036. 勇者の結婚
ネルハイムが意識を取り戻すと、ローゼと蒼一に全てが狂言だったとバラされる。
「そういうこと、でしたか……」
心の平穏を取り戻した魔術師だったが、一日掛けて受けたショックは大きく、意気消沈したまま帰路についた。
本来この日は、ユレイカル家で義理の家族と晩餐の予定だったのだ。
正式な婚約予定が流れたことに、蒼一も多少、気の毒には感じていた。
ネルハイムの婚礼は、彼の気力が髪の毛と共に復活するまで待つしかない。
街中の悪霊がいなくなると、ワイギスの蓄魔器屋もようやく営業を再開する。
浄化パレードの翌朝、蒼一たちは開店直後の店を訪れた。
「いらっしゃいませ、ああっ、勇者様!」
店に立つのは、後頭部に布を当てた父親のカイルだ。
「頭は大丈夫なのか?」
「はい、もう痛みはありません」
「いや、中身の方なんだけど……正気みたいだな」
彼の来店を聞き付けたサナが、奥から顔を出す。彼女は赤いバンダナを頭に巻き、工作用の作業服を着ている。
親子は二人揃って、勇者へ改めて礼を述べた。
「そんな何度も頭を下げなくていいよ。今日は客で来たんだ」
「何なりとお申しつけ下さい」
蒼一はメイリについて簡単に説明し、魔力の放出を抑えられるかを尋ねる。
「蓄魔器を利用すれば可能ですが、その人に合った物を使わなければ、意味がありません」
「眼鏡みたいなもんだな。どうすればいい?」
「奥に魔力の計測室があります。そちらへどうぞ」
蓄魔器は魔力を溜め込み、一時的な力の増強に使用される魔具だ。何度も再利用できるので、魔力の弱い者の補助具として求められることが多い。
蒼一たちは計測室に通され、やや緊張するメイリの測定を見守る。
床に塗られた足型の印の上に立ち、少女は壁に吊された検査表を見るように指示された。
「……これ、視力検査じゃないよな?」
「表が輪っかなのが、余計に眼医者さんみたいです」
雪の言うように、検査表にはランドルト環、アルファベットのCに似た記号が向きを変えて並んでいる。
「上から順番に読み上げてください」
「えーっと?」
戸惑うメイリに、雪がアドバイスした。
「空いた所の向きを言えばいいんです。上とか、右とか」
「あっ、はい……上、下、こっち、右、あっち……」
斜めは言い辛いらしく、少女は指で方向を指し示す。
「……こういうとこが、子供っぽいよな」
「蒼一さんは、下まで見えますか?」
「おう、一番下は右斜め下だろ」
メイリも最後まで問題無く読み切った。
この結果にカイルは何やら納得が行かないらしく、難しい顔をする。
「どうした、オヤジ? 全問正解だろ。ちょっと簡単過ぎたな」
「いや、勇者様はそれでいいのです。これは魔力適性が高いほど、表の下まで読める仕組みです」
記号は魔力を帯びた特殊なインクで書かれており、普通は上の数段しか見えないらしい。
メイリが下まで読んだということは、彼女は勇者並みの魔力反応力を持っていることになる。
「こういうのは、珍しいのか?」
「珍しいどころか、この国に何人いるかという話で……」
「ほう」
「ここまで適性が高いのは、大賢者様や勇者様、後は魔物くらいしか……」
「いらんこと言うと、黒霊にもう一回取り憑かせるぞ」
蒼一の射竦めるような視線に、カイルは慌てて言い繕った。
「そ、それくらい稀だと言うことです。次は魔力保有量を調べてみましょう」
サナが注射器状の器具を、陶器の皿に載せて運んで来る。
メイリの顔色が、みるみる青くなった。
「な、何をされるの?」
「採血じゃね?」
魔物相手に槍を振るう癖に、注射器が怖いってのも妙な話だ。
蒼一はメイリに落ち着くよう諭す。
「チクッとするだけだ。大したことない」
「でも、笑ってるよ!」
「そりゃ、怒り狂って注射はしねえよ」
彼女が怯えたのは、丸坊主のサナが満面の笑みで注射器を構えたからだ。
バンダナを外し、白い前掛けをした彼女は、狂気の看護婦にも見える。
だが、それを指摘するのはマズい。
坊主は笑うななどと言えば、また面倒臭いことになるのは、蒼一もメイリも分かっていた。
「これは痛くないですよ。魔法で体内の血液を吸い込む器具です。ふふふっ」
「あっ、その頭で笑うと、めちゃくちゃ怖いですよお。バンダナしときましょうよ」
故意なのかは知らないが、雪はたまに直球で暴言を吐く。
今度はサナの顔が凍りついた。
「恐くないよっ! 抜いて、血、ドバっと!」
「そうだ、恐いどころか、愛らしい。丸みが。行け、ドバっと抜け!」
メイリの差し出した右腕に器具が当てられる。
なんとか持ち直したサナは、血液を吸引し、ボウル型の容器に移した。
「ホントに痛く……あれっ?」
血を抜かれたメイリは、フラフラと床に座り込む。
「貧血か? 本気で大量に抜く奴があるか。ドバっと構えて、チョロッと抜け」
「そんな……! ちゃんとチョロッとにしたのに」
実際のところ、多少、いつもより大量に採血した感はあった。サナは謝りつつ、父と血液検査に取り掛かる。
部屋の隅にあった長椅子にメイリを休ませて、蒼一たちは検査の結果を待った。
「メイリはよく倒れるよな。気も失うし」
「最初に会った時も、倒れてましたね」
「体が弱いのかな……」
横になって弱音を吐く少女に、血を調べ終わったカイルが報告に来る。
「体調の問題じゃないね。魔力が少な過ぎるんだ。スッカラカンじゃないか」
「それも珍しいのか?」
「普通は周囲から自然に補充するんだ。この娘さんは、その量以上に放出しとるんだろう」
体から出る魔力を吸う蓄魔器は、すぐに店の在庫から用意してくれた。
若い女性にということで、ペンダント型のアクセサリーに加工した人気商品だ。
「助かるよ。いくらだ?」
「代金は要りません。お礼です」
「すまないな。遠慮無く頂くとするよ」
早速、メイリは首を出し、雪にペンダントを付けてもらう。
「放出分は、それで吸収できます。しかし、魔力を補充しなければ、健全な状態とは言えませんよ」
「霊酒でも飲ませるかな……」
そんな物を持ってるのかと、カイルは驚くが、治療法としてはいただけないらしい。
「一時的な方法ではなく、常に補充する必要があるでしょう」
「いい解決策があるのか?」
「有るには有るのですが……」
「なんだ、ハッキリしねえな。とりあえず言ってみろよ」
サナに頼み、父親は紙とペンを用意させた。
手紙と地図を書き、蒼一に訪ねるべき店を教える。
「ここで相談してみてください。私の紹介文を見せれば、通じます」
「何の店だ、ここ?」
「婚礼用品店です」
――誰が結婚するの? 俺? マジカル?
疑問を撒き散らしながら、蒼一は言われた店に向かった。
◇
ワイギスの店から歩いて十五分ほどで、そのカラリヤ婚礼用品店に着く。
勇者一行を見て、若い店員と女店主のカラリヤ本人が飛び出て来た。
「勇者様! どちらとご結婚されるので? やはり女神様と?」
「違う、手紙を読んでくれ」
ややこしくなりそうな雰囲気に、蒼一は身構える。大体、店のファンシーで幸せそうな装飾は、彼の神経を無闇に逆撫でた。
反対に雪とメイリは、婚礼ドレスを興味深そうに見物している。
この地方の婚礼衣装はカラフルで飾りが多い。
高級品には宝石まであしらってあり、女性の目を惹くには十分だった。
「失礼しました。早とちり致しまして」
カラリヤが丁寧に謝罪する。
「分かればいいんだ」
「ご婚約相手は、あちらの娘さんの方でしたか」
「何でそうなる」
カイルの書状には、勇者と少女のために指輪を用意しろと記してあった。
「オヤジ、ちゃんと理由も書いとけよ!」
店主は勇者に相応しい指輪を出すと言って、ろくに話も聞かず、店の奥に引っ込んでしまう。
カラリヤが帰ってくるまで待つしか無く、その間、雪はドレスの試着を始める始末だった。
蒼一が若い店員を捕まえ、指輪について説明させた。
「指輪には色々な種類がございまして、やはり貴重な宝石のものが人気です」
「そうじゃない。メイリの魔力を補充したいんだ」
少し首を捻った後、店員は勇者の希望する指輪に思い当たる。
「絆の指輪ですね! 魔力を共有する婚約指輪があるんです」
お互いの魔力や体力をリンクさせる共有の魔法。発動条件が厳しいそうだが、それを使えば蒼一の魔力をメイリに流せるらしい。
蒼一というより、渡すのは雪の魔力とも考えられるが。
「メイリ! 雪の着付けはいいから、こっち来い」
「はいっ」
彼はその絆の指輪を店員に出させ、効果を確かめることにした。
「安いのでいい。機能重視で」
「はあ。では、この辺りでしょうか。装着者がお互い同質であるほど、効果が高くなります」
「同質?」
「信頼しあってるとか、目的が同じとか、まあ、婚約者ですから」
ペアのリングはサイズ調整もしてないが、標準的な男女に合わせて作ってある。
婚約? 誰が? と疑問符を飛ばすメイリに、蒼一は無理やり指輪を嵌めた。
「メイリは指が細いから、薬指だとブカブカだな。中指にしよう」
魔法陣のように細かな文様が刻まれた指輪は、二人の指に納まると同時に淡く発光する。
「おめでとうございます! 御婚約の成立です」
「えっ、ええっ?」
挙動不審なメイリは置いといて、蒼一は木箱に並ぶ指輪に目を向けた。
「その黒いのも婚約指輪か? 随分と禍々しいな」
「これは破棄の指輪です。契約を無効にし、相手に与えた力を取り返します」
「それもくれ」
今度は店員の顎が落ちる。
「えっ! もう破棄されるので?」
「契約と破棄を繰り返すつもりだ。気分で」
いや、待てよ、と蒼一は魔力の移動経路を考察する。メイリが吸った魔力は、無駄になるどころか、そのままではまた溢れてしまう。
雪から蒼一へ、そして蒼一からメイリへ。
それだけでは不十分だ。
「メイリ、お前、雪とも婚約しろ」
「ええぇっ!?」
理解を超える勇者の言動に、最早、店員は質問をする気も失せる。
絆の指輪をもう一組用意させ、蒼一たちはドレス姿の雪の前に立った。
「ちょうど婚礼衣装だ、雪、婚約してやってくれ」
「誰とです?」
「メイリ」
「はーい」
このマイペース女神は、何の加減か、時に猛烈に空気を読む。今回は読むターンだ。
自分もドレスとごねるメイリを宥めすかし、彼女たちも指輪を嵌めた。
こちらの絆も、発動に支障は無い。
「よし、これでいい。適当に婚約破棄しながら、様子を見ようぜ」
「私と蒼一さんは指輪しなくていいんですか?」
「もうしてるだろ、実質」
勇者の女神の会話に、店員は口をパクパクさせた。
今頃になって指輪を抱えて出て来たカラリヤも、店員に経緯を聞き、唖然とするばかりだ。
雪が着替える間に、蒼一は会計を済ます。
店主はお決まりの祝福を告げつつも、彼に聞かずにはいられなかった。
「結局、どちらと御結婚されるのですか?」
「いや、だから、違うんだって。今回は――」
彼はそこで言葉を切る。
そういや、ショボくれた男がいたなあ、と。
「……世は空前の婚約時代」
「は?」
「今、そう今週、結婚した者には、漏れなく女神の祝福が付いて来る」
「はあ」
「気の無い返事だなあ、稼ぎ時じゃないか。今を逃すと、次は三年後だぞ。知らんけど」
「え?」
「女神が言うんだから間違いない。な、雪?」
雪は目をつむり、波動を感じるように両手を掲げた。
「この星の配置……今こそが、その時です」
「だそうだ。分かったら、宣伝してこい。丸坊主の奴とかが狙い目だ」
「は、はいっ!」
勇者の言説は、蒼一が思う以上に影響力がある。
その理由を知るのは、まだ少し先だが、婚約ブームを起こすのには無事成功した。
メイリの呪いも鎮静化させ、ハルサキムでの仕事は一段落する。
三人は店を出るとその足でギルドへ赴き、街からの移動手段を手配した。
砂漠の街ダッハ、それが次の目的地だった。




