表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勝手に召喚! 身代わり王女は困ります。 侍女のザマーとハピエンに転がされ? それなら自由に生きてやる!  作者: Aprツツジ
第4部 また、召喚されちゃったの!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

520/793

#133 ○エミリアの真夏の夜のゆめ(24)   〔その5〕  王女エミリア

①○エミリアの真夏の夜のゆめ(24) #133  〔その1〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...ウワサって重要


②○エミリアの真夏の夜のゆめ(24) #133  〔その2〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...事態の収拾


③○エミリアの真夏の夜のゆめ(24) #133  〔その3〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...事態の収集その2


④○エミリアの真夏の夜のゆめ(24) #133  〔その4〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...ウワサは続く


⑤○エミリアの真夏の夜のゆめ(24) #133  〔その5〕

 ◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...ウワサで釣った

 ウワサで釣った者は、...



◇◇夏のプライベート旅行...本日出発!...ウワサで釣った


 東エルムズ国の議会の会議は、無事に終えたわ。ルキウス殿も、いまの情勢では王都の居城に残ることになった。


 山岳地帯に設置した、ため池への汲み上げ設備も一時しのぎだから、フィリアが毎月一回チェックにくることになったわ。


 もっともルキウス殿も、フィリアが毎月一回のチェックを口実に、会いに来れるために、とても嬉しそうにしていたわ =^_^=


 数日中には、両国から同時に発信する、『婚約の公表』がある予定になったの。



 さて、ソロソロ、次の対象者が釣れてくれる頃かしらね。


 フィリアの大好きな、シールド飛行体のタンデム飛行、先頭はフィリアで、わが国の王都へ戻るの。


 飛行中に、リリー(リリーアーヌ)から、魔導通信機の連絡があったの。


 「王女エミリアとフィリア、今日はご苦労様ね。それで、エミリアから頼まれていた、貿易品目の再交渉に、同行ができることになったわよ」


 「あなた、帝国の皇帝とごく側近だけの会談を、良く許可を受けたわね、本当は何を企んでいるのか聞きたいんだけどね」


 「ええ、これは成功した時に、ご報告いたします」


 「それと、アリー(アリシア)から、治癒院の治癒事例を、皇帝に流したのは聞いているからね。皇帝って、何か患っているの?」


 「まあ、そうですね。超大国の長になると、もうそれなりのお歳になります。必ず患う願望的な病があるんです。とだけ、申し上げておきますわ」


 「ねえ、エリー(エリーヌ)聞こえてるでしょう。超大国の長がかかる、願望的な病って分かる?」


 「ええ、そうよね。エミリアあのね、私達は超大国の長じゃないから、その願望的な病って分からないわよ!!」


 「ええ、ですから、成功した時にお知らせしますの。聞けば、『ああ、そんなこと!!』と思うくらいに知られてますから」


 「ふーん。じゃあ、取り敢えず、宰相達の訪問団に入れておくね。『ワンダー聖女』エミリアとその同行者レリアでいいのね」


 「はい、それで。フィリアと護衛のセリアは、王都に残ってもらいますから、心配しないでくださいね」


 そして、東エルムズ国のルキウス殿との婚約発表時期も、再交渉前になるとの見込みだったの。いいタイミングになるわね。


 私は、超大物が釣れちゃったわね !(^^)!、と思ったの!!


次回は、女神クリスと会う です

私の作品をごらんになっていただき、ありがとうございます。


できるだけ、「ギャグ」に寄せるよう工夫をしております。エピソードに『クス』程度でもあれば、単純に顔マークしていただくと、「ギャグ」に寄せる工夫に張が出ます。よろしくお願いします=^_^=


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ