表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勝手に召喚! 身代わり王女は困ります。 侍女のザマーとハピエンに転がされ? それなら自由に生きてやる!  作者: Aprツツジ
第4部 また、召喚されちゃったの!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

605/790

#150 ○エミリアの真夏の夜のゆめ(41)   〔その1〕  マリア姉の戦い方って?

①○エミリアの真夏の夜のゆめ(41) #150  〔その1〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...魔族と戦闘-半魔って?

 人種族の真実が...


②○エミリアの真夏の夜のゆめ(41) #150  〔その2〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...祠のカギ到達


③○エミリアの真夏の夜のゆめ(41) #150  〔その3〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...鍵の組み立て


④○エミリアの真夏の夜のゆめ(41) #150  〔その4〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...魔族と戦闘?


⑤○エミリアの真夏の夜のゆめ(41) #150  〔その5〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...魔族と戦闘-ルシアの潜入って?



◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...魔族と戦闘-半魔って?


 彼のお父さんの名前は「ジーザク」。おじいちゃんが「ジーク」。(え! それって、誰の子供か、訳がわからなくなりそうよ!)


 お父さんは、勇者一行のタンクだそうでした。


 お父さんの話しを聴いていると、色々なことが分かって来ました。


 昔の人種族は、グバラヒ帝国が領土も、人も9割を占めていたそうです。そして、魔族に騙されて(魔族はことばで...)。


 そして、勇者召喚で、『メデューサ』や『ペルセウス』を呼び出したのも、このグバラヒ帝国だそうです。


 しかも、年貢を収められない罪人が多いから、召喚の生贄いけにえに、1,000人が犠牲になったそうです(ヒドイです!)。


 ところが、残りは小さな国が連合して、特にこのエーデルリヒトは魔晶石があったので、想定以上の強力な力で、一つの学校を勇者召喚してしまったそうでした。


 お父さんのご先祖も、その時の人だそうです。この連合国家は、魔族とグバラヒ帝国の行動に、反対をしていたそうです。


 それが、魔族とレバラヒ帝国の人種族の消滅する、直前で。なんとか、この辺境の地に逃れたようでした。


 それに、付いて来たのが、人を食べない上級魔族。元々、人を食べる魔族と共に戦っていたようでした。


 この方達が一緒になって、半魔が生まれたそうですよ。


 この地には、山の中腹から上に人を食べる魔族(当初は、グバラヒ帝国の人種族もいたようです。食料難で食べちゃったみたいね!)


 これが、1/4くらい。


 後は、山の中腹から下に3/4くらい、だそうです。


 ①半魔が、1/4くらい。


 ②人種族が、1/4くらい。


 ③人を食べない上級魔族が、1/4くらい。


 それで、①~③は、今も勇者達の血を引く者を中心に、人を食べる魔族と戦っているようでした。


 それで、私、ルシアは勇者連合の会議に出て共に、人を食べる魔族と戦う宣言をして、加わって欲しいと要請がありました。


 ええ!! 私っすか? すると、うちの先輩! マリア姉が、改めて戦いに加わる4人で、行きますよ!! となりました !(^^)!


 (ああ! 良かった。私はこういうことが、とても苦手なの!! マリア姉が、先頭に立ってやっと戦ってくれるね!)


次回は、勇者連合訪問 です

私の作品をごらんになっていただき、ありがとうございます。


できるだけ、「ギャグ」に寄せるよう工夫をしております。エピソードに『クス』程度でもあれば、単純に顔マークしていただくと、「ギャグ」に寄せる工夫に張が出ます。よろしくお願いします=^_^=


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ