


「ん? なんだ、『その質問を待ってました』みたいな顔して……ナニか、良いアイデアがあるのか?」


「そうだよ! 竜司の『竜』と壮馬の『馬』の字を取って、チャンネル名は、『竜馬ちゃんねる』ってのは、どうだい?」


 ボクが、自信満々に返答すると、相棒は、


「竜馬ちゃんねる、か……」


と、つぶやいたあと、


「うん! 坂本龍馬っぽくて、良いんじゃないか!?」


満面の笑みで、親指を立て、アイデアに賛同の意志を示してくれた。

 親友が、無条件で自分のアイデアに賛成してくれたことに喜びを覚えつつ、ボクは照れ隠しに、


「まあ、坂本龍馬は、実際の功績が少なかったとかで、もうすぐ歴史の教科書に出てこなくなるらしいけど……」


と、付け加えてから、《YourTube》のチャンネル登録の準備に入ることにする。

 こうして、小学五年生の春に、ボクらが動画を投稿する『竜馬チャンネル』は誕生した。


 ちなみに――――――。


 一番最初に撮影した動画は、おなじみの「メン◯ス・コーラ」だったんだけど、用意していた2リットルのペットボトルに、シュガーコーティングされたソフトキャンディを落とすと、盛大に泡が吹き出し、撮影場所だった竜司の家のリビングは、コーラまみれになってしまった。

 そして、たまたま仕事を早く終えて帰宅した(つかさ)さん(竜司のお母さんは、ボクに対して、そう呼ぶように約束させていた)に、二人して、こっぴどく叱られたことは、ボクらの中で黒歴史になっている。

 それでも、そのあと、司さんの焼いてくれたアップルパイの美味しさとともに、この日の出来事は、ボクにとって忘れられない思い出だ。

 なんとか、コップ二杯ぶんだけ残ったコーラと一緒に、アップルパイを頬張るボクたちを眺めながら、司さんが、


「ハァ……せっかくのアップルパイをコーラと一緒に食べるなんて……これだから、男の子ってヤツは……また、シロちゃんが来てくれたら、マリアージュ・フレールの紅茶を出してくるのに……」


と、ポツリとつぶやいたことが、最近まで頭の片隅に残っていたのも、きっと、そんなことが理由なんだろう――――――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ