表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/362

第9小節目:歩行者優先

「でも、実際名案だと思うんだよね。ここ2、3日、小沼くんと知り合いだってこと自体を隠さないといけないのも面倒だなって思ってたし、なんか小沼くん怖いし」


 恒例の帰り道。


 3日連続でamane様との帰宅をきめるおれであった。


「いや、でも、小沼に務まるのかなあ?」


 ……今日は、二人じゃないけど。


「だって、天音あまねはこれまでプロのスタジオミュージシャンと一緒にやってきたわけでしょ? だから、ロック部でも一人でやってきたんじゃないの? レベル合わなくて」


 そう。吾妻あずまが付いてきていた。


 多目的室から教室に戻るときにすれ違ったのを、市川が『一緒に帰ろう』と、誘ったのだ。


「ていうか吾妻、部活はいいのか?」


 訊いてから、自分の口から出た質問に、『お前は邪魔だ』みたいなニュアンスが入ってそうでいやしいな、と、気づく。そんなつもりは全然ないんだが……。


「水曜と土曜は自主練日だから大丈夫」


 そんなおれの内心の弁解を察したのか察してないのか、吾妻が平然と答えた。


「じゃあ、一昨日おととい月曜なのにバイト入ってたのは?」


「あれはまじでたまたま。基本的には自主練日以外で部活休むことないんだけど、本当にどうしても入らなきゃいけなくて。こないだ夏コンっていう校内用の発表会があったんだけど、そのためにシフト代わってもらったことがあって、それのお返し、みたいな」


「ほーん」


「……興味ないなら訊かないでくんない?」


「え、普通のあいづちだったんだけど……」


 なんだ、おれのあいづちに問題があったのか……?


「まあまあ、由莉。落ち着いて」


 困り眉で市川が吾妻をなだめる。


「ていうかそもそも、小沼ってなにか楽器出来んの?」


 吾妻が首をかしげた。


「由莉、それは多分心配ないよ」


「え? そうなの?」


 すると市川は、おれの方を向く。


「だって、小沼くん、この間聞かせてくれた『DEMO』の演奏は、全部自分でやってるんでしょ?」


「……えっ!?」


「うん、まあ、そうだけど……」


 おれが答えると、


「え、すごくない?」


 吾妻がはじめて、おれを尊敬の入り混じった眼差しで見てくる。


 おれはついつい鼻が高くなって、言葉を続けた。


「もともと、小さな頃にピアノを習ってたんだ。中学で吹奏楽部に入部してからは、打楽器、特にドラムを担当してて、中学の途中で作曲を始めてからは、バンドを組むことなく、ひとりで多重録音をはじめたんだ。自分で録ったドラムの上に自分でベースを弾いて、その上にギターをって……。宅録ってやつだな。ドラムだけだと宅録出来ないから、そのために、ギターとベースも練習したんだ。それだけのことさ」


 ふっ……。


 髪をファサッとやる仕草をとる。……もちろん、心の中でだけだが。


「……えっと、つまり、バンド組む相手がいないぼっちだから全部やるしかなくて、それで(つちか)われた技術ってこと?」


「んあああ!?」


 おい吾妻! 事実だけども、それ言っちゃダメでしょ! てか気づかないでそういうことに!


「えへへ、まあまあ、二人とも」


 市川が再びとりなしてくれる。


「なんにせよ、なんでも出来るのは本当にすごいよ! 私なんてアコギでコード押さえるのと歌しかできないもん」


「amane様はそれが神レベルだからいいんですヨォ!」


 おい、語尾。昭和の歌謡曲みたいになってるから。


「まあ、でもライブするなら、二人じゃバンドは出来ないだろ、実際」


 少々強引に、話を戻す。


 まあ、二人でライブをしているバンドも全然なくはないのだが、それはイレギュラーな編成と言える。


「んー、そうだねえ、せめてもう一人欲しいよね......」


 そういいながら、市川とおれはじーっと一人を見る。


「あ、あたし......?」


 そう。


 今、吾妻は背中にベースを背負って歩いていた。


 どうやら、吾妻は器楽部でベースを弾いているらしい。


 器楽部の練習はストイックだと聞くから、それなりに弾けるのだろう。


 話の流れ(会話の流れという意味でも、物語の流れという意味でも)でいうと、これで吾妻由莉がバンドメンバーにならないなんてことはありえない。


 ありえない、はずだったが。


「ごめん、あたしは無理!」


 吾妻が手を合わせて頭を下げる。


「あ、そうなんだ……」


 断られるパターンもあるんだな……。


「どうして? やっぱり忙しい?」


 決して責めるわけではなく、単純に市川が質問すると、吾妻は顔をあげて、まっすぐにこちらを見つめ返してきた。


「あたし、こう見えても、器楽部に青春かけてるから!」

 

 それは、見た目ギャルの吾妻から出てきた言葉としてはかなり意外だった。


「器楽部、9月の学園祭で2年生は引退になるんだけどさ、そこにあたしのここまでの青春を全部つぎ込まないといけないと思ってて」


「へえ……」


 おれはなんだか、感嘆かんたんのため息をついていた。


「だから、他の部活を兼部するわけにはいかないんだよ。……ごめんね」


「そっかあ……」


 市川が顔を伏せる。落ち込んでるのか……?


 心配して見ているとだんだんその肩が小刻みに震え始める。どうしたどうした。


「市川……?」


 すると、ガバっと顔をあげて、吾妻の手を握った。


「アツいね!!!!!!」


 目をキラッキラに輝かせた市川の姿がそこにあった。


「あ、あまねさま……?」


 突如とつじょとして至近距離に近づけられたamane様のご尊顔そんがんに、吾妻の何かが限界に達しそうになっている。


「ほんと、そういうの、かっこいいと思うんだよ! 頑張ってね! 絶対演奏会行くからね!」


 市川はその手を握ったままブンブンと振る。


「ひゃ、ひゃうううん……」


 吾妻が目を回してる……大丈夫か?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2021年10月1日、角川スニーカー文庫より
『宅録ぼっちのおれが、あの天才美少女のゴーストライターになるなんて。』が発売中です!

購入はこちら!(amazon)
作中曲『わたしのうた』MV
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ