表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/84

16 清蒸

 台所のまな板の上には、アコウ(キジハタ)とヒラメが載っている。

 アコウは清蒸(チンジョン)って決めてるんだけどな、ヒラメは何にしようかな?

 半身はやっぱり、また昆布締めにして、刺身とエンガワの塩焼きにするかぁ〜


 アコウは、鱗と内臓を取って下処理完了。ヒラメは五枚下ろしにした。まずヒラメに神力を注ぎ、塩をして少し置き、その間に昆布を酒で湿らせたキッチンペーパーで叩く。後は、昆布にヒラメを挟んでラップをして、冷蔵庫で明日まで寝かせれば完成。

 これが、お茶漬けにすると美味しいんだわぁ〜

 熟成の神力があれば、今夜食べれて便利だろうと思うが、そんなに都合よくは力は得られない。


 アコウは煮付けにしても、大変美味しいのだけれど、俺はアコウは清蒸と決めている。

 アコウに塩胡椒をして、皿にネギを敷いて酒をかけ十五分ほど蒸す。

 松の実を軽く炒り、輪切りにした鷹の爪、パクチーと白髪ねぎをトッピングして、鶏ガラスープ、醤油、ナンプラー、砂糖、胡椒で一度煮立てたスープを上からかける。

 最後に、煙が出るほどチンチンに熱した胡麻油を上からかけて完成!


 この胡麻油の香りが部屋中に漂って美味しいこと間違いなし! と食べる前から感じる一品だ。

 本で読んだのだけれど、ニューヨークの中国人が大好きな料理なのだそうで、マリーナに戻った釣り人に魚を売ってくれと頼みに来るらしい。


 俺も一度だけ、中国に出張で行ったとき、本場の清蒸を食べた事がある。あの時は、青ハタという同系列の魚だったが、中国で食べても一皿一万円近く取られた。

 そのくらい、このハタという魚は価値がある。


「うわぁ、美味しそうな香りがしてる!」

 愛吹が二階から降りてきた。

「今日は、高級魚三昧だぞ、熱い内が命だから早く食べよう」

 美味しい魚が食べれるのは、釣り人の特権だ。そして、その魚を更に美味しく食べれるのは、神力保持者の特権と言うべきかも知れない。

船をチャーターして、タイラバに行ってきました。アコウとヒラメも狙ったのですが、二十五センチくらいのマダイが二枚でした。現実は厳しいです。マダイの清蒸もいけますが、やっぱりアコウが美味いです。煮付けにしても、かなり美味しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ