039. 食神
草原では地球との差をそこまで感じなかった蒼一と雪も、荒れ地の植生には違和感が大きい。
丸いボール状の植物が地面に点在し、大きい物は人の身長を超える直径を持つ。
彼らが植物に詳しければ、リトープス辺りに例えたかもしれない。一風変わった多肉植物、棘の無いサボテンといった見た目である。
形だけなら地球産でも無くはないが、色が圧倒的に異常だ。
「カラフルでグミみたいですねえ」
「生き物の色じゃねえな。極彩色じゃん。妙に規則正しく生えてるし」
ボールサボテンは、一列に並んだり、綺麗な螺旋を描いたりと、不思議な配列をしていた。
小さいボールを蹴り転がしながら、蒼一はその色とりどりのグミ畑を進む。
タブラに目を落とし、黙々と先頭を歩く蒼一は、しかしいきなり腹を押さえて踞った。
「イテッ! 痛い、痛い痛い痛いっ!」
「ソウイチッ! 毒反転して!」
急な腹痛には毒反転。今代勇者の常識である。
スキルが間に合い、事なきを得た彼は、ロッドで粉砕したボールサボテンに貪りつく雪を睨んだ。
「何食ってやがる……見境無しか!」
「これ、味はいいですよ。力も湧くし」
「メイリは絶対食うなよ。薬で治るレベルじゃねえ」
女神が毒を取り込んでも、ダメージが行くのは勇者の体だ。
蒼一にとっては厄介なことに、雪は余計な知恵が身に付き始めていた。
「食品探知に載らないんだ、断じて食い物ではない」
「栄養満点っぽいんですけどねえ」
「毒も満点だ。食ってもいいから、俺の許可を待ってからにしてくれ」
荒れた土壌には肥料となる栄養も少なく、この地方の乾期は晴天が続く。
ボールサボテンの主要なエネルギー源は霊力であり、その配置は霊脈の流れに沿ったものだった。
暴食女神に軽く説教をして、さらに東へ進んだ時、ようやくタブラに反応が現れる。
「ほら、これが食品だよ。巨人が持って帰ったんだろうぜ」
横から探知地点を見たメイリが、その方角を指で示した。
「あの山だね。ユキさんが食べてたのが、沢山生えてるよ」
「……ブツブツで気持ち悪いな」
満艦飾のグミが岩山を覆い、カビの生えた餅のようになっている。
あまり近寄りたい場所ではないが、目標は距離的にもその岩山だろう。
進行方向を山に合わせ歩くと、一時間も経たずに、もう少し詳しい状況が見えて来た。
山と言うほどの高さは無く、正確には丘が適切だ。
麓に大きな穴がいくつか開いており、巨人がいるとすれば、その横穴があからさまに怪しい。
「サボテンに隠れて進もう。探知点は、あの穴で間違いなさそうだ」
「山に近付くほど、サボテンも大きくなるね」
グミ色の植物を、メイリもサボテンと呼ぶことにした。
「あの穴に住んでるなら、そんなに大きくないのかな……」
穴の高さは三メートル弱と言ったところ。
二メートル超えの巨人は、大きいのは確かだが、魔物としては御しやすい方だ。蟹や黒イシジンの方が、もっと大きかった。
「研磨で削れば余裕だな」
蒼一としては珍しく、嫌なフラグを立ててしまう。
彼らが巨人を発見したのは、洞窟近くの巨大サボテンの陰に到達した時だった。
◇
「一つ目ですね」
「確かに目は一つだけどよう」
二本の足、二本の手、一つの目。
一つ目の巨人を名乗る必要条件は満たしている。
だが、蒼一が想像していたサイクロプスのような外見からすると、何かと構成要素が足りなかった。
「目から直接手足が生えてるじゃん。口はどこよ?」
直径が二メートル近い大きな目玉の胴体に、太い手足が付いており、色はサボテンにも見られる原色の赤だ。
蒼一たちが見つけた個体は、目を閉じて手足を縮めると、ボールのように転がって洞窟内に消える。
「なんかさ、ああやって転がると、サボテンそっくりだよな」
「ちょうど、この赤いやつみたいだよね」
メイリは身を隠していた巨大サボテンを軽く叩いた。これも真っ赤な球体で、サイズも巨人に近い。
目が真ん中に付いているのも、よく似ていた。
「ひいぃっ!」
パカッと開いた眼に、少女が引き攣った声を上げる。
「なっ、こいつも巨人か!?」
鞘を抜く蒼一だったが、巨人にしては様子が変だ。
動く気配が無い目玉と睨めっこしていると、彼の背中にいるロウが声を上げる。
「勇者様、ワタシにも見せテ! 見たいデス!」
まだホルダーを作っていないので、盾は革紐で乱暴に括られているだけ。蒼一が背中を向けない限り、彼に前は見えない。
紐を解き、人形形態になったロウは、目玉サボテンの観察結果を教えてくれた。
「これは魔力肥大したビホール、魔物に成りかけデスネ」
「ビホール? サボテンのことか」
通常、ビホールと呼ばれるこの植物が、魔物化することはない。魔力を溜め込んで成長しても、大きく育つだけだ。
ところが、極稀に魔眼を形成するビホールもあるらしく、ロウも五百年前に遭遇したと語る。
「あのグミサボテン、こんなのになるんですか……」
「ほら見ろ、何でも口に入れるから――」
「じゃあ、あの目玉さんも食べられるんですかね」
「うわぁ」
食神にツッコむ言葉も無く、蒼一は魔傀儡との会話に戻る。
「これ、そんなに硬いか?」
「変異ビホールは別物デス。魔眼で硬化のオーラを展開して、攻撃を受け付けマセン」
「えっ、殴るのも、削るのもダメ?」
「ダメデス」
それは困る。フンッが半泣きにさせられたのも無理はない。
「心配は要りマセン。純粋魔法が弱点デス。勇者様の力で、ガツンとやってクダサイ」
「嫌味に聞こえるわ」
気つけや炊事は純粋魔法なのか悩む勇者に、雪が彼の切り札を思い出させる。
「あるじゃないですか、鎌鼠」
「ああ、そんなのもあったなあ」
魔力で生まれる幻獣に物質としての実体は無く、彼女の言う通り、現在の勇者が唯一使える純粋魔法だった。
「一丁やってみるか。念のため、雪とメイリは待機な。他に使えるスキルが無いか、ついでに調べといて」
「ワタシは?」
「ロウは一緒に行こう。盾に戻れ」
変形した彼を左手に持ち、蒼一は洞穴に近付く。
「ワクワクしマス、勇者サマ」
「そういうとこ、妙に人間臭いな」
久々の勇者との共闘という機会に、ロウのテンションは上がった。
彼らが暗い穴を覗き込んだ時、奥から地鳴りが響く。
「来るぞ!」
転がり出たビホールを、蒼一は横っ跳びで避け、直ぐに体勢を立て直した。
魔物はその足で直立すると、彼を見てパチパチと瞼を開閉する。
「戦法はイガジンと似たようなもんか。口が無いから、静かでいい」
「口は有りマスヨ」
再び目を閉じて回転するビホール。
進路を予測して回り込もうとした蒼一に向け、魔物は直角に跳ね飛んだ。
「うがっ!」
ビホールにイガジンのような棘は無くとも、自由に動かせる手足が外に出ている。
手で加速して、足で大地を蹴れば、敵の予測を覆す奇襲の完成だ。
蒼一は逃げ切れずに弾かれ、山肌に激突した。
何とか仕切り直そうと、彼は競歩で魔物から離れようとする。
「勇者サマ、回復魔法ヲ!」
「今、やってんだよ!」
鎌鼠に気を取られ、勇者は基本を忘れていた。
相手がどうであれ、やることは同じと、彼は反省する。
「来いよ、眼球野郎っ!」
パチパチパチッ!
瞬きでその意気に応え、ビホールは全力回転で蒼一に向け直進した。
「粘着っ!」
急停止した魔物は、その理由が分からず大きく目を見開く。
彼は流れるように“十八番”を抜いた。
「んでもって月影っ!」
これは惰性で放っただけで、必要は無い。
それでも視力の化け物に効果があるのは当然で、魔物は固く目を閉じて、手足の動きも止めた。
「仕上げだ。鎌鼠っ!」
ロウを地面に放り投げ、代わりに振り上げた彼の左手先から、無数の鼠が走り出す。
「ユ、勇者様ーっ!」
人形に戻ったロウは鼠の波に運ばれて、ビホールへと突撃した。
「スマン、ロウ。適当に殴ったら帰ってこい」
「殴ル意味ハ……?」
幻影の鼠は赤い身体に齧り付き、その身を少しずつ削り取る。
味方の量が足りないと見た彼は、増援を追加した。
「鎌鼠、鎌鼠、カマネズミーッ!」
「勇者サマ、戻れマセン!」
ロウは何度も鼠たちに押し戻され、遂に諦めて一緒に攻撃を始める。
「ワタシはっ、盾っ、ナノニッ!」
魔傀儡のリズミカルな打撃はともかく、鼠の咀嚼は確実に魔物の体、いや眼を蝕んだ。
ボロボロの巨大な目玉に群がる、大量の黒い小動物。
蒼一の後ろから、メイリが「ぐげえぇっ」と、えずく声がする。
手足がもげ、眼が半壊したところで、彼は相棒を回収するべくビホールの遺体に近寄った。
「もういいぞ、ロウ。ストレス解消になったろ」
「意外と、楽しいデスネ……」
青い顔のメイリと、タブラを持った雪も、蒼一の勝利を見届けてやって来る。
雪は怪訝な顔をして、崩れた目玉を見下ろした。
「どうかしたか? もうやっつけたぞ」
「これ、食べられますね」
「やめとけよ! 全然懲りないな、お前」
「だって、ほら」
タブラを手渡され、蒼一も表示を確認すると、確かに紫の点が光っている。
紙をクルクル回しても、意味する所が変わるはずもない。
「嘘だろ……こんなのイノジンだって食わないぞ」
ただでさえ目玉の怪物のアンチ食材感は突き抜けているのに、全身に刻まれた小さな齧り跡が、それを増長している。
メイリは嫌悪を丸出しにして、間近に寄るのも拒否していた。
一体、どこを食べるんだと観察した蒼一は、頭部の頂点に開口部があることに気付く。
「これが口なのか……」
「食品なら、試すしかないですね」
「待て待て」
彼は慌てて、伸びた雪の手を掴む。
「まだ敵がいそうだ。何を試すにしろ、先に魔物を片付けてからにしよう」
「はーい」
見える洞窟は三つ。
手っ取り早く先制するために、ビホールの登場を待たず、彼は穴の入り口から鎌鼠を連射した。
一つの穴に十回ほど鼠の群れを放ち、場所を移動して、それを三回繰り返す。
残り数回となった時に、またしても激痛が蒼一の腹を襲った。
「毒、反転……あのバカ!」
振り返らなくても、何が起こったのか簡単に予想できる。
待ち切れなかった雪は、目玉をマジカル咀嚼していた。
「美味しいですー?」
「そこは食い物じゃねえ! ちゃんと食材になりそうなとこを探せ!」
人型のまま蒼一の横に立つロウに、何か知らないか尋ねてみる。
「その変異ビホールとか言うの、どこが食えるんだ?」
「食べる人はいないと思いマス……」
この後、雪にせがまれた彼は、食材研究に小一時間付き合わされた。
黒剣で遺体を切り分け、各部位を試食して、毒の有無を確かめる。魔力も体力もフル回復する頃、彼らはようやく食品部分を見つけた。
眼球全部の水晶体、堅くて後回しにしたそこが、調理をせずとも食せる素材だ。
割れた欠片を口に入れ、雪が満足そうに品評する。
「これは美味ですねえ。高級ハチミツみたいです」
「……俺も食べてみよう」
砂糖の結晶より固いが、唾液で少しずつ溶けるその味は飴よりも甘い。
調味料にも使えそうなその水晶体を砕き、彼らはいくらか持ち帰ることにする。
「メイリも食べてみろよ。菓子好きだろ?」
「絶対イヤ」
奇妙な収穫も得て満足した蒼一は、何かありそうな魔物の住処、目の前の洞窟の奥へと入って行った。




