表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勝手に召喚! 身代わり王女は困ります。 侍女のザマーとハピエンに転がされ? それなら自由に生きてやる!  作者: Aprツツジ
第4部 また、召喚されちゃったの!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

574/783

#144 ○エミリアの真夏の夜のゆめ(35)   〔その3〕  王女エミリア

①○エミリアの真夏の夜のゆめ(35) #144  〔その1〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...輝きの手鏡


②○エミリアの真夏の夜のゆめ(35) #144  〔その2〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...七天の女神様の怒り


③○エミリアの真夏の夜のゆめ(35) #144  〔その3〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...ご神託の影響!

 ご神託の影響はキツイ?、...



◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...ご神託の影響!


 翌日、王城の私の部屋にいるいと、リリー(リリーアーヌ)の侍女が連絡に来たわ。


 (よし、よし、ご神託の効果が出てるかな)


 私は、レリアを連れて、リリーの部屋に向ったの。


 リリーの部屋に入ると、エリー(女王エリーヌ)も待っていたわ。(効果が楽しみね !(^^)!)


 リリーが「神殿と王都修道院から、『ご神託』があったそうなのよ。それで、『ワンダー聖女』選定の草案を変更したいそうよ」


 「それだけじゃないのよ!! 『ご神託』が『聖女選定』の法具だったので、我が国に問い合わせが、殺到しているのよ!!」


 「率直な言い方だと、『何かご不敬な事を』していないかと...ね!!」


 私も、さすがに驚いたわ!! あれって、この世界に流しちゃったのね!! 女神様達って怖い!! やはり、神罰なんだね!!


 私は「エリーとリリー、大変なことになっているじゃない!! どうするの?」当事者でもあるのに、慌ててしまったわ。


 エリーとリリーは「それは、神殿と王都修道院に任せているからね」とケロッとしていたわ。


 私があまりにも、慌てていたり、エリーとリリーの反応に、茫然としていたから、気づいたようなの。


 「エミリア、私たちは、神殿と王都修道院から、処罰者が出た時に、処罰が妥当か考えるのが仕事なのよ」


 「それとも、エミリアが何かを、やってしまったのかな?」と。切り返されてしまったわ。


 (これはもう、マズイ!! 効果があり過ぎてる!! いや、神殿長も、王都修道院長も、かなりのタヌキだから、大丈夫だよ)


 「いいえ、私には心当たりは、ありませんよ。私が『ご神託』を出せるはずも、ありませんよ」と、はね返したわ。


 「ウワサだけでは、向こうの世界のエミリアなら、出せるかも知れないと思ったわ。あなたには、よても無理よね」エリーとリリーがハモって言っていたわ。


 う! 少しだけ、ピリッと感じたけど、何とか流せたわ。フー!


 エリーとリリーは「『ご神託』には、『おのが立ち位置を振り返れ』だから、反省すればいいと、解釈をしていたのよ」


 「だから、神殿と王都修道院に任せているからね。ある種の神罰であると、思っているけどね」と、語ってくれたわ。


 私は、あの女神様達は、効果を考えたレベルで、流したと感じたわ。さすがですね!!


 「では、女王エリーヌの婚礼で、『ワンダー聖女』の選定について発表を、するかどうかは、なりゆき任せですよね」


 「たぶん、そうなるわよ」と力が抜けたように、言っていましたわ。


 当然そうなるよね!!


次回は、反省のみなの です

私の作品をごらんになっていただき、ありがとうございます。


できるだけ、「ギャグ」に寄せるよう工夫をしております。エピソードに『クス』程度でもあれば、単純に顔マークしていただくと、「ギャグ」に寄せる工夫に張が出ます。よろしくお願いします=^_^=


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ