表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/21

21.

 そこへ現れたのは、キツネだった。

「こんちは」

 キツネは言った。

「こんにちは」

 ちっちゃな王子さまは礼儀正しく答えて振り向いたけれど、あたりには誰も見当たらなかった。

「ここだよ、」

 声は言う。

「リンゴの木の下……」

「君は誰?」

 ちっちゃな王子さまは尋ねたんだ。

「君はすっごくきれい……」

「おいらはキツネだよ」

 と、キツネが言った。

「こっちに来てボクと遊ぼうよ」

 ちっちゃな王子さまはそう提案したんだ。

「ボクは今すごく哀しいんだ……」

「あんたとは遊べないな」

 キツネはそう言った。

「おいらはなついちゃいないからね」

「え? なんだって?」

 ちっちゃな王子さまは言った。そしてしばらく考えてから、こう付け加えたんだ。

「『なつく』っていうのは、どういう意味?」

「あんた、ここの人じゃないね」

 キツネは言った。

「何を探しているんだい?」

「人間たちを探しているんだ」

 ちっちゃな王子さまは言った。

「『なつく』ってのはどういう意味?」

「人間、ねぇ」

 キツネは言った。

「奴らは(じゅう)を持っていて、狩りをしやがる。全く迷惑なもんだ! だけど(にわとり)を飼ってもいるんだ。役に立つのはそこだけだよ。あんたは鶏を探しているのかい?」

「そうじゃないよ、」

 ちっちゃな王子さまが言った。

「友達を探してるんだ。ねぇ、『なつく』っていうのは、どういう意味?」

「それはいつでも忘れられてることなんだけどさ、」

 キツネは言う。

「『絆をつくる』っていう意味さ」

「絆を、つくる?」

「その通り」

 キツネは言った。

「あんたはおいらにとって、他の何十万もの同じような少年たちの中のひとりでしかない。おいらにとってあんたは、別にいてもいなくてもいいもんなんだ。あんたにとって、おいらがいてもいなくてもいいのと同じようにね。おいらはあんたにとって、他の何十万もの同じようなキツネたちの中のひとりでしかない、ってなわけさ。ところが、だ。もしおいらがあんたになついたとしたら、おいらたちはお互いにいなくちゃならないもんになるんだ。あんたはおいらにとって、世界でたったひとつだけのものになる。おいらはあんたにとって、世界でたったひとつだけのものになる……」

「わかってきたような気がする」

 ちっちゃな王子さまが言った。

「ひとつの花があって……彼女はボクになついていたと思うんだけど……」

「そういうこともあるだろうな」

 キツネが言った。

「地球の上にゃ、何だって起こりうるさ」

「違うよ! 地球の上のことじゃないんだ」

 ちっちゃな王子さまは言った。

 キツネはずいぶんと不思議に思ったみたいだった。

「違う星のことだってのかい?」

「うん」

「その星には、狩人はいるのかい?」

「いないよ」

「おお、それはすばらしい! じゃあ、鶏は?」

「いない」

「うまくいかないもんだ」

 キツネはため息をついた。

 そしてまた、話を元に戻したんだ。

「おいらの暮らしってのが変わり映えのしないもんでさ。おいらが鶏を追いかける、人間がおいらを追いかける、ってなもんさ。鶏はみんなおんなじで、人間だってみんなおんなじだ。正直ちょっとうんざりなのさ。だけど、もしおいらがあんたになついたとしたら、おいらの暮らしにパッと光が差し込むんだ。他の誰のとも違う足音を、おいらは知ることになる。他の足音は、おいらを地面の下に押し込めるんだ。でも君の足音は、まるで音楽みたいにおいらを外へ連れ出してくれるのさ。それから、ほら、見てごらんよ。あそこに、小麦畑が見えるだろう? おいらはパンは食べない。小麦はおいらにとっちゃ何の役にも立ちやしない。だから小麦畑を見てもおいらは何にも感じないんだ。それって哀しいことだろ? だけどさ、ほら、あんたの髪の毛は黄金(きん)色じゃないか。だから、もしおいらがあんたになついたら、そしたらそれはすばらしいものになるんだ! 小麦は黄金(きん)色だから、それを見たらあんたを思い出すようになる、ってわけ。そしたら、小麦畑に吹く風だって好きになるだろうな……」

 キツネは黙って、ちっちゃな王子さまのことを長いこと見つめていたんだ。

「もしよかったらさ……おいらをなつかせておくれよ!」

 彼は言った。

「そうしたいと思ってるよ」

 ちっちゃな王子さまは答えたんだ。

「だけど、あんまり時間がないんだ。友達をたくさん見つけなきゃいけないし、それから色々なことを学ばなくっちゃ」

「なついたものからしか、学ぶことなんてできないさ」

 キツネは言う。

「人間たちにはもう、学ぶための時間なんて全然ないんだよ。あいつらは店からできあいのものを買うだけなんだ。だけど、友達を売ってる店なんてありゃしないだろ? だからあいつらにはもう、友達がいないのさ。もしあんたがおいらと友達になりたいならさ、ほら、なつかせてくれよ!」

「何をすればいいの?」

 ちっちゃな王子さまは尋ねた。

「忍耐強くなきゃいけないよ」

 キツネは答えた。

「最初は、お互いちょっと離れた草の上に座るんだ。こんなふうにね。それからおいらはあんたをちらっと横目で見る。あんたも何も言わない。言葉ってのは、誤解の元だからね。それで、毎日会ううちに、あんたはちょっとずつおいらの近くに座るようになって……」

 翌日、ちっちゃな王子さまはまた彼に会いに来たんだ。

「いつも同じ時間に来るようにするともっといいね」

 キツネは言った。

「あんたが、たとえば午後四時に来るとするだろ? そうしたら、おいらは三時にはもう、幸せな気分になりはじめるんだ。時間が進むにつれて、おいらはどんどんうれしくなってくる。四時になった頃にはもう、そわそわしちゃって大変なもんだ。そんでおいらは、幸福ってのがなんなのか実感するんだ。もしあんたがいつでも構わずやってくるんだったら、おいらはいつ心の準備をしていいのかさっぱりわからなくなっちまう……習慣、ってのが必要なのさ」

「習慣、って?」

 ちっちゃな王子さまは尋ねたんだ。

「これもやっぱりいつでも忘れられてることなんだけどさ、」

 キツネは言った。

「そいつのおかげで、ある日が他の日と、ある時間が他の時間と違うものになる、ってもんなんだ。たとえばさ、おいらを追っかける狩人のやつらにだって、習慣ってもんがあるよ。あいつらは木曜日には村の娘たちとダンスをする。だから木曜日ってのは、すばらしい日なんだ! ブドウ畑の方まで散歩に行ける。もし狩人たちがいつでも構わずダンスをするんだったら、全部の日がおんなじになっちまって、おいらにゃヴァカンス、ってもんがなくなっちまう」

 こうして、ちっちゃな王子さまはキツネをなつかせたんだ。だけど、出発の日は近づいていた。

「ああ、」

 キツネは言ったんだ。

「おいら、きっと泣くよ」

「君がいけないんだよ、」

 ちっちゃな王子さまが言う。

「ボクは君に悪いことなんてしたくなかったのに、君がボクになつかせてほしいって言うから……」

「そのとおり」と、キツネが言った。

「でも、君は泣くんだろう?」

 ちっちゃな王子さまが言った。

「そのとおり」と、キツネが言った。

「それじゃあ君は、なんにもいいことないじゃないか!」

「あるよ、」と、キツネは言う。

「麦畑の色が、あるさ」

 それからこう付け加えた。

「ほら、もう一度バラたちを見てきなよ。あんたのやつが、世界でひとつだけのものだってこと、わかるから。そしてあんたはおいらにさよならを言いに、ここに戻ってくるんだ。そしたらおいらがあんたに、秘密の贈り物をあげるよ」

 ちっちゃな王子さまはもう一度バラたちを見に行ったんだ。

「君たちは、ボクのバラになんて全然似てないよ。君たちはまだなんでもないんだから」

 彼はバラたちに言った。

「君たちは誰にもなついてないし、誰かが君たちになついてもいない。君たちは、かつてのあのキツネと一緒だね。彼は他の何十万の同じようなキツネの中のひとりでしかなかったんだ。だけどボクの友達になって、彼は世界でただひとつだけのものになったんだよ」

 バラたちはひどく戸惑っていた。

「君たちはきれいだ。だけど空っぽだよ」

 ちっちゃな王子さまは続けた。

「だれも、君たちのためには死ねやしないんだ。もちろん、ボクのあのバラだって、通りすがりの人にしてみれば同じように思えるんだろう。でもあの花はかけがえのないもので、君たち全部よりも大切な存在なんだ。なぜならボクが水をやったのはあの花だからさ。ボクが土の中に埋めてあげたのはあの花だから。ボクがついたてで護ってあげたのはあの花だから。ボクが虫をとってあげた(二、三匹は蝶になるために残しておいたけど)のはあの花だから。ボクが、愚痴や、自慢や、黙っちゃった時に耳を傾けてあげたのはあの花だから。あの花は、ボクのバラなんだから」

 それから彼は、キツネの所に戻ったんだ。

さようなら(アデュウ)……」と、彼は言った。

さようなら(アデュウ)」と、キツネも言った。

「それじゃ、おいらの秘密をあげるよ。簡単なことさ――心でしか、ものは見えない。本当のところは、目には見えないものなんだ」

「本当のところは、目には見えない」

 ちっちゃな王子さまは、忘れないように繰り返した。

「あんたがバラのことを大切に思うのは、バラのために費やした時間のためなんだよ」

「費やした時間のため……」

 ちっちゃな王子さまは、忘れないように繰り返す。

「人間たちはこの真実を、忘れてしまっているんだけど、」

 キツネは言う。

「君は忘れてはいけないよ。君は、誰かをなつかせたことに、いつも責任を持たなくちゃならない。君は君のバラに、責任を持たなくちゃいけない……」

「ボクはボクのバラに、責任を持たなくちゃ……」

 ちっちゃな王子さまは、忘れないように、繰り返したんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ