表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/85

062. アイ・キャン・フライ

 蒼一たちの戦闘を聞き付け、西からの街兵も塔前へ集結しつつあった。

 統括指揮官のノースが、塔を見上げる勇者の横に立つ。


「犯人は、この中ですか?」

「そうだ。入り口を中心に、周囲を固めてくれ」

「承知しました」


 いつの間にか指名手配犯の扱いになった大賢者の呼称を、蒼一は敢えて訂正しない。

 火炎対策として、水系魔法の得意な魔術師が入り口付近には配置された。

 昨日の会議でノースが街兵の戦力説明を行ったが、マルーズほどの手練れはいないらしい。ここに来て、彼はダッハの魔術師の実力を再認識していた。

 包囲が完成してすぐ、塔の最上部に変化が現れる。


「ソウイチ、塔が光ってる!」

「ああ、動き出したな……」


 青い光が、朝の空に目映く輝く。灯台の輝光石ではなく、魔力光による現象だ。

 蒼一たちが見つめる中、光は左右に大きく伸び、やがて塔頂を中心とする二つの紡錘形が形作られた。

 薄く広がる二枚の巨大な光の葉。それはまるで――


「――翼だ。あいつ、壁を飛び越える気だ」


 彼の言葉を裏付けるように、光の羽根はゆっくりと塔から離れる。

 大賢者は、飛翼の魔法で空中へと身を投じた。

 東口を目指すグライダーは、風に吹かれる綿毛のようにフワフワと浮かぶ。


「このスピードなら追いつける、跳ねるっ!」


 バネ音を発し、蒼一は大賢者に向かって大ジャンプを試みた。

 跳躍方向はバッチリ、滑空する目標の真下に到達するが、彼の伸ばした手は後少しで賢者の足を逃す。

 街路に着地した勇者は、走り寄る雪に新スキルを求めた。


「“加重”を取ってくれ! 上から押さえる!」

「はいっ!」


 彼女は慌てて巻き物を開く。

 能力取得を待たずに、蒼一は手近にある民家の屋根へ跳んだ。

 少しでも高い場所を探して、もう一度跳躍。

 ナタンドの市民会議所の屋上に降り立ち、十メートルほどの高度を稼ぐ。


「これでどうだっ、跳ねる!」


 一度目より高いジャンプは、大賢者の上を取ることに成功した。


「粘着っ」

「う、上!?」


 空飛ぶ少女の背中に粘着を当て、自分の右手をそこへ叩き付ける。接着点を軸に、彼は大賢者から垂れる振り子となった。

 すかさず左手も彼女の腰に回すと、蒼一は両手で少女にぶら下がる形に持ち込んだ。

 大きく揺れながらも、大賢者は翼に魔力を流し込み、邪魔な荷物を排除しようとする。


「離しなさいよ、解術!」

「させるか! 硬化っ」


 石化勇者は多少重量が増すため、二人は一瞬ガクンと下に落ちた。しかし、その程度なら、大賢者の魔力で持ちこたえられる。

 またすぐに平行飛行に戻り、勇者を振り払うべく発動される火炎魔法。


「炎渦焼塵!」


 炎の渦が二人を包み、羽根の生えた火の球が空を飛ぶ。


 ――悪いな、硬化中は耐火勇者なんだよ。こっちも好きにやらせてもらうぜ。


 ――気つけっ  「ひぃっ!」

 ――震音盤っ  「あわわわわわっ!」


「蒼一さーん、選びましたよー!」


 地上から雪が大声で叫んだ。


 ――よし、何に使うか分からなかったコイツの出番だ。加重っ!


 「ぐえぇっ!」


 何倍と体重を急増させた勇者に、さしもの飛行少女も降下を始めた。

 重くて墜ちるのではない、痛いのだ。

 腰に食い込む蒼一の石の手が、大賢者の身体を逆に反らせる。


「か、回復……」


 緑光のベールが少女を癒すものの、再上昇するには痛過ぎた。

 少しずつ地表に近付く火球。逃亡者は腰にある蒼一の手首を掴むと、最後の抵抗を試みた。


「解術!」


 彼女の持つ膨大な魔力が、勇者のスキルを強制解除する。

 生身に戻された彼は、間を置かずスキルを再発動させた。


「硬化っ」


 後は着地するまで、この繰り返しである。


「解術っ」 「硬化」

「解術ぅっ!」 「硬化」

「解術うーっ!」 「ほい、硬化」


 能力の応酬をする間にも、落ち続けた二人は、遂に地面に到達する。

 硬い蒼一がブレーキとなり、街路に溝を彫って急停止した結果、大賢者は顔面をしこたま地に打ち付ける羽目になった。


「つっ! 痛い……」


 ――粘着っ、気つけ! 音震盤、炊事!


「か、解術!」


 ――水煙華、氷室、無気っ、加重!


「解術っ……ギブ! ギブアップッ!」


 鎮火した挙げ句に、多重スキルで音を上げた彼女へ、全力疾走してきた雪がロッドを突き付ける。


「覚悟ですよぉー」

「ギブだって! 降参したって!」

「マージーカールゥー、パイルドライバーッ!」

「ぐぅえぇぇーっ!」


 名前は派手だが、腹に押し付けたロッドをグリグリと捩る技は、お仕置き目的だ。

 更に後から来たメイリが、槍を逆持ちして参加する。


「私もやる!」

「もう許して……」

「まじかる、槍の柄!」

「イタッ!」


 槍の持ち手で大賢者の頭をコツンと叩いて、メイリは火傷の恨みを晴らした。

 大賢者は既に抵抗は諦めたものの、未だ勇者の拘束の中でもがく。

 食い込む蒼一の手が、やっぱり痛いのだ。

 駆け寄ったノースたち街兵も少女を取り囲み、それぞれの武器を構えた。


「神妙にしろ! 勇者の怨敵め」

「する、するから、この人を何とかして……」


 蒼一のしつこさに、大賢者の心が割と折れる。勇者ってこんなんだっけ、と、滲む目で蒼一を見返した。

 歴代勇者と彼を比べつつ、拘束が解除されるのを、彼女はただ待ち望むしかなかった。





 不埒ふらちな魔術師などを収容するために、街には専用の牢が設けられている。

 反魔法を練り込んだ魔石で囲まれた牢屋では、魔法の使用は不可能だ。

 だが、実際には大賢者であれば、これくらいの反魔法は簡単に打ち破れる。彼女の魔法を消したければ、蒼一の百花繚乱クラスが必要だろう。


 とは言え、逃げる気を無くした大賢者は、大人しくこの牢に収監されることを受け入れた。

 鉄柵を挟んで、蒼一と大賢者が向かい合って座る。

 追跡劇の後では、冷えた石の床の感触が気持ちいい。


「えーっとな、聞きたいことはあるんだ。いっぱい」


 蒼一の言葉を、特に何の反応もせず、少女は黙って聞く。


「だけど、質問の前に、こいつの呪いを解いてくれないか?」

「呪い?」


 蒼一の後ろには雪とメイリ、そしてノースが立つが、彼が言及したのは、もちろん金髪の少女のことだ。

 よく分からないという顔で、大賢者は話の続きを待つ。


にえの呪いが掛かってる。魔物を引き寄せるやつだ」

「……掛かってないわ」

「いや、でも、魔力が流れ出ててだな――」

「元からよ」


 見つめ合う、勇者と大賢者。

 今朝の雪との会話を思い出し、蒼一は一つの結論を出さざるを得なかった。

 メイリを振り返った彼は、しばらくその顔を眺め、また牢の中に視線を戻す。


「何番目だ?」

「……十七番目よ」


 一瞬、躊躇ためらったあと、彼女は付け加えた。


「ごめんなさい」


 混乱したメイリが、思わず前に出てきて質問を浴びせる。


「私を知ってるの? 十七番目って?」


 まだ口を開きかねている大賢者に代わり、蒼一がいくつかの事実を説明した。


「勇者の書、あれは勇者にしか読めないらしい」

「ええ? 私は読め――」

「そう、お前は読めるんだ。メイリも勇者だよ。こいつが言うには、先代、十七番目のな」

「でも、凄い能力なんて何も使えないし……」


 そこが、おかしい。


「こいつが勇者の能力を使えない理由、知ってるんだろ?」

「ええ……」

「時間は有る、ゆっくり聞かせてもらおうか」


 どうにも彼女には話しにくい内容らしかったが、もはや隠すことは出来ないと、ポツリポツリ経緯を語り始める。


「彼女は勇者として召喚された。五年前に」

「まだ子供じゃないか」

「そうね。カナン山に来るのも難しい危なっかしさだった」


 王国から連絡を受けた大賢者は、道に迷い、山麓をうろつく若い二人を見つける。

 十七番目の勇者と女神に選ばれた二人は、賢者に会うと、元の世界に還してくれと訴えた。


「本当は、帰らせる方法に自信なんてなかった。でも、泣きじゃくる女神を見てたら……」

「一か八か、試してみたんだな?」

「ええ」


 城にある召喚陣、その逆紋様を推測し、自宅の裏庭に試作して霊酒で起動させる。

 それだけでは、魔光は発生しても、転移は起きなかった。そこで試したのが、勇者のスキルだ。


「魔法陣に乗った状態で、勇者の役割を無効にする能力を探したの。試したのは“忘却”」

「で、これか……」


 二人は姿を消し、転移は成功したかに見えた。

 ところが、女神は王都の城内に出現し、記憶を失って呆然と立っていたと言う。


「彼女は今も、城で保護してもらっているわ。勇者の行方は、つい最近まで分からなかった」

「デスタで気付いたのか?」

「あなたといるのを見て驚いた。でも、勇者と一緒なら安全かと」


 逆魔法陣による転移は、大失敗というわけだ。


「能力が使えないのは、“忘却”のせいか」

「転移の結果、勇者の書と女神の巻き物が消えたのよ。勇者の役割は解消できたはず」

「能力だけ消えたんじゃ、余計に事態が悪化してるじゃねえか。勇者って事実自体は消えてないぞ」


 二人の会話を聞くメイリは、納得とも慨嘆ともつかない複雑な表情を浮かべている。

 そんな彼女に、雪が淡々と語り掛けた。


「悪く考えちゃダメですよ。魔物じゃなくて勇者だったんですから、喜ぶところです」

「そっか……勇者なんだ、私。ソウイチと一緒」

「そんなショボいのと一緒にしなくていいです」

「こら」


 女神の毒舌を聞いて、少女もいつもの調子を取り戻して行く。

 自分も勇者なら、蒼一たちと一緒に地球へ帰還することも少しは現実的になった。喜ぶべきという雪の言い分は正しい。

 冷静になったメイリは、これまでを振り返って、いくつか疑問が湧く。


「私が勇者だったら、なんで皆は知らなかったの?」

「王都の人間なら、覚えているかもしれない。その後はすぐにカナン山に向かったから……」


 微妙に口ごもる大賢者の様子に、蒼一はピンと来るものがあった。


「デスタのギルド支部長、お前の仕業だろ」

「あ……ん……」

「さては、支部長もメイリを知ってるんだな?」


 しばらく蒼一による尋問が続き、最後にようやく大賢者も自白する。


「デスタの支部長は、元王都勤務。十七代を知ってる可能性があった」

「しょうもない隠蔽するなよ。バレて何がマズいんだ」

「……叱られるかと」

「誰に?」


 大賢者は無言で蒼一を指差す。


「はあ? 子供みたいだな、お前」

「子供じゃないです」

「名前はどうやった? メイリの記録、ギルドに残ってなかったぞ」

「偽名を報告したから」


 十七番目の勇者の名前は、大賢者によって“メイローン”と登録された。

 メイリ・ローンと似た響きに、デスタ職員のカルネも妙な符合を感じたが、少女が勇者本人とは思い至らなかった。

 メイリの話はさて置き、大賢者本人の謎が残っている。蒼一はこれまでの情報を整理した。


「“大賢者は幼く、子供のようだ”」

「子供じゃない」

「書き取りも出来ないやつが、偉そうにすんな」

「子供じゃない! 二百三十二歳くらいだもん!」


 ――二百歳超えて、“だもん”はねえよなあ。


「“大賢者は同種族探知に引っかかる”」

「ハナ・レマルタ」

「ん?」

「私の名前。ハナでいい」


 この名を彼女が告げるのは、何年ぶりだろうか。また本名で呼ばれたい、その思いが、久方ぶりに彼女の心の中に湧き上がった。


「よし、ハナ」

「うん」

「同種族で探知できるのは、俺、雪、メイリ、そしてお前だ」


 今まで、その四人以外に反応した者はいない。

 同種族探知は魔力量ではなく、字句通り同じ種族を探知するスキルではないのか。

 なぜか少しだけ嬉しそうなハナを気色悪く思いつつ、蒼一は確認する。


「お前、何番目だ?」

「……七番目」

「どっち?」

「女神」


 ――あのトンデモ勇者の相方か。


 二百歳超の幼女を前に、蒼一は何から聞くべきか、しばらく黙考したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ