057. ラズレ樹林帯
この日のうちにラズレまで辿り着こうと、脈応による転移は夜になるまで繰り返された。
回復弾と毒のおかげで、通常の薬はメイリ専用で使える。
疲労回復に薬を使うという贅沢をすることで、少女も蒼一たちの無休憩転移に追随できた。
「薬は遠慮するなよ。俺達は疲れないんだから」
「うん、ありがと。英語だとサンキューだね」
「お前の謎具合は、また加速したな」
記憶が無い彼女に、何語を喋っているのか尋ねても無駄だ。
試しに蒼一の知ってる限りの外国語を並べても、それは知らないと言う。
おそらく自分たちは日本語を使っているのだろう、それが三人の達した結論だった。
「ただそうなると、王国人は日本語を喋ってることになって、それもおかしい」
「顔が濃いですもんねえ」
言葉の問題より、東へ向かうことが先決だ。
また人を見つけたら、地図を確認してもらおう。その心積もりでいたが、蒼一たちは誰に会うこともなく、この日の移動を終えた。
マルーズたちの話では、ベルステは北部沿岸に大都市があるらしい。
内陸は過疎地だとしても、国を横断して、会ったのが二家族というのは少な過ぎる気もする。
「そろそろラズレだ。一度、街に寄りたいな」
「ギルドもあるでしょうし」
各ギルド施設の通信部屋には、大陸各地の支部の場所が記載された地図があった。
主要なものは蒼一たちの地図にも写してあるが、ギルドのある都市はまだ少し遠い。
最も近いのが、公国の中程に位置する交易都市ナタンドであり、そこを次の目標に定めた。
実のところ、彼らは既にラズレ領に進入している。
王国と違い、分かりやすい国境線は築かれていないため、転移で飛び越した彼らに知る由も無かった。
翌日も脈応の連続ジャンプは続き、やや南東方向に進むと、次第に森が深くなっていく。
街道どころか、ジャングル化する風景に、蒼一たちは戸惑った。
「合ってるんだよな、こっちで」
「少し南に寄り過ぎましたかねえ」
この鬱蒼とした木々は転移で抜けるのが一番と、脈応に期待するが、そう簡単には行かなかった。
「……ここは、さっきの近くだよ。あんまり飛べてない」
「霊脈を潰して、しばらく歩こう」
陽炎の反応は強く、あちこちへ剣先を向ける。
数十メートル置きに霊力溜まりが点在し、脈応を使用するには、効率が悪かった。
枝を払い、深い森を歩む彼らの前に、トーテムポール状の石柱が出現する。
頭部はノッペリと平らで、胴体部分に刻まれた模様から、一応人を模したものだと見てとれる。
「この辺りに、何かあるのかな」
「勇者サマ、ここには覚えがアリマス」
ロウは降ろしてくれと、勇者に頼んだ。
魔傀儡の形に戻った彼は石柱を調べて、自分の記憶を確信する。
「間違いありマセン。コチラへ来てクダサイ」
蒼一たちを先導し、ロウは迷わず何かを目指して歩き出した。
その道筋には、似たトーテムポールが間隔を空けて立ち、道標の役割を果たしているようだ。
十本以上の石柱を数えた頃、終点に到着する。
苔生した正方形の建物が、ブロックのように組み合わされて並ぶ。剥き出しの樹の根で覆われた立方体もあれば、崩れて壁の一部だけが残るものもあった。
多くは半分ほどしか地表に出ておらず、長い年月がここ一帯を土中に埋めてしまっている。
「ハルサキムにあった遺跡か……」
「ワタシの生まれた遺跡デス」
「お前、王国製じゃないんだ」
魔傀儡は勇者に振り返り、厳かに宣言した。
「ココが旧王国の首都デス。魔物に破壊サレ、遷都する前ノ」
「……そういう話は、もうちょっと早く教えろ。ラズレに王国があったのかよ」
王国遷都は二代目勇者の時代のことであり、ロウが誕生する前の話だ。
彼にしても伝聞でしかないが、遺跡を前にして、蒼一たちは暫しその話に聴き入った。
◇
「当時の王国は、この辺りまでを領土とする大きなものデシタ。ワタシが生まれたのは、遷都直後デス。作られてすぐ新都に戻りマシタ」
「んー、旧都の場所が具体的に分かっただけで、そう新しい情報は無いか」
「何分、古い話デスノデ」
ロウが古いと言うと、妙に説得力がある。
「二代目の女神だったよな。お前を作るために、わざわざ旧都に戻ったのか?」
「魔傀儡の製作所があったからデショウ。ハルサキムの地下工場は、後年ここの一部を移設したものデス」
辻妻は合うが、気になるのはその二代目の女神だ。やはりその女神だけ、持てる技術が突出している。
「二代目は突然変異か? 十八代目なんて食べるしか能が……ぐえっ!」
ロッドが蒼一の腹にめり込んだ。
「手加減しろよ……ここらに霊脈が集中してるのは、関係あるのか?」
「吸収機が、マダ動いているのかもシレマセンネ」
霊脈から霊力を吸い出して利用する吸収機。使われない力が、地中にあちこちに溜まっているということか。
「あんまり好ましい状態じゃねえよな。確か、スラベッタの近郊じゃ、霊力が影響して――」
「クピクピ。クピッ!」
「イテッ、お前までつつくなよ。どうした?」
葉竜は樹林を睨み、警戒心を剥き出しにしている。
敵を見つけたと考えて、間違いない。
「何か来るぞ。みんな武器を構えろ」
「魔物!?」
メイリが急いで槍を拾い、竜の横に立つ。
盾に戻ったロウを左手に持ち、蒼一も茂る樹木の奥に目を凝らした。
ガサガサと葉を揺らす音が次第に大きくなり、接近者の存在を告げる。
その音が静まって一拍後、キューブ型の建物の陰から、黒い姿が現れた。蒼一たちを品定めする、八つの目。
「……目が多いぞ。雪向けだ」
「多いのも嫌いです」
雪の嫌悪の対象は、八脚を器用に動かし、建物の上部を渡り歩く。
「ソウイチ、あれは何?」
地球での嫌われ者は、メイリにも大不評だ。
生理的な不快感を呼ぶらしく、少女も口を歪めて後退った。
「蜘蛛だな。珍しく地球のとソックリだ」
「そう見えるなら、この世界に毒され過ぎです。地球のは馬並みの大きさじゃありません」
蜘蛛は巨体を回転させ、尻を彼らの方へ向ける。逃げるつもりでないなら、これが魔物の攻撃姿勢だ。
「げえぇっ、後ろにも目があります!」
地球産に似ていたのは前面だけで、膨らんだ腹にも四つの目が開き、全方位を視界に収めていた。
その目のうちの一つを、蒼一はボウガンで狙う。
「くらえっ!」
魔力で加速する矢が多脚の魔物に当たる寸前、白い網が尻から噴き出した。
蜘蛛の糸が、彼の攻撃を包み込み、地面に吐き捨てるように落とす。
「おいおい、魔物のくせに勇者の真似か?」
「ツッコミませんよ。蜘蛛嫌いなんで」
この射撃を契機に、魔物も本格的に戦闘を開始した。
建物から降り、不規則に左右へ移動を繰り返しながら、蜘蛛は粘糸の塊を乱射する。
「あっ、足が!」
「ユキさんがくっついた!」
「くそっ、粘着! 粘着っ!」
足を貼付けられた女神を、メイリと葉竜が引き剥がしにかかった。
魔物を足止めするために、蒼一も粘着を撃ちまくったせいで、そこら中に粘糸が広がる。
密林の大地は、雪が積もったように白い膜に覆われた。
敵味方、お互いの動きが悪くなる中で、勇者の遠距離魔法が放たれる。
「鎌鼠!」
齧歯類たちが固着された魔物の脚に群がる。
悍ましさが倍増し、うっかり攻撃の瞬間を見たメイリが、小さく悲鳴を上げた。
蜘蛛に取り付いた鼠が脚先を齧り、ちぎり落とす。
魔物は貼り付けられていた二本の足を失い、六脚となったことで、勇者の粘着から脱出することが出来た。
「あっ、待てよ、粘着っ!」
不利を悟ったのか、大蜘蛛は樹上に素早く退避して、森の奥へ去ろうとする。
後を追おうと走り出す蒼一を、まだ糸塊と格闘中の雪が呼び止めた。
マーくんの口も、粘性の液でネチャネチャだ。
「蒼一さん、追っかけないで、剥がすの手伝って!」
「いや、まだ粘着勝負の決着が……」
「そんなことに執着しないでください!」
二人が一悶着起こす間に、魔物は着々と逃げおおせる。
「ロウ、お前も手伝え。何でか知らんが、メイリが酷いことになってる」
「ハイ、勇者サマ」
「んー、むんーんー!」
少女が粘膜に顔面ダイブしているのは、新顔芸ではない。
雪を剥がすために糸を引っ張った際、伸び切ってちぎれた勢いで、粘着地面に転がったためだ。
顔の半分が接着しているために、口を自由に開けず、メイリはむーむーと唸るしかない。
既に糸から離脱した雪が、少女の頭を持つ。
ロウが右足、蒼一が左足。
どこまで言葉が通じているのか分からない葉竜は、横で応援しておくように指示する。
「メイリ、痛かったら“痛い”って言えよ」
「んー、んんー!」
「雪は頭を押してくれ。俺たちで引っ張る」
「はーい」
「んんっ!?」
蒼一の掛け声に合わせて、少女の体がズリズリ動いた。
「そーれっ!」
「コノッ!」
「んむんむっ!? んーっ!」
「あはははっ!」
不謹慎な笑い声は、雪が発生源だ。
餅のように引っ張っられたメイリの顔に、我慢できず吹き出したのだった。
「おい、雪。面白いからって、わざわざ顔を覗き込むなよ」
「だって、久々で……イノジン……あははっ」
「ん! ん! んーっ!」
同じ粘着攻撃でも、勇者と大蜘蛛では、その性質が大きく異なっていた。
魔物の粘糸は、スキルより弱い接着力しか無いが、やたらと伸びる特性が厄介だ。地球の物質で言えば、蜘蛛糸より水飴の方が近い。
「クピーッ!」
「んごぉっ!」
トドメは葉竜が刺した。横腹に体当たりされたメイリは、遂に糸を振り切って、下草の中をゴロゴロ転がって行く。
ついでに巻き込まれたロウも、少女と一緒に吹っ飛んだ。
「何をしやがりマスカ、このキノコ!」
「んー……」
「クピクピ」
拘束は解けても、メイリの顔面の糸は残ったままだ。
蒼一たちが駆け寄った時もまだ、涙目でんーんー呻くだけだった。目が開くようになっただけ、まだマシか。
「さて、どうしよう」
「髪の毛まで付いてますね」
「ハルサキムの顔飴が、こんなんだったな」
流石にこのままでは可哀相なので、彼はスキルでの剥離を試みることにした。
接着剤の剥がし方は、熱するか冷やすか。蜘蛛糸の性質次第なため、まずは炊事から。
「熱かったら“熱い”って言えよ」
「んー!? んっ、んー!」
雪とロウが少女を押さえ込む。
「一応、回復薬を用意しとこう。念のため」
「んん!」
少女のポケットから薬を取り出し、雪が左手に持つ。右手はメイリの肩を掴んだままだ。
いくら大雑把な蒼一でも、顔に直接、炊事を発動はしない。
「水煙華!」
生まれた霧に、続けて炊事の熱を加える。
「炊事っ……どうだ?」
「んん!」
「変化は無いですねえ。ツヤが出ただけ」
では、冷却だ。
「氷室っ!」
冷やされた大気が水滴となり、少女の顔を伝った。
「冷た過ぎたら、“冷たい”って――」
「ん!」
「――言わなくていい。死にはしないと思う」
「んんんっ!?」
冷やされるにつれ、糸の白さが増し、粉を吹いたようにポロポロと崩れ始める。
「上手く行きましたね! 無気を使わずに済みました」
「よかったな、メイリ」
「ん……今までで最大のピンチだった……」
金色の髪も同様に処理して糸を払い落とすと、少女は顔の痛みを消すため回復薬を飲み干した。
「蜘蛛糸の弱点は分かったけど……」
「追いかけるんですか?」
魔物の逃走先を指差し、蒼一はマーくんと睨み合うロウに尋ねた。
「この先は、何かあるのか?」
「ハイ、そちらは――」
王国を出てから、魔物討伐の意欲は減っており、積極的に戦闘を仕掛ける気にはなれない。
しかし、魔傀儡の説明には、蒼一だけでなく雪も興味を示した。
蜘蛛の再来に警戒しながら、一行は樹林のさらに奥へと進むことにしたのだった。




