080. 王城地下
勇者の書の一節には、こうあった。
“勇者が授く聖なる杯”
「聖杯を持たされて、召喚される。そういう仕組みなんじゃ」
「でも、あの時、蒼一さんが持ってたのって――」
「坦々麺だ。ああっ、坦々麺だあぁっ!」
それくらいしか、カップ状の物なんて無い。
「麺入りで聖杯準備すんなや! 食うに決まってるだろうがっ」
「美味しかったですもんねえ。聖水風味でしたか」
彼らに心当たりがあると聞き、ハナが宥めにかかる。
「まあ、良かったじゃない。今からでも使えば?」
「バカか、捨てたわ、そんな燃えないゴミ!」
城を出る時に、洗ったカップを持って来たのは、そういうことだったらしい。分別に困ったんだと思って、ガン無視したが。
当時の記憶を漁った蒼一は、勇者召喚の仕組みにようやく見当が付く。
「召喚直前の記憶が薄いのは、植え付けられたからだ。ロウと一緒だよ」
「あー、辻妻が合うように、後から足したとか、そういう……」
「そう、後付けで坦々麺を持たされたってことじゃないのか?」
靴を履いていたのは、外出中だったから。カップ麺は、勇者とは別に召喚された。
それで理屈が通る。
「ちょっと待てよ、じゃあ、聖剣っていうのは……」
“女神が賜いし聖なる剣”
「聖剣なら、ユキが持ってるじゃない」
「え?」
「あっ、これですかねえ」
雪は愛用の包丁を取り出した。
白いセラミックの和包丁、ウサギからシェラ貝まで一刀両断。旅の間中、こいつが活躍してきたのを蒼一も知っている。
「お前っ! 聖剣で料理してきたのか!」
「知ってるんだと思ってたわ。言ったじゃない、私たちと逆だって」
「逆?」
「私はトムスに全部渡した。アンタはユキに持たせたと思ったのよ」
初っ端から、聖剣は手元にあった。
――包丁型って、そんなの気付くわけねえじゃん……?
「道理でよく切れます。さすが聖剣ですー」
「オーバースペックもいいとこだ。そりゃ大怪鳥も捌けるわ!」
「便利ですねえ」
雪自身、料理が得意ということはあるだろうが、解体上手にこんなカラクリがあったとは。
つまり、聖“剣”と言っても、剣とは限らないってわけだ。メイリのカッターも、忘却効果が発動しなければ聖剣だったと思われる。
包丁のほうが、カッターナイフよりはマシなのかどうか。
しばらく恨みがましく包丁を見つめていた蒼一は、しかしながら、聖剣はもう要らないと言う。
「どうせスキルも無いし。愛鞘でいい」
「打撃、好きですもんね」
「好きとか言うな。やむを得ずだ」
切れ味は異常なレベルであっても、斬撃スキルが無ければ宝の持ち腐れだ。それならいっそ、雪が料理に使った方が――
「――いいわけねえだろ。そいつは切り札だ。大事に仕舞っとけ」
「はーい」
この最終局面で微妙な戦力増強を果たし、蒼一と仲間は地下階段へ足を踏み入れた。
照明の無い階段は暗く、その先は霞むほど深い。
「似た階段に覚えがある」
彼の感想に、雪とメイリも頷く。
地下大遺跡、三人の頭にかつて見た同じ光景が浮かんだ。
飽きるほど階段を踏み降りた底には、予想に違わず、夜光石に照らされた空間が広がる。
遺跡のような古びた劣化は無く、銀色の金属質の床が光を反射して美しい。
ハルサキムを想起させる王城地下施設。但し、その巨大空洞の広さは、ハルサキムの比ではなかった。
◇
列柱の合間から窺えるキューブ型の施設に、奥へ続くゲート。立ち並ぶ魔傀儡といい、どれも以前に見た地下遺跡にそっくりだ。
圧倒的に違うのは、視界一杯に広がるその構成物の数だった。
「でけえ……」
「門のデザインは一緒ですね」
一行は気温の低下に肌寒さを感じつつ、正面へ直進する。
ハルサキムでは、ゲートの先にロウが安置されていた。“神託の間”があるとすれば、この奥だろう。
今回も迷わず門へ進もうとしたが、王城地下は、彼らを歓迎してはくれなかった。
ゲート前に棒立ちしていた魔傀儡たちが、一斉に蒼一たちに振り向く。
四角い各施設の扉もバタンバタンと開き、その中から同じく傀儡が溢れ出た。
彼らに向かって走り出す人形の群れは、数を増やしながら黒い波となって押し寄せる。
「これじゃ蟻の巣だ、後退するぞ!」
「ダメ、入り口が閉じる!」
しんがりを務めていたメイリが、真っ先に退路の異変に気付く。
魔光を発しながら、彼らを閉じ込めるように再構築される壁。そして、その分厚い土壁の前に佇む、挙動不審の少女が一人。
「まだダンジョンはクリアしてねえぞ。閉まるの早過ぎだろ!」
「……あれ、レイサじゃないですか?」
少女の正体を、雪が指摘した。
蒼一を追いかけて、後から付いて来たはいいものの、彼女は身動きが出来ずに震えている。
只事ではない雰囲気に、身体が竦んでしまったのだ。
「何考えてんだ、あいつ! メイリ、助けに行ってやれ!」
「うん!」
レイサに向かい、メイリが、そしてマーくんが駆け出す。
地下空洞の中央近くに、七番目と十八番目の勇者女神ペアが残り、傀儡の迎撃に備えた。
剣を抜いたトムスが、声高に宣言する。
「我こそは七代勇者なり、魔人形どもよ、尋常に勝負だ!」
魔傀儡は、皆一様に長剣と盾を持っている。
馬鹿正直に剣戦を挑もうとする七代目に、蒼一は深く溜め息をついた。
「ハナ、二百年分の説教をするなら今だ。反省してないぞ、こいつ」
「トムス、いい加減にして! また二百年待たせる気なの!」
「えっ、いや、そういうつもりでは……」
一対一ならまだしも、傀儡は数百もいる。勝負を重んじるのか、守るべき者を取るのか。
「すまない。君を護るのを優先すべきだった」
「違う、全員で生き残るのを、よ」
彼は自分のすべきことを理解し、剣先を最前列の魔傀儡に向ける。
「雷炎波!」
轟く水に巻き付く、火炎と雷撃。三種の複合魔法が、剣から扇型に放たれた。
もう数メートル先まで来ていた人形たちが、魔力の奔流に押し戻される。
「やれば出来るじゃねえか。こっちも行くぞ、雪」
「はい!」
「鎌鼠っ!」
蒼一は幻獣で牽制しつつ、柱の陰から続々と接近する傀儡を鞘とボウガンで殴り付けた。
トムスのような派手さは無くとも、慣れた戦闘方法に彼の動きは滑らかだ。
打ち漏らした敵は、雪がロッドで叩き伏せる。
「烈円斬っ!」
トムスの剣閃が水平に宙を斬り、群がる人形たちは一挙に腹を両断された。
「おうおう、いい斬れ味だな」
「これが聖剣の力だよ!」
――ああ、こいつの剣は聖剣だったんだ。……羨ましくはないぞ、鞘も強いしな。高かったし。
「鞘突き! 墜撃っ、連環撃!」
「マジカルストライクッ!」
流れるような打撃は、魔傀儡の数を着実に減らす。その戦果は、決して七代目に劣っていない。
このまま勇者たちが押し切るかと思われた矢先に、後方から少女の悲鳴が上がった。
「きゃあぁっ、ソウイチッ!」
「どうした!」
振り返った蒼一は、メイリのさらに後ろに盛り上がる床を見る。
一点を摘んで持ち上げたような、銀色の隆起。少女の背を超え、葉竜をも上回るメタリックな布の塊が出現していた。
布は粘土に、そして人型へと形を変え、表面には細かな凹凸が刻まれる。
「蒼一さん、危ない!」
「うおっ!」
異様な光景に気を取られ、彼は敵から目を離し過ぎた。突き出された傀儡の剣が脇腹に刺さり、血の斑点が床を汚す。
追撃しようとする人形を、雪のロッドが食い止めた。
「マジカルロッドォッ! ……薬を!」
「大丈夫だ、歩きゃ治る」
それよりメイリたちだ――気が逸る彼に、トムスが叫ぶ。
「先に怪我を治せ、私が行く!」
「すまん、頼む!」
もう敵の攻撃に最初の勢いは無い。トムスが抜けても、蒼一と雪、それにハナの魔法があれば充分に食い止められる。
回復歩行で立て直しつつ、蒼一はさっさと残敵を殲滅しようと、さらに前へ出た。
「来いよっ、バラバラにしてやる!」
自らに傀儡を引き寄せ、彼は両手の鈍器で乱れ打つ。
コマのように回転して敵中を走り回り、只ひたすら重い打撃を放つことに集中した。
一撃で倒せなくても、雪とハナが控えている。
床に転ばされた魔傀儡は、立ち上がる隙を与えられることなく、二人の女神が砕き、焼いた。
人形の破片が、堆く散り積もる。
もがれた手、粉砕された頭部、魔光を明滅させる穴の空いた腹。
無数にも思えた機械の防衛兵も、本気の勇者と女神にかかれば一溜りもない。
「よしっ、トムスに加勢だ!」
蒼一は反転して、後方へと駆け出す。
メイリやレイサを守り、トムスはよく戦ってくれていた。しかし、彼をもってしても、未だ敵は健在だ。
それどころか、三人と一匹は、敵の攻撃を避けるうちに大空洞の隅へと追いやられる。
苦戦の理由は、銀色の敵の身体を構成する、その素材にあった。
◇
「烈円斬!」
トムスの斬撃で銀の巨人は真っ二つになるが、水平に入った切断痕は、一拍置いて跡形もなく消えた。
聖剣の直撃を受けても、一時的に動きを止める、その程度の効果しかない。
純粋魔法に至っては、火炎も雷撃も表面を波打たせるのが関の山だ。
「轟槍山っ!」
逆手に握った剣を、トムスはその場で垂直に突き下ろす。
少し離れた巨人の足元から、数十の魔光の槍が噴出し、その体を貫いた。
二百年前は、この技でキュバインを一撃で屠ったこともある。だが、半液状の敵は、これをもヌルヌルとすり抜けてしまった。
近づく巨体に、メイリが宝具を向ける。
「フォーク!」
銀の体表を舐める、三筋の炎。
「助力、感謝する! 迅雷っ」
泡立つ銀へ、トムスの高速の突きが急迫する。雷を纏う突貫と、メイリの火炎の複合攻撃だ。
火と電気を体内に捩入れるように、彼は剣を力一杯押し込んだ。
「これでどうだ……け、剣が!?」
敵の背中を突き破り、腹を貫いた聖剣が、勇者の手に戻るのを拒否する。ガッチリと取り込まれた剣は、いくら柄を引こうがビクともしなかった。
「くっ、ぬ、抜けん……ぐわあっ」
横薙ぎに振られた巨人の拳が、七代勇者を数メートル吹き飛ばす。
「トムスさん! フォークッ!」
火に包まれた銀の体から、ガランと大きな音がした。刃の消えた剣の柄だけが、床に転がる。
後ずさるメイリの背に、先に下がっていたレイサが手を添えた。
ここはもう、大空洞の壁だ。
マーくんが、メイリと交替するように一歩前に進み、精一杯の威嚇を試みる。
「クピピピ……クピィッ!」
そんな虚勢をものともせず振り上げられる銀の腕――。
「キノコには荷が重いデス」
「震音盤っ!」
巨人の全身に高速震動が広がり、銀の飛沫が床に飛び散った。
本体は人の形を放棄して溶け崩れる。
「ソウイチッ!」
「これが本来の使い方だ。肩凝り用じゃねえ!」
今度は十八番目の勇者が相手だ。
銀の巨人との、第二回戦が開始された。




